
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月24日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月19日 08:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月25日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
C:\Program Files\SonyPDA\ユーザー名\BackupにLoc_subway1_JP.pdbなどで残っているはずです。これらを再度クリエに転送でどうですか。
書込番号:3290917
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/09/20 09:15(1年以上前)
そのために Hot Sync があるのです。私は、Palm Vx から T600 TH55 と5年以上使い続けていますが、バッテリーが原因でメモリーが飛んだことは一度もありません。(不具合で二度経験しましたが、Hot Sync で完全にリストアできました)
書込番号:3288400
0点


2004/09/20 10:43(1年以上前)


2004/09/21 11:17(1年以上前)
Seatrend さんのコメントに自分の経験を交えて補足させてください。
シンクロしておくとPDA本体が電池切れでデータが無くなっても最後にシンクロした状態に簡単に戻せます。
まさにボタンひとつです。
データだけでなく、インストールしておいたアプリまでも戻りますので非常に便利です。
もちろん、前回のシンクロが一ヶ月も前だと苦しいですが・・・(苦笑)
この機能(動作かな)のおかげで何度も救われてます
いまはそんなに意識することはないですが、むかしむかしJ30をいう単四電池駆動時代も安心でした。
書込番号:3293660
0点


2004/09/24 21:58(1年以上前)
AutoSave5というpalmwareはおすすめですよ。
(google等の検索サイトで"AutoSave5"と検索すれば一番上にひっかかります)
このpalmwareは、
4大PIMのデータをメモステ上にしっかりバックアップしてくれます。
設定により電源OFFのたびにバックアップすることもできます。
ご存知とは思いますが、メモステの記憶にはバッテリーは不要です。
初めはいちいちバックアップのために一瞬待たされるのがいやですが、慣れると快適かつ安心ですよ。
設定ファイルを書けば、4大PIM以外の任意のデータ(pdb)もバックアップできます。
書込番号:3308733
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


Documents To Goソフトを使用してMS OfficeをCLIEで使用しています。プレゼンを行う際、PCを持っていくのは重いのでCLIEから直接プロジェクターに接続しパワーポイントの画像を映せたらと思っています。可能でしょうか?
0点


2004/09/19 06:22(1年以上前)
http://www.abetaka.jp/clie/clie27.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13822.html
書込番号:3283394
0点

で、プレゼンには不可欠なのがTimeKeeperなどの進行時間管理ソフトですね(笑)。
書込番号:3284118
0点


2004/09/20 09:22(1年以上前)
最近のデータプロジェクタは、メモリーカードをそのまま挿入できる(最近のプリンターみたいに)が主流ですので、機種を確認してOKだったらCFカードにプレゼンファイルを入れていけばいいんじゃないかと。
書込番号:3288422
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして。
これまで、約1年ほどiPAQ1937を使ってきたのですが、
壊れてしまいました。同じ機種は売っていないようですので、
この機種か、POCKETPC2003以降搭載機種かで悩んでいます。
個人的にネットワークは使用せず、ワード等の互換性は必要なく、
手書き機能を多用し、パソコンで保存したホームページの閲覧を
行うことがほとんどです。
このような目的では、この機種はPOCKETPCよりも
優れているのでしょうか。
0点


2004/09/18 21:45(1年以上前)
PocketPCとは使い勝手が少し違うと思いますが、PDA初心者ZZさんの目的なら充分その要件を満たしていると思います。
書込番号:3281860
0点



2004/09/19 08:29(1年以上前)
shift+さん、ありがとうございます。
更に、少し教えていただきたいのですが、
付箋を貼る機能は、実用性はどうでしょうか。
どのような感じなのかカタログでは今一つ
わかりません。HTML上に貼りつけたりできるのでしょうか。
書込番号:3283611
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


北米に住んでいるものですが、CLIE専用キーボード PEGA KB100を購入しようか考えています。しかしパッケージを読むと、「ローマ字、カナ入力は日本モデルのみ」となっており、どうも日本語入力をサポートしていないようなのです。どなたかこのキーボードに詳しい方おられないでしょうか?また、もし日本語入力が標準装備されていなければ、どうにかして入力する方法があるでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。私のCLIEはTH55です。
0点

お持ちのTH55は英語版ですか。J-OSなどの日本語化ツールを入れていれば英語版キーボードでも使えると思いますが。古い機種ですが私の場合、PalmIIIxe+J-OS+英語キーボードで日本語入力していました。もし、日本語版TH55ならKB100を日本から取り寄せるとか。勘違いしていたら御免なさい。
書込番号:3286685
0点



2004/09/20 04:59(1年以上前)
Josefさん、ありがとうございます。限られた環境からの質問なのでアドバイスをもらうには難しい質問かなと思っていましたが、さすがはJosefさん、どんな質問にも答えてくださいますね。私の持っているTH55は日本語版です。以前、古い型の北米用KB11で日本語CLIEを使うことができるという記事を読んだことがあったので、もしやKB100でも可能かなと少し希望を持っていたのですが、KB100は仕様が違うのかもしれませんね。北米からSONYがCLIE撤退を発表して以来、本体はもとよりアクセサリーも消えていっている状況の中、KB100が80カナダドルという特価で売られていたので、何とか使えないものかと思案していたのです。でも日本から取り寄せるのが無難みたいですね。
書込番号:3287943
0点

お役に立てなくて。かえってこの辺のほうでヒントがあるのでは。確認済みとは思いますが。
http://www.cliesource.com/forums/forumdisplay.php?s=aaa07d97a334736cd1e61bf3007d370e&f=73
書込番号:3289049
0点



2004/09/20 17:38(1年以上前)
Josefさん、度々丁寧なご返答ありがとうございます。いいサイトを教えてもらえてうれしいです。さっそく調べますと、アメリカのKB100のCDには日本語のドライバがあらかじめ入っているそうです。カナダのにも入っているといいのですが。店に行ってもう一度確認して来ます。とても役に立つ情報、ありがとうございました。
書込番号:3290174
0点


2004/09/25 00:47(1年以上前)
もはや遅いかもしれませんが、私は日本版クリエ+北米版KB100で使っています。日本語入力は問題ないのですが、唯一の欠点はキーボードの配列が違うことです。つまり、北米版キーボードなのに日本語配列として認識してしまいます。これは色々と努力しましたが解決できませんでした。大した問題ではありませんが・・・。どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいです。ご参考までに。
書込番号:3309811
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


いつも参考にさせて頂いてます。
インテリシンクをダウンロードし四苦八苦の末ようやくPC内のOUTLOOK
2003のデータ(予定、アドレス、TO DO)をTH55にインポートすることが
できました。しかしOUTLOOK内のメモだけがどうしてもインポートできません。色々と探しましたがどうしてもわかりません。是非ご指導頂きたくお願い致します。
0点


2004/09/18 21:52(1年以上前)
メモだけがシンクロしないのは変ですね。インテリシンクの同期の設定に間違いはありませんか?
書込番号:3281897
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





