CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SonicStageとAudioPlayer動かない

2005/01/09 09:28(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 おしえてください。。音楽系さん

2日ほど悪戦苦闘していますが、音楽ファイルの再生が出来ません。
要因は、
1.PALMDesktopインストール時にデータ削除していますとかで止まってしまいタスクマネージャで終了させた。(削除後、何度かやったが同じ)
⇒でもほかのソフトは上手く使えているので関係ないかと思います

2.SonicStageでは、転送先デバイスがMUSICDRIVE以外(パソコン付属のカードリーダやDVD.CDRWデバイス、接続したクリエ等)認識されない

⇒SonicStageでmp3対応アップグレードすべきか、他ソフト購入すべきか(Pocket Tunes Deluxe等)、メモリスティック買いなおすか迷っています。)

3.Cile audioplayerでメモリスティック内のアルバムが認識されない
⇒メモリスティックPRO DUO256でmp3データを下記フォルダを(D:\PALM\Programs\MSAUDIO\ALBUM_森山直太朗のようにつくれば使えると本掲示板内ご指導のとおり)作りましたが認識されません
D:\PALM\Programs\MSAUDIOに直接mp3データを入れるとCLIEでは
mp3,22.0KHZ,56kbpsと出てきましたが
エラーメッセージで動きません。

サポートに相談すべきでしょうか。

書込番号:3751655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/01/09 14:21(1年以上前)

私は以下のサイトから情報を得てフリーソフトを入手し、mp3を作っています。
「CD→WAV→MP3」
http://www.cdwavmp3.com/

mp3にしたデータはメモリーカードリーダー経由で
\PALM\PROGRAMS\MSAUDIO
に格納しています。

> mp3データを下記フォルダを(D:\PALM\Programs\MSAUDIO\ALBUM_森山直太朗のように
> つくれば使えると本掲示板内ご指導のとおり)作りましたが認識されません

それはAlbumSwapという複数のアルバムを切り替えるソフトの説明だと思います。
Clie Audio Playerは\PALM\PROGRAMS\MSAUDIOより下のフォルダにあるデータは認識しま
せん。

Clie Audio Playerで使用可能な形式は以下の通りです。
(クリエ添付のCD-ROM中の「クリエアプリケーションマニュアル」より)
・MP3
− エンコーディング形式:MP3 (MPEG-1 Audio Layer-3)
− サンプリング周波数:44.1 kHz
− ビットレート:最小32 kbpsから最大320 kbps
− 拡張子:.mp3または.rmp

ためしに、サンプリング周波数22.0 kHzのmp3を作ってみましたが、使えませんでした。

書込番号:3752863

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください。。音楽系さん

2005/01/09 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみましたらできました。本当に助かりました。
サンプリング周波数:44.1 kHzは必須なのですね。

あと、パソコンでの再生は問題ないmp3の曲がCLIEでは音飛びするものもあります。
これは何ででしょうか。
また、上記CD2WAV32でのCDDBではファイル名が文字化けしますが
その現象を直す方法はご存知でしょうか。

書込番号:3755057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/01/11 23:20(1年以上前)

> あと、パソコンでの再生は問題ないmp3の曲がCLIEでは音飛びするものもあります。

パソコンで問題ないということはノイズではなさそうですね。ということは、メモリースティックからの読み出し速度が間に合わないということかもしれません。
私はTG50とSONY純正のメモリースティックPRO(256MBと512MB)の組合わせで音楽を聞いていますが、音飛びがおきたことはありません。

> また、上記CD2WAV32でのCDDBではファイル名が文字化けしますが

CD2WAV32は使ったことがないのでわからないのですが、全角文字(2バイト文字)が化けるということでしょうか? 具体的にはどういうファイル名がどのように化けていますか。

あまり役に立たない回答ですみません。どなたかフォロー願います。

書込番号:3766051

ナイスクチコミ!0


「とまと」というハンドルさん

2005/02/02 16:58(1年以上前)

cd2wav32 でのCDDB日本語情報文字化けに
関しては、下記URL を参照。

http://freedbtest.dyndns.org/

書込番号:3872287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノジマに走れ

2005/01/26 22:36(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 あく代官さん

近所のノジマに在庫を確認したところ、在庫はないが2,3日で取り寄せ可能とのことだったので発注してきました。なんと2万4800円です。処分価格とのことでしたが驚きです。思わず「間違ってませんか?」って聞き直しちゃいました。

書込番号:3839665

ナイスクチコミ!0


返信する
バンブー3さん

2005/01/26 22:43(1年以上前)

安いですね
ノジマの何店でしょか?

書込番号:3839711

ナイスクチコミ!0


HIHIMEさん

2005/02/01 20:06(1年以上前)

ノジマに注文したら,確かに価格はそうなんだけど,品物は入なないんだって.私は買えなかった.
買えたの?

書込番号:3868303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

palmで使える動画ソフトについて

2005/01/26 13:28(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 TH55買った人さん

こんにちは、ここで何回か質問させてもらっているものです。
今回もお願い致します。
今回TH55を使って動画(DVD)を見ようと挑戦中なのですが
一番簡単で綺麗に見えるにはどのような構成がよいのでしょうか?
PCでpocket-DVDを使用してVOB(ISO)ファイルをAVIにエンコード
とリサイズを行っており、その後ImageConverterでQT形式の
TH55で見れるように変換しております。

実は、MMplayerを使ってAVIを再生したかったのですが
MMplayerをインストールしても起動できませんでした。
何か方法があるのでしょうか?

また、AVI⇒QTにすると時間がかかり画質も悪くなる為
出来ればAVIを直接再生できるプレイヤーを使いたいのですが
何を使用すればよいのでしょうか?

書込番号:3837411

ナイスクチコミ!0


返信する
TH55初心者さん

2005/01/28 12:16(1年以上前)

おっしゃる「AVI」とは「MPEG4」形式のことですね。
MPEG4をTH55で鑑賞するにはMMPlayerが必須で、
他に適当な再生ソフトを知りません。
ビットレートにもよりますが、MMPlayerは時々動画が止まったり
することがあり、私はレジストする勇気がまだ沸きません(苦笑)。
画質はとても綺麗だと思いますが・・・
なぜ起動できないかは不明ですが、もう一度ダウンロードし直してみてはいかがでしょうか?

一方、DVD→MPEG1→QT(or MP4)へコンバートすると、画質は落ちますが、CLIE movieplyerもしくはフリーの「Full movie player」でスムーズに再生できます。
これにはMPEG1への変換の時にTMPGEnc(有償)もしくはDVDx(フリーソフト)などを使い、QTへの変換はImageConverterを使います。
裏技でImageConverter2.0を導入してVZ90並の768kbps最高画質MP4形式を
TH55で再生することもできます。
この掲示板の過去Logに詳しい解説があります([3405510]TH55の動画再生能力をアップする方法)。

ご質問のAVI(MPEG4)→QTへの変換は最悪の画質になります。
二重の高度圧縮がかかるからなのだと思います。

でもPocketDVD-StudioとMMPlayerをレジストされているのでしたら、
この組み合わせの画質はとても良いと思いますので、
まずMMPlayerをなんとか動かしてみてはいかがでしょう?

書込番号:3846618

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2005/01/28 12:32(1年以上前)

追加です。
MMPlayerは最低限skinファイルを1つインストールしないと起動しないようです。
MMPlayerGUI.prc
MMPlayerLib.prc
の他に、SkinフォルダからGray.pdbなどのスキンファイルは
インストールしましたか?

書込番号:3846678

ナイスクチコミ!0


ちょっと違うけどさん

2005/01/28 21:15(1年以上前)

UX50で使っていますがシルクアリアを出した状態で無いと起動しませんでした。

書込番号:3848335

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/01/29 13:11(1年以上前)

これなんかだとDVD→WMV変換できて便利みたいですね。
http://www.muchy.com/review/carrydvd.html

書込番号:3851471

ナイスクチコミ!0


TH55ファンの一人さん

2005/02/01 10:32(1年以上前)

TH55自体がMoviePlayerを持っているので、付属ソフトのImageConverter1.5 を使ってモバイルムービーにコンバートして鑑賞できます。
ただ、「高画質」がサポートされておらず、細かい設定もできないため、画質に少々不満が残ります。
そこでお勧めなのが、ImageConverter1.5のレジストリ変更ソフト
SetICReg143.exeとFullMoviePlayerを使う方法です。
SetICReg143.exeを使えばImageConverter1.5のコンバート設定を自由に変更することができます。何より、勝手に2時間でファイルが分割されてしまうのを防ぐことができます。
そして、TH55にFullMoviePlayerをインストールするとフルスクリーンで「高画
質」の動画データを非常にきれいに見ることができます。
ただ、モバイルムービーのデータしか対応していないのが残念ですが、これでTH55がPSXなみの動画再生機能を実現できるのでTH55の利用範囲がぐっと広くなります。
ソフトの場所に関してはググって探してください。すぐに見つかると思います。

書込番号:3866435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 私もTH55ユーザーさん

いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいております。
過去ログもすべて見たつもりなのですが、
疑問を解決できず、質問させていただきます。
液晶画面上の左下にある「家マーク」のアイコンがありますが、
どのアプリを立ち上げていた時にも
あのホームアイコンを押したときに、アプリ起動の画面が
開かれるように設定を変更できないものでしょうか?
画面上右の縦に並ぶアプリケーションタブでは、
選択できないアプリを起動したい場合に、
使い勝手を良くしたいと思っております。お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3775336

ナイスクチコミ!0


返信する
TH55愛用者さん

2005/01/15 09:15(1年以上前)

アプリ起動の環境設定からボタンによる起動の設定で、任意のボタンをアプリ起動にかえればどうでしょうか??私はそうしています。

書込番号:3780947

ナイスクチコミ!0


おおむかでさん

2005/01/15 16:05(1年以上前)

クリエオーガナイザーを開いているときに
メニュー>オプション>クリエオーガナイザー設定>
「ホームに割り当てる」のチェックを外せばいいと思います
質問の意図と違ったらすいません

書込番号:3782559

ナイスクチコミ!0


スレ主 私もTH55ユーザーさん

2005/01/17 22:59(1年以上前)

TH55愛用者さん
おおむかでさん
書き込みの確認が遅れ申し訳ありません。

TH55愛用者さんの方法はここに割り当てるアプリは
是非、別のものと思い、My日記というフリーソフトを
登録しました。(笑)
目的のホーム設定はおおむかでさんの方法を使わせて
いただきました。助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:3795348

ナイスクチコミ!0


R2-R2さん

2005/01/20 15:06(1年以上前)

私も,私もTH55ユーザー さんと同様のことを考えていたのですが,おおむかでさんのおっしゃるようにすると,クリ・オガではなく,いわゆる「標準画面」のホームが常に出るようになるようです.(右のタブが出ない)
クリ・オガのアプリケーションが常に出るようになればいいのですが・・
どうもその設定はできないようです.
(もし見当違いなことをいっていたらすみません.)
というわけでTH55愛用者さんと同じようにしてます.

書込番号:3807781

ナイスクチコミ!0


スレ主 私もTH55ユーザーさん

2005/01/24 10:18(1年以上前)

R2-R2さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、クリ・オガの起動画面にはなりません。
確かにあの画面が表示できれば右の縦タブも使えるので
助かるのですが。
しかし、標準画面にも頻繁に使用するアプリ起動登録が
あるのでこれでしのいでおります。
クリ・オガ/アプリ起動画面の設定方法があれば、
一番なんですけどね。(笑)

書込番号:3827582

ナイスクチコミ!0


イヒいひ1234さん

2005/01/25 11:15(1年以上前)

AppShelfというホーム画面置き換えソフトがあります。これをつかえば、クリオガのタブを表示したままホーム画面の置き換えが可能です。その他いろんな箇所をカスタマイズでき、かなりカッコイイです。シェアウェアーですが、お試し版もあるため、一度試してみてはいかがでしょうか。           http://www.jade.dti.ne.jp/~imazeki/palm/APsh/index.html

書込番号:3832484

ナイスクチコミ!0


R2-R2さん

2005/01/25 22:42(1年以上前)

やっぱりランチャーソフトを使うしかないのですね.でもこのAppShelf,確かにいいですね・・・

書込番号:3834944

ナイスクチコミ!0


スレ主 私もTH55ユーザーさん

2005/01/30 06:32(1年以上前)

イヒいひ1234さん
情報ありがとうございます。
AppShelfの事は知っていたのですが、
シェアウェアなので、手が止まってしまいました。(笑)

書込番号:3855494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

クレードルについて教えてください

2005/01/21 21:07(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 PDA北海道さん

現在、PEG-SJ33を使っており、クレードルはSJ33を購入したときに同時に買った「PEGA-UC50」を使用しています。
T55に興味を持っているのですが、私が今使っているクレードルはそのままこの機種でも使用できるのでしょうか?T55のアクセサリー関連を見ると、クレードルは「PEGA-UC55」という型番になっているのですが・・・。
ご存知の方がおりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3813890

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニオタだよんさん

2005/01/22 14:16(1年以上前)

UC55の対応機種を調べたら
・TH
・TG
・TJ
・T
・SJ
・SL
だそうです。「SJ」にUC55が刺さるということは、逆(UC50にTHを刺す)もいけるのかな?全くの根拠なき想像ですが。

書込番号:3817395

ナイスクチコミ!0


くりえのおしりさん

2005/01/22 14:21(1年以上前)

SJ33とTH55はおしりの形が違うから乗らないんじゃないですか。

書込番号:3817425

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDA北海道さん

2005/01/22 15:46(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
もう少し情報があると助かります。
以前の機種のクレードルをTH55に使用している人はいないでしょうか・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:3817760

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/22 17:25(1年以上前)

調べたらSonyのHPに載っていました。

「PEGA-UC50」はTH55に対応していないです。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/compatibility/os5-1.html
これは「メーカーが保証していない」ことになるので万が一動作したとしても事故が発生した場合は「ユーザー過失になる」ということでしょう。

逆に「PEGA-UC55」はSJ33にもTH55にも対応しています。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/compatibility/os4-1.html

メーカーがTH55で保証していないUC50を危険を冒して使い続けるよりも、UC55を約5300円で買うほうが精神衛生上いいと思いますよ。

あと、両機種で使える安価なUSB充電Syncケーブルだと2000円台で購入できます。

書込番号:3818107

ナイスクチコミ!0


☆☆☆KEN☆☆☆さん

2005/01/23 21:53(1年以上前)

T650のクレードルをT55で使っていますよ
問題なし

書込番号:3825258

ナイスクチコミ!0


ソニオタだよんさん

2005/01/24 10:32(1年以上前)

あ!こういうのはどうでしょうか?

お持ちのUC50を持って、近くの電気屋さんでTH55を展示しているところに行く
そして、店員の人に、「自分が持っているグレードルが『はまるかどうか』試したい」とお願いし、試しにはめてみる。

・・・でもお店の人が「いいよ」というかどうかは不明ですが。すみまそん。

書込番号:3827628

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/24 18:12(1年以上前)

残念ながらTH55には「標準でクレードルが付属していない」です。
付属してるならPDA北海道さんがこのような質問をする必要もないので・・・。

「動く」「動かない」でいえば動くのでしょう。
でもあえてHP上で対象を外しているのが気になるので、ネットコミュニケーションカスタマーリンク0466-30-3080へ電話で確認することをお勧めします。(平日10-18時)

書込番号:3829046

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/24 18:15(1年以上前)

ごめんなさい。勘違いしてました。
ソニオタだよんさんは『はまるかどうか』でしたね。

上記にも書きましたが「物理的に合うからOK」は尚早の気がします。

書込番号:3829060

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/28 18:08(1年以上前)

どなたも確認されてないようなので、Sonyネットコミュニケーションカスタマーリンクに電話しました。
オペレーターの方は実機とクレードルでその場で確認してくれました。

形状が違うので抜けやすい(充電・HotSyncの安定性にかける)のでPEGA-UC50をTH55に使うことは推奨できず、それがHP上の「非対応」の理由と思う、とのこと。

また「PEGA-UC50にTH55を乗せても充電・動作はするのは確認できたが、万が一故障が発生した場合はユーザー過失とみなす(メーカー保証外)」がネットコミュニケーションカスタマーリンクの見解です。

書込番号:3847667

ナイスクチコミ!1


スレ主 PDA北海道さん

2005/01/30 02:27(1年以上前)

みなさんたくさんの書き込みありがとうございました。やはり安全を考えて、充電Syncケーブルを購入しました。今日、札幌に買い物に行くと、ある店にTH55の在庫が1台あったので購入しました。家に帰り早速無線LANの設定を行いました。少し苦戦しましたが、ネットにつなぐこともできました。新しいクリエで書き込みをしてみました。なかなか楽しいですね。店の人に近々新機種がでますか?と聞ぃたところ、そのような惰報は入っていないとのことでした。参考までに・・・。みなさんの親身な書き込みに感謝します。ありがとうこざいました。

書込番号:3855148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリオガ用便利情報作成ツール

2005/01/29 22:57(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 TH55Cさん
クチコミ投稿数:22件

以前、紹介されていたツールの日本語版で、ここからダウンロードできます。

http://www.uploda.org/file/uporg37001.lzh

(注)今のバージョンには、以下の制限があります…
画像のファイル名、画像が置いてあるフォルダまでのパスに
漢字(2バイト文字)が使われているとエラーになります。

※タイトルは日本語で設定可能です。

書込番号:3853965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング