
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 07:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月30日 04:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 01:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月29日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月29日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


いつもこの「価格.com」を拝見しています「Don」と申します。
実は、今の機種のバッテリの減少(と言うのでしょうか?)のこともあって、
新しい機種に買い換えたいと思っています。
希望するタイプは、ハードウェアキーボード無し、無線LAN&青葉搭載なので、
現行ではTH55が1番理想に近いのですが、次の機種(Palm6機?)にも
関心があります。
皆さんも関心がお有りだろうとは思いますが、皆さんの予想&情報を教えていただきたいのです。
@次の機種はどのようなタイプがでると思われますか?
ATH55の後継(キーボード無し、無線LAN搭載)はいつ頃でしょうか?
BPalm6機はいつ頃、発売されるでしょうか?
0点


2004/10/29 21:39(1年以上前)
Aについて
http://www.expansys.jp/product.asp?code=TH55
上記サイトで英国版TH55を購入出来るみたいです。UK版はBluetoothが搭載されていますので今どうしてもほしいと言うときには検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3436773
0点

PalmMagazineの最新号にクリエ開発者にとのインタビューが載っていますが、今年はVZ90で打ち止め、年2回程度の更新、次はキーボード付き(??)・・・などのコメントがありますね。
書込番号:3438232
0点



2004/10/30 09:53(1年以上前)
皆さん、レスをありがとうございました。
Palm Magazineにも、そんな記事があったのですね。
見落としていました…。 (>_<)
やっぱり、私の場合、今はTH55を購入した方が良いような
気がしてきました。何とか、頑張りたいと思います。
「Jimmy Jimmy Jimmy」さん、「Josef」さん、お世話になりました。
書込番号:3438693
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55使用暦1週間の初心者です。
主な利用は会社のメールを転送し外出先で確認しているのですが、
添付のExelをメモリースティックに保存する際に必ず「保存に失敗しました」
とエラーが出てしまいます。
何が原因なのかわかりません、ちなみにPCでメモリースティックにコピーした
ExelはPicselViewerで確認できるのですが・・・。
またパワーポイントは添付ファイルからMSへの保存は問題ありませんでした。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください。
0点

私のTH55での経験ですと、例の「添付ファイルのプレビューや保存をする際、受信データの約2倍の空きメモリがクリエに必要」さえ守られていれば、マクロ付きのExcel文書(2MB)でも保存できます。受信は成功してapplication/vnd.ms-excel:***.xlsと表示されていますか。
書込番号:3417007
0点



2004/10/25 02:22(1年以上前)
Josefさん、早速コメントをいただき有難うございます。
まずメモリの件ですが現状では、作業メモリが5.4MBの空き/7MBで
プログラムメモリが16.8MBの空き/32MBとなっております。
添付ファイルは大きいものでも2MB位だったと思います。
ちなみに受信は成功していますが、
表示はapplication/octet-stream:***.xlsとなっており、Josefさんのおっしゃるvnd.ms-excel:***.xlsとは違うのですが意味がわかりません。
どうやらこの表示に何か問題があるようですが・・・。
書込番号:3421205
0点

私も詳しくはないのですが、octet-stream:***.xlsだとlhaやzipなど圧縮されているように思えるのですが。あとはexe、comなどのファイルですね。圧縮されていない場合は、メールソフトの設定で添付文書が削除されているとか。会社のメールソフトはoutlookですか。excelはマクロがあるのでウィルス対策で添付を制限している場合もあるようです。
書込番号:3423053
0点



2004/10/30 07:45(1年以上前)
Josefさん、色々とコメントを頂き有難うございます。
私も自分なりに調べてみましたが、まだ解決には至っていません。
以下仮説ですが、会社のメールソフトがどうやら原因のようです。
会社では「スターオフィス」というあまり評価のよろしくないものを
利用しています。このサーバーのゲートを通ることで添付ファイルに何らかの
変更が加えられるようです・・・?(私も詳しくはありませんが)
ただし自宅のPCのOutlookExpressでは問題無く添付を認識
する事を考えると、加えられた変更がクリエメールと相性が悪く
octet-stream:***.xlsと認識されてしまうのではないかと思われます。
また、他のサーバーからの受信分は問題なくvnd.ms-excel:***.xlsと表示してくれています。
となればクリエメール以外のメールソフト(存在すれば)をインストール
するしかないのかなぁと思います。
どなたか良い解決策があれば教えてください・・・。
一番最初の質問で、.pptは添付よりMSへ保存できたと書きましたが
今考えると他のサーバーからの受信分だったようです。
やはりどんなファイルを添付しても、すべてoctet-stream:***.***と
なってしまっています。
書込番号:3438427
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして。みなさんに質問があるのですが、clieで撮った写真にメモや絵を書き込みたいのですがなにかいいフリーソフトないですか?有料のソフトはいくつかみつけたのですが・・・、他の機種ではclie Paintが標準装備みたいですがTH-55にはないし、どなたか教えてください
0点


2004/10/29 09:58(1年以上前)
も〜プさん、私も同様のものを探しています。私の希望は、TH55で撮影した写真をサムネール表示でブラウズできて、タップ一発でそれを開き、写真上にメモ書きできる、というものですが、なかなかドンピシャのものはないですねえ。も〜プさんは、何か見つかりましたか?
有料ソフトのPhotobase for Palm OSというのが、それができそうな感じなのですが、どうも一般の店では販売していないようで、現在販売元に購入方法を問い合わせ中です。
http://www.arcsoft.jp/en/products/photobasepalm/
書込番号:3435035
0点


2004/10/29 16:20(1年以上前)
アークソフトから返事がきました。
「日本語版のPhotoBase for Palm については、現在の所
単体販売の予定がございません。」とのこと。
残念!
書込番号:3435851
0点


2004/10/29 19:56(1年以上前)
PhotoBase for Palm OSの英語版は、下記サイトにてダウンロード
販売してました。
http://www.arcsoft.com/
で、さっそく購入してみたのですが、イマイチでした。
不満は二つ。
・JPEGの展開が遅い(1つ開くのに数秒かかる)
・メモリーカード上の写真は閲覧しかできない
(本体側の写真は閲覧+書き込みが可能)
これではなぁ〜。
書込番号:3436440
0点


2004/10/30 04:40(1年以上前)
さらにいくつか試した結果、ほぼ満足のいく製品に行き当たりました。
MobiSystems® PhotoAlbum 2004 2.30 です。
http://palmsource.palmgear.com/ で購入できます。
書込番号:3438293
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ババババンと申します。29日金曜日に何気なく、ラオックスコンピューター館に立ち寄ったら、TH55の赤がうっているではないですか?\37,800でした。私が買ったので、残り1台です。(~o~)
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


買ったばかりの初心者です。
ヨーロッパのとある国にて仕事をしています。
携帯電話はこちらのソニーエリクソンT610というのを使っています。この携帯電話には赤外線が内蔵されていてTH55の赤外線を使って、携帯をモデム代わりにしてメールの受信やブラウズなど出来ないかなあと思っております。
何か特別なソフトが必要なのでしょうか?違う機種でそういう接続方法で通信している人を見たのですがもうあえないので誰か教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2004/10/25 17:31(1年以上前)
私は永遠の初心者なんですが、
赤外線でつなげないか、と過去にここで聞きました。
すると、アドレスなどのPIMを赤外線でやり取りできるが
発信は出来ない、との回答を得ました。
書込番号:3422617
0点


2004/10/26 10:59(1年以上前)
このページ上部の検索欄に「赤外線」と入力して検索すれば、過去の記事が探せます。
検索すると、遊庵(ゆあん)さんの質問に対するshift+ さんの返信があります。
そこに方法が載っていますよ。内容は初心者には難しいかもしれませんが、調べながら頑張ってください!
書込番号:3424717
0点



2004/10/26 16:49(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。過去の履歴も拝見致しました。
結局モデム機能はクリエと携帯とどちらが持つ物なんでしょう?それによって携帯側でなにかダウンロードしなくてはいけないのかクリエ側でしないといけないのか分かれますよね?
う〜ん、ヨーロッパモデルに買い換えたくなってきた。
書込番号:3425617
0点


2004/10/26 18:36(1年以上前)
自分は携帯ユーザーではないのでT610のことは良くわからないのですが、ノキアの機種で赤外線ポートを使ったダイヤルアップができる機種があったようです。↓
http://muchy.com/review/nm502i.html
設定方法など見るとハードルが高そうな気がします。
すなおにT610本体のみでブラウズ、メールした方が早いような気も、、、、、。
ヨーロッパですと無線LANよりもBlueToothのほうが普及してるんですか?
書込番号:3425905
0点



2004/10/26 22:54(1年以上前)
>Shift+さん
メールの確認はできるんですけど設定がわけわからんのです。ソニーエリクソンのUKサイトからマニュアルをPDFでダウンロードしたんですけどそれでもよくわからない。読解力の問題ではなくて説明が足りないんです。たぶんこっち特有のシステムで使うなれている人は理解できるんだろうけど使い始めの私にはちょっと。
ワードやらエクセルやらの添付ファイルも来るので携帯では限界があるんですよ。困ったなあと頭を悩ませているところです。突然できるようになるのかもしれませんけどね。
こっちではBluetoothがかなり使われています。たぶんもう地中を掘り返して電話線を整備すると言うことに限界を感じて無線がはやったのではないかと思います。こんなにまで携帯や無線が使われるようになった裏側にはそういうところがあるんじゃないですかねえ?
書込番号:3427071
0点


2004/10/28 01:24(1年以上前)
なるほど。
しかしWord、Excelなどの添付ファイルを開いて編集までするのであればPCにBlueToothアダプタを挿してT610からダイヤルアップしたほうが簡単なような気がします。
TH55はもとより、PalmOS上でWord、Excelを閲覧、編集するソフトもありますし、TH55にプリインストールされている「Picsel Viewer for CLIE」でも閲覧のみはできます。ただし制限もあるようなので、Word、Excelをバリバリ使ってそのまま添付して送信できるというわけではないです。
TH55の正しい?使い方としてはPCで受信したファイルをTH55にHotsyncで転送し、外出先ではTH55で閲覧、編集し、帰宅したら再度Hotsyncし、PCとファイルを同期→PCからメールに添付して送信。って感じですね。
書込番号:3431142
0点



2004/10/29 16:53(1年以上前)
>shift+さん
返信ありがとうございます。
出張で2,3日PCから離れるというのは結構当たり前で、自宅にPCがない、ネットワーク回線が無いというのも一つのネックなんですけどね。ちょろちょろっと修正して送る程度はできないとまずいこともあるんですよね。ネットカフェ見つけてそこでエクセルやるって言うのもセキュリティー上なんかあまりよろしくないような気もしますので。
ところで、ダイヤルアップですが「認証エラーです」とでてダイヤルアップできませんでした。クリエからは電話はかけているようで、その後のログインのところで認証エラーがでます。IDとかパスワードの違いでしょうか?
BluetoothのアダプターでTH55に接続できるのは今のところどこかのメーカーが出すと言っているだけでまだ無いですよねえ?何かありましたら教えてください。
書込番号:3435925
0点


2004/10/29 19:53(1年以上前)
T610 はわかりませんが特に何もインストールせず、GSM圏内でNokiaの6610iを用いて赤外線Dialupできてます。私はシンガポールで使用していますが、GPRSでも可能でも可能でした。機種はN750CでOS4.1ですが機種依存はないと思います。認証エラーはおそらく設定だけだと思います。PCで接続できるなら、何らかの設定の問題ではないかと思います。一度回線キャリアのページを覗かれたらいかがでしょうか?
書込番号:3436432
0点



2004/10/29 21:48(1年以上前)
デジタルどかたさん
ありがとうございます。先ほどパスワードや接続ID等をもう一度確認して(実際は違うプロバイダにしてみた)実行したら接続できました。ということでこちらでも大丈夫みたいです。
皆さんありがとうございました。
しかしこうなるとBluetoothで接続したいですねえ。いちいち赤外線ポート同士を向き合わせておとなしくしているのが大変に思えます。
欲を言えばきりがないのですが久しぶりのダイヤルアップだったためにページの表示が遅くて困りました。早く無線LANステーションを買ってこなければ。
書込番号:3436812
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&reh=acc/vkb.htm
去年春ごろ「年内に出る」といいつつ商品化できなかったデバイスがついに出ましたねー。問題点は日本語が入力できるのか?にかかっていますが。(^^;
どなたか使用レポート出されないのでしょうか?
0点


2004/10/29 18:31(1年以上前)

ごめんなさい。「出ましたね」は具体的アナウンスが、という意味で書いてます。発売は11月下旬とちゃんと書いてますがこれも「予定」なところが・・・
丸めれるキーボード、と同じく「使用感が悪くてもインパクトで盛り上がれそうな製品」と私はみているんですが。ご紹介のURLのムービー見ました!なんか見ようによっては「レトロな感じ」もしてしまうのは私だけ(^^;
(ちなみに今年の仮面ライダーブレイド劇場版では、これと似たバーチャルキーボードのシーンがありました)
書込番号:3436294
0点


2004/10/29 19:12(1年以上前)
あぁそういう意味でしたか(笑)
1台だけ限定販売されたのは知ってましたがメーカーのページで出荷遅れるって書いてあるけどなぁと思いながらレスしてました(笑)
商品自体はニュース記事になった当時から知ってますので面白い商品だなと思いますが、自分で買うかといわれると買わないかなと(笑)
マニア向けの商品じゃないかなとも思えますが、実際使用してみないと何とも分からないですからね。今までにない商品なのでサンプル展示して実際に体験出来ないと、手を出しにくい商品ではないかなと思いました。
水をこぼしても問題ないなど利点はいくつもありそうですけど(笑)
書込番号:3436325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





