
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月8日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月7日 15:02 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月31日 21:46 |
![]() |
2 | 5 | 2005年8月29日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月23日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月23日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
CLIEのメーカー保守期間が6年とはいえ、いつかは
Palm日本語版をサポートするメーカが消えることに
なります。皆さんは、その後どうしますか?
Palm基本機能(予定表、アドレス、メモ帳、ToDo)
くらいは、次期PDAに移植したいのですが、Palmに
互換性のある、他機種(Palm以外のOS)をご存知の
方はいらっしゃいませんか?
小生、Palm m100からのユーザーでかなりデータを
入れ込んでいます。
このまま他機種へコピー&ペーストは正直辛いです。
0点

>いつかはPalm日本語版をサポートするメーカが消える
残念なことですが現実ですよね。日本のメーカーが出てきそうも無いですし...次の候補はPalm(英語版)+J-OSやWinCE系かザウルスあたりでしょうか...
>Palm基本機能(予定表、アドレス、メモ帳、ToDo)くらいは、次期PDAに移植したい
このあたりは、さほど問題ないと思います(量により苦労はすると思いますが)。過去でも乗り換えているユーザーは沢山いらっしゃいますので...
>このまま他機種へコピー&ペーストは正直辛いです。
私でもそれはちょっと...CSVやv〜などで流し込むかPalmDeskTopからOutlookなどのPIMをカバーするアプリに移行すればよろしいかと思います。
書込番号:4404606
0点

先日書き込んだ後「SL-C860」を購入しました。それで、始めて知ったのですがPalmDeskTopとシンクできるみたいですね。私はPIMはまだPalmの方が使いやすい(慣れている)ので試してませんが。
書込番号:4410250
0点

SHARPのサイトで確認しました。確かに現在の機種
SL-C3100、SL-C1000にもPalmDeskTopからのデータ
移行アプリが添付されているようでね。
が、しかし、デザインが、、、辛いです。
書込番号:4410497
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
こんにちは。
「PEG-TH55」の機能(NetFront)について質問がありま
す。
今度、初めてPDA端末を購入しようと考えているので
すが、「PEG-TH55」付属の NetFront にて、競艇投票
は可能でしょうか?当方JNB会員です。
どなたか、試してみた、もしくはやってるよって方、
参考までにぜひ教えてください。
ちなみに携帯のjigブラウザでは手記ページは表示され
ますが、ログインが出来なかった為心配しています。
以上、よろしくお願い致します。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TH55はYシャツの胸ポケットに収まるサイズですが入れるのには抵抗があります。なぜかというとこれまで電卓等を入れたりしていますが、決まって落としてしまっていたからです。電卓なら壊れないですが、TH55は絶対に壊れると思います。
普段Yシャツの胸ポケットに入れている方で効果的な落下防止策がありましたら教えてください。お願いします。
0点

車のダッシュボードなどに使う滑り止めシートを貼り付ける。
(見栄えが悪くなる可能性あり)
クリップ付きストラップにしてシャツに止める。
(クリエの重量に耐えられるか、長さがちょうどいいものがあるかが?)
書込番号:4381125
0点

胸ポケットは「必ず落下していつかはTH55が壊れる」ことになります。
会社では胸ポケットに入れてますが、会社のシャツはチャック付なので一度も落ちません。
普段着では「チャック付のチョークバック」
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/5.9.6.9.1.3.7.1.0.3?p=01202001100
に入れているか、小さめの蓋のついたサイドバックにいれていて、TH55使い始めて1年程度経っても落下はまったくありません。
※前のVisorと時はRDTIAK5さんと同じように胸ポケットに入れていて液晶を割ったり、本体にひびが入ったりで3台買い換えるハメに・・・
書込番号:4381301
0点

私はす携帯電話用のストラップと携帯電話用のクリップをつけています。
しかし、それでもちょっと前屈みになった拍子に落ちそうになるので
結局は腰に付けるようになりました。
意外と胸ポケットは湿気があるので、上着か腰がいいと思います。
書込番号:4382050
0点

皆さんいろいろ工夫されていらっしゃいますね。
僕は、本体を普通のケースの代わりに木綿生地で作った
巾着に入れています。この状態ですとシャツの胸ポケット
に入れても、結構な摩擦係数があって、まず落ちる感じは
ありません。
湿気の問題はやはり気にはなりますが。。。(中に結露
して錆びの原因になるという話を聞いたことがあります)
書込番号:4384148
0点

いろいろとご意見ありがとうございました。
やっぱり胸ポケットに入れるのはやめたほうが無難ですね。
夏場はこれまでどおり手で持つか鞄に入れることにします。
せっかく買ったものなので大事に使っていけたらと思っています
書込番号:4390280
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
先日、小型軽量で電池のもちの良いPDAを買おうと思い、他社も含めて色々調べて、やはりコストパフォーマンスのよさそうなCLIE PEG-TH55が良いと思い、販売店を探して購入しました。
しかし・・・すみません、完全なSONY初心者なので、基本的な質問かもしれませんが教えてください。
純正でないメモリスティック(ハギラワHPC-MS128M)にMP3を入れて再生しようとしましたが、Audio Playerで再生エラーが出て再生できません。エラーの理由候補が書いてあり、そのうちの「”未対応の著作権保護方式”またはファイル形式」というのが気になります。純正のメモリスティックでないと音楽再生はできないということはあるのでしょうか?ちなみに、PCのSONIC Stageでも似たようなエラーが出て転送できなかったので、直接エクスプローラーからコピーしてメモリスティックに書き込みました。CLIEのAudio Playerからはファイルが選択できています。
何か常識的なことを間違えているのでしょうが、ご指導お願いいたします。
1点

スーパークリオさんこんにちは。
MSの中の/PALM/PROGRAMSの下にMSAUDIOというフォルダを作り、その中にファイルを入れれば聞けるはずです。
この件については過去にも何度か同様の質問が出ています。
過去ログ検索をしてください。
書込番号:4358303
0点

NZ90をかつて使ってましたが、青メモステをスロットに差し込み、クリエでフォーマットしますと、勝手にPLAMのフォルダーが出来ます。その中にMSAUDIOのファイルがありますので、PCからいれます。自分はソニックステージはインターフェイスはすきなんですが、いまいちクリエとの同期が自分のメインPCではとりにくかったのでカードライターでメモステにMP3を直接いれてました。(少し微妙に違う意味ふくみます。)クリエは音良いです。楽しんで下さい。
書込番号:4358319
0点

MP3を聞かれるなら、安いPocket Tunes MP3 Playerなどがおすすめです。
転送はMS直差しか、dataimportでの直接転送で好きなフォルダへ
放り込めばいいので楽ですよ。
書込番号:4358348
0点

皆様、ご親切な指導ありがとうございました。
Pocket Tunes MP3 Playerを購入して無事聞くことができました。
ご指導どおり過去スレも検索しまして、mp3の作り方が悪かったことも理解できました(PocketTunesを買ったので、作り直す必要はなかったですが)
早々のご回答ありがとうございました。
書込番号:4362682
1点

標準のAudioPlayerはDSPを利用してmp3のデコードをハード的に
行っていますので、pTunesやAeroPlayerより電力消費が少なく
てすみます。デメリットとしてはサンプリング周波数に制限が
あり、合わないmp3ファイルは再生できないことになります。
AudioPlayerはフォルダを選べないという欠点もありますが、
この点はAlbumSwapという便利なアプリ(フリー)を用いる
ことでほぼ解消されます。
http://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
書込番号:4384128
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
T650Cからの乗換えで迷っていましたが、ついに買ってしまいました。
最初に液晶保護シート貼りに苦労しましたが何とかきれいに貼れました。
クリアカバーは既に外しています。
やはり液晶の大きさと見やすさがすばらしいですね。
さっそく以前と同じ環境+ボタン割当て等のカスタマイズをしています。
本体の集積度が高いのかズシリと重いし、繊細な感じです。
PDA工房のおまけのケースをとりあえず使っていますが、下のゴム部分をカットし、左側の上下コーナーに穴をあけ、上の穴にストラップを通し本体とつなげて使用しています。落下防止や紛失防止も兼ねつつ、コンパクトに収まっていい感じだと思っています。
(下の穴はボイスレコーダーのマイク用です。)
ボイスレコーダーも緊急用にはそこそこ使えそうだし、買ってよかったです。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TH55を購入して、パワーアップさせているところです。
ケースをつけたいと思うのですが、クリアカバー?を
はずしても、すき間が多くなくて、しっくりくる手帳型ケースを
探しています。ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





