CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして

2004/11/28 12:50(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 求むPDAさん

PDAを買うつもりでいろいろ調べた結果、PEG−TH55にしよう!と決めたものの、行った店全てで取り寄せになると言われ、しかも、いつ入るかわかりません。との回答しか戻ってきません。SONYの窓口にきいても埒があかず。ほかの商品を考えたほうがいいんでしょうか。愚痴のひとつも言いたくなります。

書込番号:3558135

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 13:31(1年以上前)

TH55に関してですが・・・
ここの価格comでも安値店の在庫状況がだいたい(正確に店舗在庫が反映されてないことも)見れますが「取寄」になっているはずです。いちおう若松通商さんは在庫ありとなっていますが確認ください。
また値段は高いですがDKタイプなら在庫は多いはずです。

大手電気店だと各店舗の在庫を調べてくれるところもあるので可能性としてはいけそうです。

またYahoo!オークションでは商品の程度もピンキリですが落札できれば比較的安価で近日中に入手が可能でしょう。

新機種が近づいているという説もありますが事実かどうかは良く分かりません。

書込番号:3558287

ナイスクチコミ!0


スレ主 求むPDAさん

2004/11/28 20:46(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。ほかの機種を検討しながら、探そうとおもいます。

書込番号:3559916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

選べなくなりました。

2004/11/10 19:39(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 Hirokioさん

初心者ですいませんが、
購入しようとしばらくの間PEG-TH55とPEG-UX50で悩んでいたら、
どちらがいいのか分からなくなってご意見聞かせて頂ければと思います。

書込番号:3484230

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/10 22:52(1年以上前)

Hirokioさん、こんばんは。

1、メモリスティックデュオを使っている→TH55
(UX50のスロットには蓋がないのでデュオがアダプタから抜け易いのが不安なため)
2、動画も撮りたい→UX50
3、MP3で高音質で聞きたい→UX50
(UX50はビットレート256kbpsが再生できるがTHは132kbpsまで)
4、文字入力を頻繁にする予定→UX50
5、オプションのGPSナビを使ってみたい→UX50
6、録画したテレビ映像の再生がカクカクしないほうがいい→UX50
(UX50は標準状態で1秒約30フレーム表示が可能。TH55は半分の15フレームのため動きが早いと不自然に。またTH55で秒約30フレームは可能のようだが初心者には手が出しにくい)

機能の面だけで書くとUX50優位ですが、デザインとか好みとか使い勝手もありますからそういう点も考えて選んでみてはどうでしょう。
両方触ったことのある方の意見も伺いたいです。

書込番号:3485080

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/11/11 11:46(1年以上前)

・より大きな画面で使いたい(解像度は同じですが)→TH55
・バッテリーは長くもってほしい→TH55
・Bluetooth機器と繋ぐ予定がある→UX50
・薄い方が良い→TH55
・軽い方が良い→UX50
・文字入力はキーボード派→UX50
・クリオガが使いたい→TH55
・ウェブカメラを使って監視したいもの(人?)がある→UX50
それぞれに5段階評価をつけて総合点で決めてみては?(苦笑)

書込番号:3486753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirokioさん

2004/11/14 14:09(1年以上前)

悩んでTH55購入しました、満足しております。
エクセルのデータをTH55で見てみたいのですが、MSのどのフォルダに入れるといいのでしょうか?
また、使用方法を覚えるのに何かいい本ははありませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:3499454

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/14 16:48(1年以上前)

Hirokioさん、こんにちは。
TH55のPicselViewerでエクセルのデータを見るのならメモステのルートに新規でフォルダを作る(たとえば「XLS」とか)と素早く表示できると思います。(DataExportはエクセルファイルをけっこう階層の奥のフォルダに入れてしまうので)

初歩から使い方までを説明している手引き的本は
http://www.media-tech.co.jp/detail/ha_CLIE.htm
くらいかな?内容に好みは分かれるとは思いますが。

書込番号:3499933

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/11/15 14:38(1年以上前)

最近見つけました。幅広いユーザーレベルをカバーしていると思います。
 書  名 CLIEを長〜く使うためのテクニック  
 出 版 社 発行所=ラトルズ
 著   者 阿部信行 
 税込価格 1,785円(本体1,700円+税)
 発行年月 2004/11 判型 A5 ページ 291
 ISBN 489977091X
あと定番(?)かもしれませんが・・・
 書  名 Clie´便利帖  
 出 版 社 発行所=アスキ−
 税込価格 1,344円(本体1,280円+税)
 発行年月 2004/06 判型 A5 ページ 164
 ISBN 4756144756

書込番号:3503699

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/20 19:39(1年以上前)

「CLIEを長〜く使うためのテクニック」、本屋で見つけて買いました。
初めて使う初心者が取説として使うには「CLIE(クリエ)徹底活用マニュアル」の方が適切かな?と思います。
どちらかというと中級者の人が見てTIPSやワンランク上の使いこなしを得るための内容です。

http://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp?KEY=CLIE&shopID=288
で見る限り、今年中に発売されたのは上記の3冊のみ。新鮮さが命ですからそれ以外はTH-55の発売時期からも考えて妥当ではなさそうですね。

書込番号:3524478

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 15:25(1年以上前)

>UX50はビットレート256kbpsが再生できるがTHは132kbpsまで

と書いてしまいましたが間違いでしたので訂正させていただきます。
PEG-NX60
PEG-NX70V
PEG-NZ90
PEG-TG50
PEG-NX73V
PEG-NX80V
PEG-UX50
PEG-TH55
いずれの機種でも「MP3ステレオは64〜320kbpsの範囲で再生が可能」ですのでMP3再生の再生能力としてUX50とTH55の差はありませんでした。

書込番号:3558679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

SonicStageでMusicDriveに録音できないのですが

2004/11/21 11:09(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

ザウルスからPEG−TH55に変えたばかりです。大変使いやすくて気に入っているのですが、Sonic StageでCDは読み込むのですがMusicDriveに録音しようとすると「問題が発生したためOmgjbox.exeを終了します」というメッセージが出てSonic Stageが自動で閉じてしまいます。クリエを認識させてからクリエに録音させようとしてもだめでした。パソコンの問題なんでしょうか?よくわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:3527289

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 12:15(1年以上前)

http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info41.html

長くて面倒ですがこちらのページの手順に従ってください。
「問題が発生したため、Omgjbox.exe を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」に該当するのはこれだと思います。

書込番号:3527548

ナイスクチコミ!0


スレ主 3-kaさん

2004/11/21 16:32(1年以上前)

FlatPickさん ありがとうございました。さっそくダウンロードしてみたら現在のものが最新ですとかいうメッセージが出ました。よくよく見てみると「Windows XP Service Pack 2 を適用したコンピュータ」は除外されると書いてありました。私のパソコンには「Windows XP Service Pack 2」がインストールされています。もしかしてこれでできるかもと思って再トライしてみましたが、やはり同じメッセージが出て強制終了されてしまいました。これだ!!と思いましたが残念です。自分でできることはやりたいのですが、カスタマーセンターに電話かな?と思っています。

書込番号:3528354

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 17:04(1年以上前)

メモリースティックの種類は何でしょうか?
ProタイプならノーマルのSonic Stageからは無理のはずですが。

書込番号:3528461

ナイスクチコミ!0


TH55Cさん
クチコミ投稿数:22件

2004/11/21 17:28(1年以上前)

> メモリースティックの種類は何でしょうか?
> ProタイプならノーマルのSonic Stageからは無理のはずですが。

追加として…

http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0306190001067/index.html

メモリースティック PRO は「SonicStage」の ATRAC3 ファイルのチェックアウトには対応していません。
ATRAC3 ファイルのチェックアウトを行うには、メモリースティック PRO 以外のマジックゲート対応メモリースティックが必要です。

だそうです。

対応として…
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0212030000882/


でも、エラーで自動で閉じなかったような記憶が…

書込番号:3528537

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 18:32(1年以上前)

「スタート」メニューから「プログラムのアクセスと既定の設定」を開き、「プログラムの変更と削除」のタブを選択します。
その中に「KB840987」というアップデータがあれば削除してみてください。これで直ることもあるみたいです。

書込番号:3528783

ナイスクチコミ!0


スレ主 3-kaさん

2004/11/21 22:01(1年以上前)

FlatPickさんTH55Cさんありがとうございます。お手数おかけしてませんか?すいません。私もメモリースティックかな?と思って見てみたのですが普通のPROでないマジックゲートのメモリースティックでした。FlatPickさんの書かれた様に、「プログラムの変更と削除」もチェックしましたが「KB840987」というアップデータもありませんでした。うーんなんだろ!ほんとにいい買い物をしたなぁと思っていますが、この件だけ引っかかっています。

書込番号:3529730

ナイスクチコミ!0


TH55Cさん
クチコミ投稿数:22件

2004/11/21 22:48(1年以上前)

これを試してみてはどうですか?

SonicStage2.3 for Mora

http://mora.jp/help/download_ss.html


ちなみに、私はノーマルの SonicStage2.3 を使ってます。

書込番号:3529996

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/22 20:50(1年以上前)

TH55Cさん
なぜ、ご自身が使っている「普通のSonicStage2.3のリンク先」を提示されないのでしょう?すこし質問者の方に不親切な気がするのですが

「Sonic Stage Ver.2.3」は取り込んだ曲の転送回数が無制限となったのでポータブルユーザーなら必須でしょうね。3-kaさんのお持ちのバージョンにあっていればこちらで無償アップデート可能です。http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss20_upgrade.html

書込番号:3533453

ナイスクチコミ!0


TH55Cさん
クチコミ投稿数:22件

2004/11/22 21:59(1年以上前)

> なぜ、ご自身が使っている「普通のSonicStage2.3のリンク先」を
> 提示されないのでしょう?すこし質問者の方に不親切な気が
> するのですが
すみません、勘違いしてました。

2.1 にするのに有償だったような記憶があったので
1.5 からは無償でアップデートできないと勘違いしてました
ごめんなさい。


書込番号:3533766

ナイスクチコミ!0


daidtrさん

2004/11/27 17:20(1年以上前)

TH55ユーザーです。
本日メモステPRO(512MB)を購入したものの音楽ファイルが転送できません。sonicstage2.3 for Moraを入れてみましたが状況は変わらず。
以前から使っているMGメモステはOKなんですが…

書込番号:3554273

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/27 22:02(1年以上前)

daidtrさん、こんばんは。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/acc.html#ms
にあるようにProタイプのメモリースティックはATRAC3形式が扱えません。
ノーマルのSonicstageはATRACしか扱えないので、下記のようなMP3プラグインソフトを入れてMP3で転送しないと使えません。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038787800.html

ただし、MoraのサービスはATRAC3配信されているはずなので、Sonicstage内部でATRAC3→MP3変換がこのプラグインで可能かどうかは私にも判断しかねます。

書込番号:3555481

ナイスクチコミ!0


daidtrさん

2004/11/27 23:35(1年以上前)

FlatPickさん。返信ありがとうございます。
現在パソコンのHDDには、MP3形式で音楽ファイルが保存されています。
これらを今現在ソニックステージで聴く事が出来ています。
つまり現状ですでにMP3が扱えている…?
確かにメモステへの転送は出来ないんですけどね。
まさに転送する為にこのプラグインが必要なんでしょうか?

書込番号:3556070

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 01:52(1年以上前)

SonicStageでMP3の読み込みはサポートされています。またMP3の再生もサポートされています。
ただ、MP3のファイルをメモリースティックへコピーするにはSonicStageを使うべきではないです。(SonicStageは書き出しにさまざまな制限があるので)

そういった場合はどちらかの方法を使います。

1、CLIEをData Importにして「接続する」にし、パソコンでData Exportにして読み込ませたいMP3をインストール予約リストで追加し転送する。

2、CLIEをData Importにして「接続する」にするとパソコンのマイコンピュータからリムーバブルディスクとしてメモリースティックが認識されます。\PALM\PROGRAMS\MSAUDIOがMP3ファイルの移動先なのでそこにコピーする。

書込番号:3556730

ナイスクチコミ!0


daidtrさん

2004/11/28 05:53(1年以上前)

FlatPickさん
2の方法で転送することが出来ました。ありがとうございました。
ところで、CDの読み出しには以前からメディアプレーヤーやリアルプレイヤーを使用している為、Sonic Stageが必要無くなっちゃいました。
上記のプラグイン等は、Sonic stageを使ってCDをMP3ファイルで読み出ししたい人向けなんでしょうか?私の問題は解決したんですが、なんだか気になる…
ともかく助かりました。ありがとうございました。

書込番号:3557066

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 15:20(1年以上前)

daidtrさん

そのとおりです。SonicStageはもともと著作権保護されたATRACの書き出ししかできなかったのですが(SONYはグループ内に音楽事業があるため自社や音楽業界の不利益にならないような配慮なのでしょう)
最近はMP3の書き出しができないと不便なことが多いのでそういったプラグインが出てきました。

MP3を使う前提ならメディアプレーヤーやリアルプレイヤー、iTunesなどが管理しやすいと思います。またTH55のAudioPlayerはID3のタグが使えます。ファイル名は簡潔にしてIDタグでアルバム名や曲名、アーチスト名を記載するとちゃんと画面に表示でき、WinXPの画面でも表示できるので便利ですよ。

書込番号:3558658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HotSyncの進行(?)マーク

2004/11/28 01:00(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

HotSyncすると、PC・クリエ両方とも三個の進行(?)マークが表示され、例えばPC側では右端のマークがクルクル回りますが、クリエ側はマークは静止したままです。PalmIIIxe(OS3.0)の時はPalm側も回っていたのですが。クリエはTH55が初めてなんですが、私の場合だけでしょうか。

書込番号:3556523

ナイスクチコミ!0


返信する
tanu01さん

2004/11/28 10:03(1年以上前)

うちもpalm本体のは動いてませんが、メッセージが動いているなら大丈夫ではないですか?

書込番号:3557550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/28 12:26(1年以上前)

ええ、HotSyncそのものは正常に動作しています(同期も復元を含めて)。せめて、関係ないマークはグレイアウトしてくれてもいいのではと思ったものですから。でも、一安心です。

書込番号:3558065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予定表について

2004/11/24 21:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

現在、PDAの購入を考えていて、TH-55とザウルスSL-C860で迷っています。僕の中で一番重要なのは予定表なのですが、今日お店で実機を触って確かめました。それで、クリエの予定表には「場所」という項目がありませんよね。僕は、OUTLOOKと連携させたいのですが、その際「場所」という項目はどうなるのでしょうか?

後もう1つ、今スケジュール管理をMSNカレンダーで行っているのですが、直接同期は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3542680

ナイスクチコミ!0


返信する
socomoさん

2004/11/26 23:55(1年以上前)

会議 場所 5階会議室 とかだと
会議@5階会議室となる

MSNカレンダーとの同期についてはちょっとわかんないです
MSNカレンダーがOUTLOOKと同期がとれるならできるだろうけど

書込番号:3551509

ナイスクチコミ!0


スレ主 petalさん

2004/11/27 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみに逆(クリエで会議@5階会議室と入力して、OUTLOOKと連携)は可能でしょうか?質問ばかりですみません。

書込番号:3553119

ナイスクチコミ!0


ポケットミラーだけどさん

2004/11/27 19:30(1年以上前)

OUTLOOKで場所をいれて同期するとpalm側では
予定<場所>
って表示されますよ

書込番号:3554809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カバーの取り外し方について

2004/11/24 20:38(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 ぐらんがらんさん

はじめて書き込みさせて頂きます。
ぐらんがらんと申します。
ここでも何度か話題に出ていることなんですが、教えていただきたいことがあります。
アクリルカバーのはずし方です。
はずして使われている方はどのようにはずされましたか?
はずすこつなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
過去ログを検索してみたんですが、こつや方法についてはなかったようですので教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:3542270

ナイスクチコミ!0


返信する
ポンたこさん

2004/11/24 20:54(1年以上前)

マニュアルに書いてあるまんまの方法で強引に
3,4回付けたりはずしたりしましたが、大丈夫です。
ガシッゴシッと怖い音はしますが。

壊れそうで嫌だったら、もう少し過去ログを探ってみなされ。
たしか、溝をどうのこうのしたらラクに外れた、
っていう書き込みを見たような。

ていうか、多少強引に外して大丈夫だって。

書込番号:3542351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/11/24 20:57(1年以上前)

外し方は取扱説明書通りですが、
コツは「壊れてもいいや」という気持ちで思い切って
外すことです。私も怖々やっているとなかなか外れませんでしたが、
いいかげんキレて思い切ってやったらあっさりとれましたw
 取ったあとはもちろんCap Go! Go! for CLIE TH55で
スッキリと。
 液晶保護フィルムを貼ってさえいれば、ハードカバーのない
今の方が断然使いやすくて便利です。

書込番号:3542372

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/24 21:07(1年以上前)

個体差で硬いのと簡単なのがあると思います。わたしも3台はずしましたが簡単だったのと「割れるんじゃ?」と思うくらい硬いのとがありました。

取説の91ページのとおりですね。ヒンジをはずすときヒンジ側にしっかり寄せることがポイントでしょうか。構造上ヒンジ部分の止めているところは力が加わっても割れにくい(多少曲がる)ようになってますから多少ワイルドに作業してみてください。

書込番号:3542428

ナイスクチコミ!0


えぷとさん

2004/11/25 23:10(1年以上前)

胸のポケットにのびるストラップで固定して利用していますが、
床の物を拾うときにポケットから落下した衝撃ではずれてしまいました。
結局外した方が使い勝手がいいのでそのまま放置です。
一応保護シートは着用しています。

書込番号:3547270

ナイスクチコミ!0


TH55Cさん
クチコミ投稿数:22件

2004/11/27 17:02(1年以上前)

分解の時には、よく竹の耳かきを使ってます。

カバーを取るときも、テコの原理を使って簡単に取れました。

ドライバとかだとキズが付いてしまいますが、竹の耳かきだと
キズが付き難いです、さすが、人に使うだけのことはあります。

書込番号:3554212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング