
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月22日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月20日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月17日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月29日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


TJ37を購入しました。初めてPDAたるものを持ったんですがMP3プレーヤーとしても使えると思い今までのものを処分してしまいました。しかし専用ソフトのようなものがいるようで・・・このソフトを購入しないとMP3は再生できないんでしょうか?また、そのソフトで今までのMP3ファイルは再生できるんでしょうか?ご存知の方教えて下さい。できれば投資なしで使用したいんですが。
0点

MSにカードライターでMP3を入れればよいだけ。MSフォルダの中の>PLAM>MSAUDIO の中にMP3を入れるだけ。やってみて。
でも自分はNZ90なので。
書込番号:2822889
0点


2004/05/20 16:02(1年以上前)
ちなみにMP3プレイヤー「AeroPlayer for CLIE」は付属のインストールCD−ROMからクリエにインストールして使ってください。取説37ページ参照です。
MSは必要なので、もしお持ちでなければ「投資なし」は難しいかも知れません。純正でなければ256MBで約1万円です。
MSさえあれば、カードリーダーなしでもホットシンクでMP3ファイルがMSにインストールされるのではないでしょうか?(Mac環境だとそうなので)。
書込番号:2829422
0点



2004/05/22 18:43(1年以上前)
ありがとうございます。MSを購入後やってみます。しかし説明書ってよくわからないですね。
書込番号:2837150
0点


2004/05/22 21:42(1年以上前)
同感です。そのうえPDFマニュアルに知りたいこと(グラフィティ2の使い方とか)が結構書いてあるので、めんどくさいです。
書込番号:2837817
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


はじめて書き込みします。
先日ヨドバシ.コムで購入(価格は特筆する
ものがありませんので省略します)しました。
ところで、ACアダプター本体は100〜240
V対応と書かれていますが、アダプターに接続
するコンセントには100Vと書かれています。
それでも、プラグアダプター等を使用して海
外でAC/DC変換されたことのある方は居
られますでしょうか?
また、単3乾電池4本を使用するバッテリー
アダプターとか、DC電源を供給するコンパク
トキーボードというアクセサリも発売されてい
ますが、同じく海外でこれらを使われた方の、
使用感などをお教えいただければ幸いです。
0点

220V地域の海外在住ですが、全く支障なく使用しています。
書込番号:2804254
0点


2004/05/15 12:16(1年以上前)
ACアダプターからコンセントに差し込むまでのコードは、海外用(240V)のものが市販されているので、それを買った方が”安全”です。
一つ持っていると、ノートパソコンでも、デジカメでも充電の時に使えて便利です。ついでにコンセントの差し込み口も・・
書込番号:2809755
0点



2004/05/15 21:16(1年以上前)
pjfncs さん、ありがとうございます。アダプターに接続するコードは100V用のものでしょうか?
stera さん、そういったコードは簡単に入手できるのでしょうか?
早速のご返事ありがとうございました。もうすこし、お伺いいたします。
書込番号:2811279
0点


2004/05/16 00:02(1年以上前)
私が購入したのとは違いますが、
ヨドバシ.コムにも海外用ACケーブルがでていました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1337892.html#SPEC
ちなみにメーカーサイトはhttp://www.kashimura.com/kaigai/index.html
これだとプラグは別売りのようですね。
私が数年前に川崎のヨドバシの旅行用品コーナー?で買ったのは、Cタイプのプラグ付きでした。ノートパソコンでも、デジカメでも、TH55でもちゃんとACアダプターに差し込むことができました。
あと、他の電気製品は持って行かないなら、PDA専用の充電ケーブルの方が、ACアダプター部分が小さくて一体型なので持ち運びには便利です。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=3%2DFPS%2D101S
高電圧の国で長時間100V用のコードを使うことはお勧めできません。
ちゃんと高電圧に対応できるコードを用意した方が安心できます。
書込番号:2812009
0点



2004/05/20 16:13(1年以上前)
stera さん、ご返事ありがとうございます。
改めてEOSキスデジのACケーブルを見ると、125Vと書かれているので、
これも長時間はちょっと、、、なのでしょうね。
さらにハンディカムのACケーブルは、、、やはり125Vでした。
自分の場合、旅行先としてはヨーロッパが多いので、TJ-37買ってゲットしたヨドバシのポイントで、ACケーブル買うことにします。
アドバイス、ありがとうございました。また、遅レスであったこと、お詫びいたします。
書込番号:2829446
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


先日TJ25からTJ37に買い換えたのですが、decumaもバージョンアップ
されていて、文字を書いた時に最初の1文字目が2文字目を書いた途端に
黒から灰色になってしまい見づらくなります。
こういう仕様なのでしょうか?
マニュアルやdecumaのHPっを調べても分からないので、どなたか分かる
ようでしたら教えてください。
また色が変わらない設定方法などもありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


こんにちわ。
動画再生についての質問ですが、PC内に録画した二カ国語の番組をMSに移管する際、「長時間録画」モードで「主音声のみ」のモードを選択しているにもかかわらず、ヘッドフォン音声を聞くと、左右それぞれから英語・日本語が分かれて流れてきてしまいます。このような場合、CLIE内で主音声のみを再生させる事ができるのでしょうか?(左右同時に。)
使用しているアプリケーションは、GIGA POCKETで、「CLIE変換」という命令でMSへデータ移管しています。
皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


今、ZAURUS POCKETを使っているのですが、これがなかなかの優れもので、もうかれこれ7年くらい使っているのですが、これ以上に魅力的なPDAがなかなか現れません。
最近、クリエの37が出たのを知り、これはお買い得!と真剣に検討しています。
そこで質問ですが、このPDAでEXCELデータの持ち出し及び編集はどのようにすればできるでしょうか?
多分、freeでいろいろと出回っているのではないかと思うのですが、やられている方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点




タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


すみません、初めてTJ37を使っているのですが、パソコンでやるような貼り付け、CLIE Memoをメモ帳やカレンダーへ ということは、工夫すればできるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
0点


2004/04/27 07:57(1年以上前)
pslinkでリンクできない?
手書きMemoを張り付けられるのはTH55だけだとおもうけど
書込番号:2741292
0点



2004/04/29 21:57(1年以上前)
ありがとうございました。2つもあるなんて知りませんでした。
書込番号:2750296
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





