
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月26日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月26日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月27日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月20日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月9日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月12日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


GENIOeゲットして下記からいろんなフリーソフトをダウンロードしたいんだけど、iPAQとかJordanaとかの機種別対応と、mipsとかSH3とかARMとか分かれていて、どれを選べば良いのでしょうか?GENIOe対応専用しか不可でしょうか?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=305
0点


2001/09/26 21:01(1年以上前)
PPCのARMでOK。IPAQで動くもんはたいてい動くはず。
書込番号:304450
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


メモリ不足になってきたので、
SDメモリかCFを購入しようと考えています。
genioの特性を引き出すのであれば、SDなのかと考えたりも
するのですが・・・。
安さが一番かと思い、ここkakaku.comで購入しようと
思うのですが、純正ではないので、動くかどうか
心配です。どなたか、購入、動作した経験を
お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/09/26 16:00(1年以上前)
通信をするなら絶対SDがいいです。CFで通信する事になるので。
もし、通信にあんまり興味がない場合はCFの方がお得です。
アップクロックも考えるなら東芝の物の方がまだ認識率高そう。
普通に使うなら ハギワラシスコムの方がコスト的にお得です。
通信をしないなら、
安いだけなら、CFで256Mでも1万2000円〜ありますが、
性能面も考えるならハギワラのCF256Mが1万7900円
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/427010/418847/
とかありました。
書込番号:304140
0点



2001/09/26 17:02(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり、SDですね。でも、まだまだ高いですね。
今後SD増えてくるのでしょう・・・。
とりあえず、genioでは東芝製等しかサポートしてないようなので、
純正のを買うのが一番なんでしょうが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:304193
0点


2001/09/26 18:21(1年以上前)
>安さが一番かと思い、ここkakaku.comで購入しようと
知らない間にここも通販サイトに・・・って違いますよね?
誰も言及しないのがこわい・・・
書込番号:304265
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


質問致します。
現在、シグマリオンを使用中ですが、他から送られてきた添付ファイルが
読込みできません。
ただ、日経モバイルには、GENIOは添付ファイルが読込みできるとの事で、実際使用中の方に状況を聞かせて頂ければうれしいです。
宜しく御願い致します。
0点


2001/09/16 22:26(1年以上前)
どういう添付ファイルか分からんがCEサービスでCEで読める形式にしたものは読めるど。生エクセル、生ワードデータはよめん。後サイズオーバーは受信もせん。
書込番号:292429
0点



2001/09/17 22:35(1年以上前)
ぷちしんしさん
回答頂きありがとうございます。
対応してみます。
書込番号:293633
0点


2001/09/27 01:40(1年以上前)
生ワード、生エクセルデータも読めます。
内蔵以外のメーラーを使えばサイズの問題も解決できます。
ご参考までに。
書込番号:304909
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550

2001/09/13 19:14(1年以上前)
直接東芝に聞いたほうがいいでしょうね。
書込番号:288332
0点


2001/09/19 10:25(1年以上前)
東芝に聞いたところ、
こんな回答が返ってきました。ご参考までに。
時期・方法について詳細を検討している段階です。
まだご案内できるところまで至っておりません。
ご了承願います。
ですと・・・。
書込番号:295337
0点


2001/09/20 22:42(1年以上前)
たんたんさん(ですよね?)情報ありがとうございます。
NECを待つかどうか迷っているのですがGenioにもUGの道が
あるようですね。PPC2002の日本語版は来年位までかかるのでは?
とも思えるので、そんなに待つくらいならば早く買って使い倒す
のが吉ですね。
書込番号:297174
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


『ジニオ』便利で気に入っています。
ただ、CATVを利用してインターネットを見たいのですが、
『10BASE-Tカード』を使えば接続できるのかが良くわかりません。
東芝さんの方では検証されていないそうなので、
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/09/05 22:45(1年以上前)
ええなー。もう手に入れたのかえ。やってる人はいるみたいじゃの。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2001/genio/03.html
書込番号:278433
0点



2001/09/06 00:04(1年以上前)
早々とレスしてくださいまして有難うございました。
接続できそうですね〜。
さっそく挑戦してみようかと思います。
書込番号:278592
0点



2001/09/29 14:58(1年以上前)
ご報告ですが、加賀電子の『10BASE-Tカード』を購入して
インターネットを試してみたところ、無事に接続できました。
書込番号:307647
0点


2001/10/19 15:19(1年以上前)
TAXANの「ITAX-LAN10」\4,980-のやつでしょうか。
やっぱインターネットにはLANでつなぎたいですよね。
できれば無線が...
だれか無線LANを使っていらっしゃる方はいませんでしょうか?
書込番号:335389
0点


2001/12/09 14:53(1年以上前)
メルコのWLI-CF-S11Gを会社と自宅でつないでますが
特に初期設定で快適に使用できてます。
(でも これって危ないよね) (^^ゞ
書込番号:414973
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


GENIOの売りのひとつとして、今春発売予定の、bluetoothSDカードがありますよね。そのbluetoothの規格のことなんですが1,1なのでしょうか??それとも、今まで東芝が使ってきた1,0なのでしょうか??
0点


2001/08/08 00:21(1年以上前)
法人だと5万円以下が消耗品扱いになるところが多いんじゃ。5万きったらなー。爆発的に売れると思うけど。クリエやザウルスはそこらへんうまくやったと思う。
書込番号:246052
0点


2001/08/08 00:22(1年以上前)
ごめんね 245419]ちょっと安い!への返信のつもりじゃった。
書込番号:246053
0点


2001/08/09 22:41(1年以上前)
Ver1.1です。セキュリティがかかってなければ1.0も繋がる可能性はあるかもしれません。ただし、東芝はBluetoothのプロモータなので繋げれるようアップデータかなんかで、対応してくるかもしれませんね。
書込番号:248016
0点



2001/08/12 21:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり今は少しPDA市場静観の時期なのですね!
もうすこし、観察してみます。
書込番号:250965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





