
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年9月15日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月13日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


新機種(VZ90)の発売を待っていましたが僕の使用コンセプトに合いません
もう諦めてTH55を買おうと思いますがどこで買うのがお得でしょうか?
金額だけではなく付属品(メモステ,クレードル等)を含めてお得なところをご教授していただけたら助かります
確認ですがもうしばらくクリエで新製品はでないですよね??
0点


2004/09/14 17:19(1年以上前)
VZ90高杉
書込番号:3264103
0点

今回でたクリエは期待はずれですね。画面綺麗ですよ〜とそれだけ主張してるような物。あの大きさ…あんな大画面要らないから小さくして安くしろ〜!10万円出すならノート買うっつーの!HDD搭載とかであれば納得いくがあれは… NZ90が本当に出るならがっかりさせない様な物を。。。あとやすくしろ〜。TH55今後も売れそうだね〜^_^
書込番号:3264609
0点


2004/09/14 20:20(1年以上前)
私もTH55が前から欲しかったが、秋に新製品が出るというので待ってみたが、10万円近い値段に絶句です。
10万円あれば、ちょっと前のノートパソコンが中古で変えそうな値段です。PDAはそれこそ気軽に手帳感覚で使えるのがいいですが、それこそ「手帳」に10万円は高いですね。
折角買うなら新機種がいいと思って待ってみましたが、皆さんと同様に完全に期待はずれです。
となると、今まで新製品が出ると思って、TH55を買い控えていた人が、TH55を買いに走りそうですね。そうなると、値段は現状維持か若干上がりそうかもしれないですね。
少しでも安く買うなら中古という手がありますが、個人的に調べたら新品から3000〜5000円安い程度です。
あとは、とりあえず本体を購入し、付いたポイントで付属品を別買いにするといいと思います。
私は、TH55(新品、中古)かザウルスSL−C760(中古)を検討しようと思っています。
(最初はTH55にしようと思っていたし、パームウエアが豊富でフリーソフトが多いのが魅力ですが、ソニーのClieビジネスの将来が少し不安なので、リナザウの中古(予算が無いので)も考えています)
書込番号:3264672
0点


2004/09/14 20:22(1年以上前)
↑顔の表情間違えました(楽ではなく哀です)
書込番号:3264680
0点

えっ!! 10万するんですか? ^^;
ま、ポッケに入らないってことだけで(^^)/~~~だけど。
書込番号:3264685
0点


2004/09/14 23:20(1年以上前)
私も新型を期待してたのに、がっかり。
VZ90、誰がいつどこで、何の目的で使うのでしょうかねぇ?
作る人たちだけで盛り上がって作っちゃったのかな?
私がほしいのは、手帳以上でもなく、手帳以下でもない、
よりスリムでシンプルでスピーディーな栗絵です。
書込番号:3265579
0点


2004/09/15 02:52(1年以上前)
TH55が出た当時のことなので今どうなってるか分かりませんが、
TH55は手帳機能の申し子、VZ90はAV機能のエキスパート、
あとはキーボードの付いたネットワーク機能のスペシャリストが出るのか?
といったところでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/mobile233.htm
書込番号:3266423
0点


2004/09/15 08:53(1年以上前)
クリエはそれぞれ方向があるんですね。
でも、私はスピードアップして、カメラの画素(200万画素ぐらい)がUPして、使い勝手が少し改善されたTH-56程度(いわゆるマイナーチェンジ)でも買い換えるような気がします。新規購入も増えるんではないですか?質だけでなく量も大切では。
書込番号:3266843
0点


2004/09/15 17:27(1年以上前)
新機種にがっかりして買ってしまいました。
勢い余って価格を考えずヤマダの店頭に合った物を購入しました。
今は、ネットオークションなどで欲しいオプション付きを買った方がお得と思ってます(TT)
書込番号:3268094
0点


2004/09/15 17:59(1年以上前)
TH55の次を待っていたのですが、
大きく路線はずれなことにがっかりして
iAudio M3 を買ってしまいました。
といってもあくまでも新型の発表なので
TH55かTJ37の後継がでてくるかもしれませんね
とはいえ、当分追加投資はできないので
これからもT650でがんばります!
書込番号:3268177
0点

同じ事する人がいるとは…僕もTH55買うつもりがiAudioM3買ってしまいました〜
書込番号:3268877
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
ここなんかをどうぞ。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=7052;id=T_bbs
書込番号:3259914
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


パソコンのVAIOのメモリスティック内蔵スロットにメモリスティックPRO
を入れて、PCデータをコピーしてPDAで読もうと考えてメモリースティックPROを購入しましたが、VAIOのWindowsバージョンアップをしたせいか
メモリスティック内蔵スロットそのものをハード的に認識しなくなってしまいました。
同じような現象が出た方がおりましたら、解決方法を教えて下さい。
0点


2004/09/07 15:49(1年以上前)
とりあえずhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpservice/wxpsp2.html
型番わからないので違うかもしれませんが
書込番号:3234992
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/09/07 09:30(1年以上前)
こんなの、日本でもやって欲しいですね。
この前、オーストラリアから出張で来た人が、
SONY Ericssonのスマートフォン(OSはSymbian)を
見せてくれました。ちょっと大きめでしたけど、
携帯とPDAを別々に持つこと考えると、はるかに
使いやすそうでした。
彼は、「これが無いと生きて行けない」って
言っていました。まさにそれぐらい、使えるって
いうことでしょう。
なぜ、日本ではやらないんでしょうね?
書込番号:3234130
0点


2004/09/08 23:25(1年以上前)
日本では難しいでしょうね〜
7万円程度の携帯を2万程度で売って通話料で稼ぐ特殊な販売モデル(海外の携帯は高いが通話料が安い)があるから、スマートフォンを2万でだすと、PDA市場を食っちゃうんらしい。
だからメーカーも積極的にださないし、パケ代が増えない機能にはキャリアも無頓着(PDA機能が増えないで、着うた、着ムービーみたいな機能が増える)だしね。
書込番号:3240792
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


質問させて下さい。
最近どうしても外での仕事が多くなり、今までは必要なかったのですが
持ち運びに便利で手ごろ価格のPDAの購入を考えております。
今まで、PDAは全く使ったことがなく無知識です。
使用目的は、スケジュール管理、メモ記入、HP日記情報更新、メール閲覧、そして移動が1時間ほどあるので音楽が聴けたらと思い調べていました。音質などもほかの機種と比べてどうなのかも教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
0点


2004/09/10 00:45(1年以上前)
とても単純で合理的なものですから、誰でもすぐ使えますよ。
最初は呆れるほどです。
難しければその機能は後回し。
まずは手帳代わりと割り切る。
そして付け加えれば、大抵の問題や突き当たる壁は、パッチやアプリで既に解決されているので、調べれば大丈夫。
#この板を見ていると問題だらけで使い辛そうに思えるかもしれません。
しかし、マニュアルを読むかgoogle等で検索、最後にメーカーのサポートに頼るのが最速の問題解決策。
#また、その課程で活用法をユーザーサイトで知ったり、優れたアプリを見つけることで、どんどんClieは便利になっていきます。
お楽しみ下さい♪
書込番号:3245272
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





