
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月27日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55の購入を検討してるのですが
インターネットでネットバンキングは可能でしょうか?
各種セキュリティなどでアクセスできないページなど
ありますか?またTH55で表示できないページには
どのようなページが含まれるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

アクセス時にブラウザのチェックでIEやネットスケープ以外を
はじくような設定の銀行や、ログイン時にJAVAスクリプトで
別画面が開くような銀行だとアクセスできません。
私の契約している銀行でTH55でアクセスを試したところ
(残高照会までですが)
・みずほ銀行…可能
・郵便貯金…可能
・北陸銀行…可能
・ソニーバンク…ログインまでは可能。その後画面出ず。
・eバンク…ログインできず
・三井住友銀行…ブラウザが対象外としてログインできず
ネットバンキング自体なら携帯電話で行った方が
楽だと感じました。
書込番号:3326420
0点



2004/09/29 13:44(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・やはりログインできない銀行があるんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3328944
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


PALMはワークパッドC3、N−600Cと二台目です。定番置き換えソフトも大体使用しており、PIMには満足してます。次は?と考えるとHPのPocketPCかTH55を考えてます。音楽を聴けるのは非常に魅力的ですが、実際のところ音質はどうなんでしょうか?ちなみにPCではituneでMP3を外出ではMDをMDLP2に落として聞いてほぼ満足してます。同等な音がしないならT25+クリエイティブmuvo2(4G)なんて組み合わせでもほぼ同額の出費になりますね??
ポケピーとの比較でもどうなんでしょう?どなたかお教えくださいませ。
0点


2004/09/30 03:02(1年以上前)
丁度僕もN600C→TH55に移った者です。
どこまでの音質をこだわるかちょっとわかりませんが、
自分は128kbps程度のMP3をTH55で再生して十分満足しています。
(元々携帯プレイヤーなんで僕は高音質は特に望んでいません)
音楽再生だけでなく、僕は動画再生にも十分満足しています。
通勤で、音楽を聴いたり、録画したTVをTH55に落として鑑賞しています。
一方で、iPodなどと比べると圧倒的に容量が違います。
たくさんの音楽を持ち歩きたいのであれば、
間違いなく携帯音楽プレイヤーを選択することをお勧めします。
(ちなみに僕は中古MS512MBを2万で購入しました。今はなんか激安ですね)
なおちとさちよさんが手帳的機能をどこまで使っているかわからないですが、
TH55の手帳機能は間違いなく向上しています。画面が大きいのもいい。
購入時にPocketPCとも比べましたが、当時QVGAが限界のPocketPCでは
画面が小さすぎてWebの閲覧などがきつかったです。
そのかわりPocketPCにはメディアプレーヤーがあるので、
音楽、動画はけっこう強いですよね。
長文になってしまってすいません。
書込番号:3331937
0点



2004/10/01 22:19(1年以上前)
PDA-KIDDさんありがとうございました。大変参考になりました。
実はPALMの前はザウルスやカシオカレイド、その前は本当の電子手帳なるものを使っていましたが使い勝手が悪くいまいち不満でした。
初めてワークパッドを買って紙の手帳を捨てられました。PALMOSのレスポンスには驚きでした。
ところでTH55はジョグダイヤルが背面にあり、アプリケーションボタンも小さく思いますが、実際の使い心地はいかがでしょうか?
書込番号:3338057
0点


2004/10/04 02:27(1年以上前)
ジョグダイアル自体は左手でTH55を持つと
ちょうど左手の人差し指でグリグリすることになります。
ジョグダイアルをまわすことに関しては問題ないのですが、
ジョグダイアルの左右についているボタンとBACKボタンは
慣れないと少し戸惑うかもしれないです。
アプリケーションボタンは、小さいですが幅があり
下部の角に作られているので押しやすいです。
が、押しやすい反面、動画などを見ようと横に持ち帰るときに
ボタンを押してしまうことがあります。
僕は、アプリケーションボタンよりもオーガナイザーの
画面のタブを右手の親指の爪で押すのでアプリケーションボタンは
あまり使わないですね。
ボタン関係は店頭展示品で実際に試用してみることをお勧めします。
僕もTH55購入のさいは、クリエ・ザウルス・ポケPC
いろいろなPDAをさわりまくりました。
書込番号:3346756
0点



2004/10/05 00:21(1年以上前)
PDA-KIDD さん
ありがとうございました。早速いじりまくってみます。
書込番号:3349739
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


音楽ソフトとして「Pocket Tunes」を使用しております。
デフォルトではジョグダイアルが「音量調節」に割り当て
られていますが,「曲選択」に割り当てたいと思っています。
※代わりに左右ボタンを音量調節に割り当てて。
メニューの「Prefs」→「GeneralPreferences」→「Swap 5-way nav.axes」にチェックを入れても変更出来ません。
どなたか変更できた方はいらっしゃいますか?
0点

私も知りたいです。この機能が効くのは、5-way navigator機能つきのデバイスってマニュアルに記載されてますね。TH55のキーアサインをいろいろと変えてみたんですが・・・。
書込番号:3315965
0点



2004/09/27 20:54(1年以上前)
Josefさんも同じ疑問を持たれたようですね。
TH55(というかジョグダイヤル機構)は厳密に言うと「5-way navigator」から外れてしまうのでしょうか?
書込番号:3321632
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


初歩的な質問ですみません。TH55についてです。
1.所持しているDVDをavi形式に圧縮した動画ファイルは、「Image Converter」、「Giga Pocket Plug-in」で変換し、TH55で再生することは可能でしょうか?
2.ソニーのサイト「アナvsデジ20の葛藤」で得た情報なのですが、TH55では電子ブックが読めるのでしょうか?(TH55の機能紹介ページには載っていなかったので気になりました)
3.「無線LAN内臓」というのは、エアーエッジなどを購入しなくても、設定だけで自宅や学校の無線LANに接続できるということなのでしょうか?
以上どうぞよろしくお願いいたします。
0点

1.少なくともPCで再生できるaviファイルはImageConveterでMOV***.MQVのQuickTime形式に変換され、TH55のMoviePlayerで閲覧することが出来ます。
2.クリエの本屋さん、青空文庫などの電子ブックは読めます。e-bookという意味ならTH55DKが必要では。
3.そのとおりです。私の場合、自宅でも職場でも繋いでいます。あと、マクドでも。
書込番号:3312485
0点



2004/09/25 20:53(1年以上前)
Josefさん、どうもありがとうございます!
電子辞書を別に所持しているので、e-bookリーダーは妥協しようと思います。TH55/Bの方がDKより安価ですし。
それにソニーのサイトから買えばポーターのケースがおまけでつくようです。PEG-TH55/Bに決定です。どうもありがとうございました。
書込番号:3312870
0点



2004/09/25 20:56(1年以上前)
―と思ったら、ポーターのケースは購入権だけのようです。。。
電気屋で買ってポイントためた方が得かな・・・
駄文失礼しました。
書込番号:3312884
0点


2004/09/26 22:21(1年以上前)
便乗質問お願い致します。
3.無線LANの件なのですが、自宅及び職場でも
無線LANで繋ぐというのは具体的には
どのようにすればよいのでしょうか?
職場で常に起動しているPCがあるのですが
そのPCに接続する何かを購入する必要があるのでしょうか?
ネットとメールがメインなのでその辺が分かりませんでした。
宜しくお願いします
書込番号:3318086
0点

私の場合、TH55の無線を職場や自宅のLAN上の無線アクセスポイントに接続してます。この場合は、インターネットやメールはLAN・ルーター経由で行われます。無線アクセスポイントがない場合は、PCの無線LANカードと通信することになりますが、この場合はHotSync的な使い方になります。
書込番号:3318721
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/09/23 12:00(1年以上前)
PDAを販売している大型量販店に、CLIEのオプションとして
あると思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/clie.html
にCLIE周辺機器のカタログがあるので、参照してください。
書込番号:3302082
0点


2004/09/29 21:02(1年以上前)
付属USBケーブルでなく、市販のUSBケーブルでも大丈夫ですよ。市販のUSBケーブルというのは、たとえば、デジカメやスキャナを買うとついてくるやつなどです。もし、お持ちなら試してみてはいかがですか?
書込番号:3330319
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





