
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月17日 03:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月15日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月14日 05:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 12:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 08:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月28日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


初心者です。基本的な質問ですが、どなたか教えてくださいm(._.)m
MP3プレーヤーとして使えるのに非常に魅力を感じますが
PCからメモリースティックに記録して持ち出す、ってことは
PCはvaioじゃないとダメなんでしょうか?
0点


2004/04/16 01:35(1年以上前)
そんなことないですよ。
CLIEにメモリースティックを入れておいてPCとUSB接続すればMP3データをメモリースティックに移すことが出来ます。
書込番号:2704316
0点



2004/04/17 03:18(1年以上前)
TOMI30さん、さっそくにどうもありがとうございました。
一安心です。
ところで、海外でメールチェックをしたいのですが、
海外対応の携帯電話でダイヤルアップ接続できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:2707318
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


2004/04/15 16:41(1年以上前)
返信ありがとうございます もうひとつ聞きたいのですがホテルとかカフェに無線LAN環境があるところでも無料で使えるのでしょうか?
書込番号:2702488
0点

フリースポットなら使えるはずです
有料のところでもお金払えば使えます
書込番号:2702614
0点



2004/04/15 20:09(1年以上前)
NなAおOさん返信ありがとうございます もう一つ聞きたいのですがPDA単体さえあればできるのですか?それとも何か加入して別途月づき料金を払ったりしないといけないのでしょうか? 料金がかかるならTH37にしようとおもうのですがーーーTH55とTH37どちらがいいでしょうか?
書込番号:2702974
0点

実用的なのはTH55かと。私ならパネルはずして使いますね。
28000円ぐらいで実質売っているお店も過去ログにはあるみたいですし
書込番号:2703616
0点



2004/04/15 23:26(1年以上前)
28000円で売っているのですか?どこのお店かわかるのであれば教えてもらえませんか?
書込番号:2703836
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


USB接続のTVチューナーユニットでパソコンに録画したTV番組を
メモリースティックに移して、モバイルムービー対応のクリエ
(TH55やTJ37)で視聴することは可能でしょうか?
0点



2004/04/14 05:00(1年以上前)
あ、TVチューナーユニットとは、ソニーのPCGA-UTV10ではなく、バッファローやカノープスなどの製品のことです。
書込番号:2698134
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


PDA初心者です。はじめて購入予定なのですがTH55,TJ37で迷っています。初心者に使いよいのはどちらですか?機能的にはTH55が優れているのでしょうが、コストパフォーマンスなどはどうですか?また、無線LAN、ボイスメモなど実際使用感はいかがですか?TJ55の所有者からも書き込みお願いします。
0点


2004/03/20 21:50(1年以上前)
私はワイヤレスLAN,ボイスレコーダーがほしかったので55を選びました。個人的には、プロダイトデザインとしては37の方が良いと思っています。ワイヤレスランは不要で、出張や旅行のお供にする必要がなければ、入手しやすい37でも良いのでは?
書込番号:2608081
0点


2004/03/21 00:41(1年以上前)
TH55のユーザーですが、TJ37を進めます。
CLIE全般に言えることなのですが、昔のPalmと違いハードウェア性能
スペックは抜群なのですが、一番肝心の使い勝手の側面では
ハード、ソフトとも練りこまれていません。
まだTH55よりTJ37のほうがハードの操作系の使い勝手がよいと思います。
この使い勝手の感覚がくせもので、ちょっとした違いがボディブロー
のように利いてきて、あまり持ち歩かなくなったりします。
書込番号:2609000
0点



2004/03/21 12:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。TH55は画面が大きいのが魅力的だと思うのですが、実際使ってみて両者は違いがあるでしょうか?また、バッテリーの保ちについても印象を教えて下さい。
書込番号:2610379
0点


2004/03/21 12:25(1年以上前)
初めての購入だったら機能の多い機種を買った方がいいのでは。
自分にどんな機能が必要かなんて実際使ってみないとわからないし。
書込番号:2610389
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


37か55のどっちを買おうかと思っています。出張の多い私には55のワイヤレスLANも魅力的ですが、サイズ的には37。PDAとしては37でも十分な気がしております。
アメリカにはワイヤレスLAN付きの商品がありますが、日本語OSに入れ替えられるのでしょうか? ごぞんじの方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいますようお願いいたします。ちなみに、米国仕様の27はカメラ付きです。
0点

現地で買う、並行輸入する?いずれの場合もJ-OSなどで日本語化する必要があります。前に使っていたIIIxeはボストンで衝動買いして($150)、日本語化するのに\30,000ぐらいかかりましたけど。
書込番号:2564748
0点


2004/03/10 00:50(1年以上前)
米国仕様のPDAって結構面白いものが多いですよね。昔はキーボード、カメラ付きのザウルスにも惹かれましたが。何れにせよ日本語OSに改造するのも愛着がわいて楽しいですよね。質問の答えにはなっていませんが37もかなり使えるPDAだと思います。
書込番号:2567089
0点



2004/03/10 20:17(1年以上前)
みなさはご返答ありがとうございました。日米間を行き来している友人に頼もうかと思ったのですが、日本語化は難しいようなので、あっさり日本で買うことにしました。無線LANも欲しかったので、本日55を購入しました。それにしても、なんでアメリカ仕様と日本仕様は違うのかが疑問です。
書込番号:2569426
0点

そうですね。同じTH55でも欧州仕様は無線LANに加えて青歯もついているんです。
書込番号:2571408
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ37 (D)


電車の中で、映像を見たり音楽を聴いたりするために買いました(この機能だけでも価値あり)が、映像のシーンで、大きな音が出ると、そこから音が出なくなります。
どうしたらよいでしょうか?ハード? ソフト?
MSに記録された映像は、パソコンのクイックタイム上では、大丈夫です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





