
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月20日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月9日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月2日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月12日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月7日 13:59 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月1日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550

2001/09/13 19:14(1年以上前)
直接東芝に聞いたほうがいいでしょうね。
書込番号:288332
0点


2001/09/19 10:25(1年以上前)
東芝に聞いたところ、
こんな回答が返ってきました。ご参考までに。
時期・方法について詳細を検討している段階です。
まだご案内できるところまで至っておりません。
ご了承願います。
ですと・・・。
書込番号:295337
0点


2001/09/20 22:42(1年以上前)
たんたんさん(ですよね?)情報ありがとうございます。
NECを待つかどうか迷っているのですがGenioにもUGの道が
あるようですね。PPC2002の日本語版は来年位までかかるのでは?
とも思えるので、そんなに待つくらいならば早く買って使い倒す
のが吉ですね。
書込番号:297174
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


『ジニオ』便利で気に入っています。
ただ、CATVを利用してインターネットを見たいのですが、
『10BASE-Tカード』を使えば接続できるのかが良くわかりません。
東芝さんの方では検証されていないそうなので、
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/09/05 22:45(1年以上前)
ええなー。もう手に入れたのかえ。やってる人はいるみたいじゃの。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2001/genio/03.html
書込番号:278433
0点



2001/09/06 00:04(1年以上前)
早々とレスしてくださいまして有難うございました。
接続できそうですね〜。
さっそく挑戦してみようかと思います。
書込番号:278592
0点



2001/09/29 14:58(1年以上前)
ご報告ですが、加賀電子の『10BASE-Tカード』を購入して
インターネットを試してみたところ、無事に接続できました。
書込番号:307647
0点


2001/10/19 15:19(1年以上前)
TAXANの「ITAX-LAN10」\4,980-のやつでしょうか。
やっぱインターネットにはLANでつなぎたいですよね。
できれば無線が...
だれか無線LANを使っていらっしゃる方はいませんでしょうか?
書込番号:335389
0点


2001/12/09 14:53(1年以上前)
メルコのWLI-CF-S11Gを会社と自宅でつないでますが
特に初期設定で快適に使用できてます。
(でも これって危ないよね) (^^ゞ
書込番号:414973
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


今日手に入れました。写真で見るよりずっとスマートで使いやすいものでした。画面も非常に見やすくきれいに見えます。かなり製品として完成されたものという感じです。動作も速く、いままで使用したパーム類とは比べものにならないくらいの手書き認識です。いままでザウルスがよいと思っておりましたが、これはなかなかのものです。また いろいろと使用してレポートを送ります。
0点


2001/09/02 21:17(1年以上前)
予約して購入しましたが、ここ1週間PCとの接続が出来ません。マニュアルを読んでもActiveSyncのヘルプを見ても、お粗末で正確な回答が得られません。やっぱりPC事業部とは違うからかな。サポートがいまいちですね。電話はずっとつながらないし。HPとかは派手だけど、中身のFAQなんかプアだし。がっかりです。こんどテクセンでも乗り込んでやるか・・・
書込番号:274777
0点



2001/09/02 21:25(1年以上前)
ジニオ自体はいいのだけれど、確かにpcとのリンクに問題があるような気がします。わたしもいまいちしっくりいきません。もう少し専用のホームページなどがあるのですから、説明がほしいものです。
書込番号:274792
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550


GENIOの売りのひとつとして、今春発売予定の、bluetoothSDカードがありますよね。そのbluetoothの規格のことなんですが1,1なのでしょうか??それとも、今まで東芝が使ってきた1,0なのでしょうか??
0点


2001/08/08 00:21(1年以上前)
法人だと5万円以下が消耗品扱いになるところが多いんじゃ。5万きったらなー。爆発的に売れると思うけど。クリエやザウルスはそこらへんうまくやったと思う。
書込番号:246052
0点


2001/08/08 00:22(1年以上前)
ごめんね 245419]ちょっと安い!への返信のつもりじゃった。
書込番号:246053
0点


2001/08/09 22:41(1年以上前)
Ver1.1です。セキュリティがかかってなければ1.0も繋がる可能性はあるかもしれません。ただし、東芝はBluetoothのプロモータなので繋げれるようアップデータかなんかで、対応してくるかもしれませんね。
書込番号:248016
0点



2001/08/12 21:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり今は少しPDA市場静観の時期なのですね!
もうすこし、観察してみます。
書込番号:250965
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550

2001/08/04 11:38(1年以上前)
うーむ。シグマリ2を待つか、今こいつを買ってしまうか、すげー迷うど。ドコモさん。もっと情報流さんと客とられるど。
書込番号:242344
0点



2001/08/04 14:46(1年以上前)
⇒うーむ。シグマリ2を待つか、今こいつを買ってしまうか、すげー迷うど。
確かにテキスト入力なら、多少遅くても今のシグマリでそこそこ(CEでやることなら)使えるし。
小さくて、軽くて,音楽聴けて、データを持ち歩ける(多分だけど)GENIOに期待大!って感じです。
情報お待ちしております。
書込番号:242493
0点


2001/08/15 18:29(1年以上前)
試作品だったのですが、コンパクトで軽いです。
ただ方向ボタンが何か変な感じです。(ぺこぺこいって)
拡張性を考えるのならIPACというのはかわらないでしょうが
あのサイズでの2スロットはすごいし十分だと思います。
ただ値段がどうもといったところでしょうか
デザインと予算があるのなら即買いでしょう。
書込番号:254060
0点


2001/08/19 07:35(1年以上前)
注目のGENIOですが、どうやら動画が微妙らしいです。
Ipaqとちがい、発色数が多い為に動画にコマ落ちがあるみたいです。
発色数が多いから動画に魅力がと思っていた私にとってはこれは痛い。
ついでに方向キーがイマイチということで・・・(^^;)
う〜ん、やっぱり新型だからといっていいこと尽くめて事はないな〜
やっぱりNECを待つべきなのかな〜
http://db.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2001/08/17/628838-000.html
でも、2スロットであの大きさは絶対買いなんだけど。(^^;)
通常のバッテリーは問題がなかったようでほっとしてます。
ただし、MP3再生時はIpaqの約半分か、かなり厳しい気がします。
書込番号:257939
0点


2001/09/01 17:40(1年以上前)
9月末発売らしい、1GBのディスク付きがお買い得。ほしいなあ。
10万円弱。1GBのディスクは単体だと4万はしますので、7万
+4万で11万が10万でお買い得?
書込番号:273403
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





