
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月9日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月23日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月19日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月14日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月5日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


Genio-e550(CET0100A)を使っているのですが、フル充電・電源OFFの状態で、ACアダプターを抜いて放置しておくと、10時間後にはバッテリー残量が10%になってしまいます。(SD,CFは差していません)
皆さんがお使いのGenioは、電源OFFの放置で、何時間(何日)位バッテリーが持ちますか?
0点


2002/01/09 00:19(1年以上前)
昨日の夜から使ってなかったんで先程残量を確認したところSD挿しっぱなしで100%でした。
10時間程度で10%になる事は過去なかったです。
書込番号:462543
0点



2002/01/09 21:30(1年以上前)
>>EBIさん。
わざわざ調べて頂きまして、ありがとうございます。
メーカーのカスタマーサポートに相談したところ、不良品のようでした。
現在、販売店に連絡し、交換をしてもらっています。
お手数をおかけしました。
書込番号:463757
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550

2002/01/06 16:04(1年以上前)
e550のOS、PocketPCからPocketPC2002へのアップグレードは可能ですが、
次期CE4.0タリスカーをベースにしたOSがでた時はどうなのか疑問です。
CPUもエックスケールになってそうですし。
書込番号:458429
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


12月にe550を買って、メルコのLANカード(LPC-CF-CLT)も買い、
LAN経由でwebをみようとしてるのですが、メール受信はうまくいくのですが、IEの接続の種類に、「LANで接続」がでてこなくて困っています。
いまさらですが、誰か教えてください。
0点


2001/12/23 21:06(1年以上前)
ツール→インターネットオプション→接続でLANの設定が出来ます。
書込番号:436339
0点



2001/12/23 22:15(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。すみませんがもう少し教えてください。
新しい接続の設定でも、モデムの選択しかないのですが...
書込番号:436481
0点



2001/12/23 23:48(1年以上前)
すみません。一度電源OFFにしたらつながりました。
本当に何の設定もいらないんですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:436654
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


GENIOで動画やインターネットラジオをストリーミングで視聴できるのでしょうか。スピード(バッファリングの程度)や使用感等どなたか教えて下さい。お使いの通信環境なども合わせて教えて下さい。
0点


2001/12/13 18:24(1年以上前)
Genio550でのストリーミングについて、できると書いてあります。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/16/genio_m2.html
書込番号:421963
0点


2001/12/19 09:07(1年以上前)
情報ありがとうございます
インターネットラジオは聞けるのでしょうか?
書込番号:429472
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


初めて書き込みします。
Genio e550の購入を考えていますが、最近値段が急に下がってきたので
そろそろ新機種投入か?と思ってしまうのですが、どなたか情報をお持ちでないですか?
0点


2001/11/13 13:32(1年以上前)
NECから今月末に出るポケットギアが、5万円前半の値段で予約開始しているから、下げざるをえないのでは?新機種はマイナーチェンジなら考えられなくもないけど、まだでたばっかりだし、可能性は低いのでは?。
ポケギは、新OSで、ハードの仕様的にはgenioに近いし、10gほど重いけど、バッテリーの持ちがカタログスペックでは12時間とgenioの8時間に比べるとかなり長い。
新OSで携帯と同仕様のJAVAも使えるし、PCカード拡張用のジャケットもオプションで出るし、かなりいいことづくめな感じ。使ってみたら裏切られたとかいうのはあるかもしれないけど、期待している人も結構多いのでは?
書込番号:373396
0点



2001/11/14 19:24(1年以上前)
どりる256さんとっても早いReありがとうございました。
そうですネ。ポケットギア 考えてみます。
実を言うと僕はけっこうデザイン重視でして・・・
どうもポケットギアのカーソルのセンターに配置されたスピーカーや最近のBMWのヘッドランプをパクったようなモニター下部のラウンドデザインが気に入りません。
PDAのデザインで最も好きなのはCLIEなのですがWindows CE機でないので断念してしまいました。
CLIEのWindows CE化なんてことは遠い将来でもありえない話なのですかネ〜。
やっぱり仕事で使う以上機能重視でポケットギアで考えようと思います。
書込番号:375273
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


palmを使いながらGenio-eも使い始めました。しかし、palmに比較すると、標準の検索機能が極端に遅いような気がします。これは私の使い方が下手なだけなのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





