CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壁紙の設定について

2004/12/20 10:53(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 TH-55しろうとさん

DT Changerをインストールし、Sony Style Galleryから壁紙をインストールしたのですが、それを予定表に反映する方法がわかりません。
ご教示願います。

書込番号:3659843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

入荷1ヶ月待ち

2004/12/17 08:38(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 sos_sosさん

地元の家電量販店に注文しましたが、「納期1ヶ月」と云われました。
普通の手帳(手書きの紙製)と同じで、年末は需要が多いのでしょうか?
これだけ品不足だと価格も上がるでしょうし、早く注文すれば良かったと後悔してます。

書込番号:3644542

ナイスクチコミ!0


返信する
よそで探した方が・・・さん

2004/12/17 21:01(1年以上前)

下手をすると生産が終わる可能性が高いのでまず他の店舗なり通販で在庫を確認した方が良いと思います。
最近はどこも辞書付きのやつしか無いので辞書なしは確保が難しいと思います。

書込番号:3646593

ナイスクチコミ!0


こんどうずCLIEさん

2004/12/17 22:42(1年以上前)

わたしも下の方で機種選定について質問して、TH55購入を決めて探し回りましたが店頭展示品以外の現物にはまったく出会えませんでした。
仕方なくネット上を徘徊していたら12月17日入荷!というショップを発見して購入にすることが出来ました。(まだ手元に届いていませんが)

まずネット上で探すのが少しでも早く手に入る方法ではないでしょうか?

書込番号:3647028

ナイスクチコミ!0


たけおnさん

2004/12/17 23:21(1年以上前)

私も探しておりますもしよろしければ12月17日入荷のショップをご教授願えないでしょうか?

書込番号:3647302

ナイスクチコミ!0


こんどうずCLIEさん

2004/12/17 23:27(1年以上前)

ここですが
http://www.rakuten.co.jp/catworks/index.html
台数があまり無かったのか、本日17日に見に行くと「入荷待ち」になってしまったようです。

書込番号:3647335

ナイスクチコミ!0


すでに受注清算ですさん

2004/12/19 11:21(1年以上前)

私も先月25日にこのサイトから某ショップに発注(振込)して先日やっと入手できました。TH55は美濃加茂で生産しているのですが、すでに受注清算に入っています。生産は来年3月位まで続くと思われますが早めに注文された方が良いでしょう。

書込番号:3654358

ナイスクチコミ!0


hilo909さん

2004/12/19 20:03(1年以上前)

今日、新宿のヨドバシに行ったら在庫1個あったので即買いしてしまいました。店員さんの話では18日に10個ぐらい急に入ったそうです。
なので大きいところ行けばまだあるかもしれませんよ〜

書込番号:3656637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WEBのデータについて

2004/12/15 20:18(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 タキヒョーさん

本日TH55を購入しました!
で、今色々と試そうと思っているのですが、まず最初に
PC上のWEBをクリエに移して、寝ながら見てみたいのです。
例えば、この価格ドットコムの掲示板のデータをクリエに移すのは
どのようにやればよろしいのでしょうか?
どなたかお願いします。

書込番号:3637646

ナイスクチコミ!0


返信する
TH55初心者さん

2004/12/17 12:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^o^/
ご質問の件ですが、
1)今見ているモニタ画面をハードコピーすればよい
2)今見ているページを(表示しきれない部分を含めて)すべて転送したい。
3)下部階層まで保存したり巡回したい。
によって、方法が違います。

1)なら画面をJPEGなどにキャプチャできるソフトで一度JPEGに落としてCLIEに転送すれば見られます。
2)ならRepliGoという有償ソフトがお勧めです
3)ならHandstoryという有償ソフトがお勧めです

3)の場合は、画面レイアウトが変わってしまうのが難点ですが、刻々と情報が更新されるHPを巡回して、常に最新情報を取り込む機能もありますので、価格.comなどをいつもPalmでチェックしておきたい方には重宝するかもしれません。
http://www.muchy.com/index.html
から調べれば色々載ってます。

書込番号:3645192

ナイスクチコミ!0


スレ主 タキヒョーさん

2004/12/17 15:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

教えていただいたソフトを色々調べて、一番使いたいように使えるものを考えて見ます。
それと、サイトの情報量半端ないですね!フリーソフトもたくさん!
ありがとうございました!

書込番号:3645692

ナイスクチコミ!0


スレ主 タキヒョーさん

2004/12/17 16:44(1年以上前)

すいません、また質問が出来てしまいました。
教えていただいたHandstory、RepliGoに加えて、似たものに
piloweb proというソフトもあるようですね。
私がやりたいことは、
1 今、PCで見ているWEBを下位階層まで含めて、保存してCLIEで閲覧
  すること。
2 そのWEBの画面の一部分のみ、つまり、このテキストや、TH55の画像
  などを、それのみ手軽に切り出せること。
3 ニュースサイトなどを巡回してくれること。
以上です。
で、比較してみたら、上の3っつのことを、全て出来るのはHandstoryのみ
で間違いないですかね?
RepliGoだと、3が出来なくて、piloweb proだと、2が出来ませんよね?

書込番号:3645807

ナイスクチコミ!0


ダックスタンスさん

2004/12/18 13:18(1年以上前)

フリーソフトしか使ってないのであまり参考にならないかもしれませんが…

>1 今、PCで見ているWEBを下位階層まで含めて、保存してCLIEで閲覧
> すること。

 下位階層までは無理ですがブラウザから保存して出来たHTMLファイルとフォルダを
メモリースティックに保存すれば付属のPicsel Viewerで見られます。

>2 そのWEBの画面の一部分のみ、つまり、このテキストや、TH55の画像
> などを、それのみ手軽に切り出せること。

 テキストのみなら『HiMekeDoc』が簡単です。クリップボード経由でデータを
『HiMekeDoc』に貼り付けるだけでOKです。
2ちゃんねる等の掲示板は全選択でコピーして『HiMekeDoc』でCLIEに流し込んで
読んでいます。とりあえず面倒な設定がいらないのでちょっとクリエで読みたい
というデータはこれが便利だと思います。
画像は個々にブラウザから保存してメモリースティックに保存すればいいのでは??

>3 ニュースサイトなどを巡回してくれること。

 フリー版の『piloweb』で充分なのでは??
『HiMekeDoc』でもWEB巡回機能があるようですが僕は使っていないのでわかりません。
閲覧には『PooK』を使っています。

とりあえずフリー版のソフトを一度試してみたらどうですか。

書込番号:3649651

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/12/19 14:10(1年以上前)

Handstoryは旧バージョンを使っているので責任を持ってコメントしきれないのですが、、、
おそらくほとんど問題ないかとは思います。
細かいところはお試しダウンロードで確認されてからがよろしいかと思います。

書込番号:3655109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

辞書の統合?

2004/12/18 22:27(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 メリーの羊さん

PEG-TH55DKを購入しようと思っているのですが、仕事でステッドマン医学辞典と
南山堂の医学辞典を使いたいと思っています。
1つのメモリーカードにたくさんの辞書を入れて、抜き差しせずに使うことは
できるでしょうか?できるのなら、すぐにでも買いに行こうと思ってます。

書込番号:3651968

ナイスクチコミ!0


返信する
フレームオレンジさん

2004/12/18 22:57(1年以上前)

PocketLingoの各辞書を一枚のメモステに、ということだと思いますが、どちらも外部メモリー対応ですし利用可能かと。
当方、残念ながらPocketLingoは使ってませんが、特別な作業をすることなく同様に複数の辞書データを1枚のメモリースティックに格納して使えております。
ご参考まで。

書込番号:3652141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/19 00:47(1年以上前)

私は、TH55DKユーザーではないし(TG50です)、フレームオレンジさんと同じでPocketLingoシリーズを使ったこともないのですが、メリーさんが
> すぐにでも買いに行こうと思ってます。
とおっしゃっているので、買い急いで後悔しないように、わかる範囲で情報提供します。

まず、メリーの羊さんがたずねておられるのは、TH55DKに付属している辞書と一緒に使えるかということでしょうか。それでしたら、付属の辞書はメモリースティックROMですから、辞書データを別のメモリースティックにコピーする必要がありますね。その方法については、ここの掲示板で話題が出たことがありますので、検索してみてください。

それから、(私は医学系でないのでよく知らないのですが)使おうとしている「ステッドマン」は以下のどちらでしょうか。
1)PocketLingo Medical - アメリカン・ヘリテイジ ステッドマン医学辞典
http://www.pocketlingo.com/jp/pocketlingomd.html
2)メジカルビュー社PDA版ステッドマン医学大辞典
http://www.medicalview.co.jp/stedman/stedman03.shtml
1のほうなら、以下の南山堂と同じシリーズなので検索ソフトが共通で、使い勝手がいいかもしれません。
3)PocketLingo-南山堂医学大辞典
http://www.pocketlingo.com/jp/pocketlingo_nanzando.html
もし、2のほうだと、辞書検索ソフトがこのメジカルビュー社のものと、TH55DK付属のものと、PocktLingoのものの3本立てになることを知っておいたほうがいいと思います。また、データサイズもコンパクトな1と違い、60MB前後メモリーを食うようですから、大容量のメモリースティックを用意する必要があるでしょう。

まず、使っている方の感想を聞かれたらどうでしょうか。医療系の辞書の質問でしたら、下記サイトに行くと、実際に使用している方からさまざまなアドバイスが得られると思います。
「Palm掲示板」(医療系Palmユーザーのための掲示板)
http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/peds/c-board/c-board.cgi

書込番号:3652852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/12/19 08:05(1年以上前)

上のコメントの補足です。
もし、メリーの羊さんが、すでにパソコンでEPWING形式の「南山堂医学大辞典」を使っておられるのでしたら、新たに買い足す必要はありません。ちょっとデータを加工してメモリースティックに入れれば使えるはずです(検索ソフトはクリエ用が別途必要です)。
詳しくは上記「Palm掲示板」で検索してみてください。

書込番号:3653731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは無理なんでしょうか?

2004/12/15 22:43(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 クリエ手放しちゃったぁさん

クリエオーガナイザーforPCについてのお尋ねです。現在クリエを所持していないのですが、PCにはこれまでの予定が書き込まれたオーガナイザーが残っています。
この予定表をプリントして今後に活用したいのですが、オーガナイザーには印刷機能がないようです。
そこで、Outlookなどの他のソフトにデータの移動が可能であればと考えているのですが、それも不可?のようですし、何か良い方法があればご指導ください。

書込番号:3638523

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/12/18 00:09(1年以上前)

画像メモなしの予定表データなら、Clie Palm Desktopで印刷ですが・・・。

書込番号:3647600

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリエ手放しちゃったぁさん

2004/12/18 22:09(1年以上前)

Josefさん、ありがとうございました。そっか、オーガナイザーとパームデスクトップは同期するときに、同時に書き込まれてたんですね。パームデスクトップは全く使ってなかったので忘れていました。これで十分です、ありがとうございました。

書込番号:3651852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイで充電は?

2004/12/11 14:13(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 さぶろうしろうさん

明日からタイに行くのですが、現地で順殿するにはコンセントの変換機を取り付けるだけでよいのでしょうか。日本と電圧が違うので、故障してしまうとイヤなのでよろしくお願いします。

書込番号:3615971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さぶろうしろうさん

2004/12/11 14:16(1年以上前)

順電 訂正 充電です。

書込番号:3615980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/12/11 17:04(1年以上前)

旅行の本とかに電圧等の情報は書いていませんか?インターネットで検索は出来ませんか?
調べて、ACアダプタに書いている許容範囲内なら大丈夫(ただし、電圧変動とかが激しい場合、壊れる可能性もあります)。
ACアダプタに書いている許容範囲の意味がチンプンカンプンだという場合は向こうで充電しない方がいいでしょう。

書込番号:3616529

ナイスクチコミ!0


しーとれさん

2004/12/11 18:46(1年以上前)

私がタイに行った時は大丈夫でした。

書込番号:3616925

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶろうしろうさん

2004/12/12 09:59(1年以上前)

そるじゃあさん、シートレさん、ありがとうございます。
大丈夫だと信じて充電します。

書込番号:3620181

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶろうしろうさん

2004/12/12 10:00(1年以上前)

ごめんなさい。しーとれさんでした。

書込番号:3620185

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶろうしろうさん

2004/12/18 19:52(1年以上前)

今日、帰国しました。問題なく充電できました。プラグの変伝機も必要ありませんでした。

書込番号:3651184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング