
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年8月21日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月20日 17:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月14日 17:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月14日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月13日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月5日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22725.html
あとはヤフオクとかの中古市場で状態のよさそうな本体ごと手に入れる、という手段もあるでしょう。
生産完了したこの時期に「Image Converter 1.5.02 アップデートプログラム」が出ててちょっとびっくりしましたが。
書込番号:4358672
0点

とってもタイムリーにアナウンスが。
TH55もついに対象機種に入りました。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&reh=battery.htm
書込番号:4359163
0点

「部品の保存/修理については、保証書記載のとおり、出荷終了後6年間行なわれる」とありますね。
書込番号:4360873
0点

Josefさんが[4358672]で私が挙げたURLに書いている内容をわざわざ書くのはなぜですか?
書込番号:4361194
0点

携帯ではURLが見れないからでは?(今は見れるのかな?)
私は携帯からは面倒だから見た事ないのですが。。
書込番号:4361582
0点


へぇ〜、そんな便利なものがあるのですか。良い情報をありがとうございます。
ただ私は知りませんでしたし、スレ主やJosef さん もファイルシークを知っているかは分かりませんよね?
よく携帯ではURLが見えないとレスしている方もいますし。
見れないかもと考えると、[4360873]は妥当なレスだと思いますよ。
ちょっとした親切心で書いたのではないでしょうか。。
#なぜ書いたかは本人に確かめないと分かりませんけどね。
書込番号:4362056
0点

書き込みの先頭にFlatPickさんの引用されたURLを示す↑を入れるべきでした。
FlatPickさんをはじめ皆さん申し訳ありません。
書込番号:4364293
0点

生産終了と聞いて少し不安になって質問しました。
皆様のご回答感謝します。
書込番号:4364745
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
購入して8ヶ月。特に今までトラブルはありませんでした。急に画面が暗くなってしまいました。機能上は問題ありませんが見難くて仕方がありません。環境設定でGraffiti2というところを探しましたが照明マークが出ません。単にどこかのライトが切れただけなのか?それとも設定の問題なのか?基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

申し訳ありませんでした。過去ログをずーーーと探したら載っていました。照明マークでました。マニュアルより過去ログですね。自己完結で申し訳ありませんでした。
書込番号:4361525
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
イエス・信長さん こんにちは。 googleすると下記が、、、
Muchy.com - ホーム
8年間サイトを運営してきましたが、諸事情により、更新を無期限停止することにしました(当サイトを引き継いでくれる方または会社が見つかるまで、当面の間既存のコンテンツは残します)。これまで、当サイトを支えてくださった、広告主の皆様、メーカー ...
http://www.google.com/search?hl=ja&q=muchy.com&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:4322075
0点

アクセスできませんね。完全に閉店してしまったのでしょうか。
更新停止のアナウンスがあってから、英語の不得意な私は、
慌てていろいろなソフトを購入しました。
@irbitway等他のpalm関連のサイトも徐々に無くなっていく様ですし、
寂しい限りです。
書込番号:4322743
0点

更新終了したあともアクセスはできたのですが
やはり完全に閉鎖されてしまったみたいですね。
残念です。
書込番号:4323947
0点




タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
"読み取り専用ファイル"って削除できないんですか?
"Clean Uninstaller"というソフトをupdateしようとしたところ、Hotsynchの最後に"このファイルは既に存在しています"というメッセージが出てソフトリセットをされてしまうので、このアプケーションを一旦削除し、updateを試みたが、同じメッセージが出る。よく観たら、表面上は削除されていても、内部に残っていた。そこで、それらを削除しようとすると、"読み取り専用ファイル"のため削除できないといわれたり、"データは保護されています"というメッセージが出て削除できない。
で、削除できないから、結局アプリケーションをinstallできない。
現在は、このソフトを一旦表面上から削除したので、利用できなくなってしまっている。
誰か、削除の方法教えて!
0点

delコマンドって?何か特別なdelコマンド?
Clie Files、ZLauncherでdeleteを試しましたが、削除できていません。
書込番号:4333178
0点


あのお、Windowsじゃないんですけど。。。
それとも、同じようにできるんですか?
書込番号:4333600
0点

ウォームリセットでも消せませんでしたか?
背面の左ボタンを押しながらリセットボタンを押すと
画面がグレーがかった状態で起動します。
一度、その状態で削除を試みて下さい。
書込番号:4333659
0点

ウォームリセットしたら削除できました。ところで、このリセット方法は、マニュアルにのってますか?
もしのっていないのであれば、何を見ればいいですか?
ソフトウェアのサポートにも同じことを言われましたが、マニュアルにやり方が見つからなかったので、できないでいました。
ちなみに、このリセットはシステムリセットとも言うんですね。
いずれにせよ、無事できましたので、ありがとうございました!
書込番号:4335821
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
Sonystleで1万円のクーポンがあったので、T600Cから乗り換えました。今月で生産終了でありますが、PDAがないと管理できない状態でありますので、良い買い物したと思っています。使い倒して行きたいと思います。
0点

私もT650Cを使い始めて2年半になろうとしていますが、今のうちにTH55を買おうか迷っています。T650Cは大変気に入っていますが、いつまで使えるのかなと思います。
sato0403さんは何年間T600Cを使われたのですか?
書込番号:4322524
0点

RDTIAK7さん
こんにちは。私は友達から1年くらい前にT600Cを譲り受けて使用していました。TH55をしようし始めて一番の驚きは、手書き入力です。漢字をローマ字→変換→決定で入力しなくていいのが大変便利です。はじめは漢字が直接入力できると知らず、デグマ使えんと感じていたのですが、直接漢字を入力できることを知ってから、もう手放せなくなってしまいました。他にも音楽聞ける動画見れる等、出張の新幹線の中等でもFULL活動中です。私は正直買い換えてよかったと感じています。SONY Clieやめてほしくないんだけどな...
書込番号:4328030
0点

ZAURUSをこれまでずっと使い続けていましたが、新しいものが欲しくなり1年前にZAURUSにしようかCLIEにしようか悩み抜いたあげくTH55にして本当に良かったと思います。
もう、TH55の無い生活は考えられません。
朝は、mp3で英会話を聞きながらViewerでPDFテキストを参照し、
帰りは音楽をききながらリラックス。Ipodも要りません。
ビジネスでは無線lanでいつでもmailを参照でき、打ち合わせ時は白板
の内容をカメラで撮影。特に難しい打ち合わせはボイスレコーダで
あとから議事録の記入。スケジュール表の上に手書きができるのが大変
便利。これで性能70%くらいは使えているのではないでしょうか?
あと、PCとの連携はファイルのやりとりはやっていますが、スケジュール共有はやっていません。これは会社のNotePCにうまくPalmアプリがインストールできないためです。何度やってもダメです。何故だろう...。
あとはTVデータを持ち歩けるよう活用して行きたいと思います。
私が買った年末くらいに生産終了の噂を聞き少々悲しかったけど、
これだけ完成度の高いPDAであれば次々出さずに当分いけると思いますので生産だけは続けて欲しいですね。
また、いつの日かPDAのSONYが復活する日を楽しみにしています。
書込番号:4345320
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
CLIEを買って、たくさん辞書を入れようと思っているのですが、
過去の書き込みを見るとメモリーカードが必要と書いています。
本体に入りきらない辞書などをメモリーカードに積み込んでいくことが
できるのでしょうか。そのデータは本体にいれたものと同じように
使えるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

メモリーカード(メモステ)は必須です。
入れる辞書にもよりますが、「沢山」入れたいなら、
用量は多いに越したことはありません。
500MB位あると余裕かと思います。
辞書の導入、圧縮方法は下記を参照に。。。
http://members2.jcom.home.ne.jp/babelkund/menu.html
もちろん本体メモリに入れてもメモステにいれても
同じような使い勝手で使えます。
書込番号:4327708
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





