GENIO e550G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA250/400MHz GENIO e550Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G のクチコミ掲示板

(790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手書きメモ

2002/10/30 00:48(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

ようやくGENIO購入しました。仕事でもバリバリ使おうと思い、手書きメモで議事録を取りましたが、書き込みのレスポンスが悪く、早く書くときれいに書けませんでした。「最速のPDAでもこの程度なのかな」と思い、電気屋で他のPocketPCも見たところ、どこも同じぐらいでしたが、なんとDoCoMoのMuseaだけが、すごいきれいで、レスポンス良くすばやく書き込みができました。ソフトは、同じで、CPUは、GENIOより遅いのに。。これは、タッチパネルのハードもしくは、ドライバーの差なんでしょうか?ちょっと悔しい気持ちです。この件についてどなたかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:1033115

ナイスクチコミ!0


返信する
PDA探し中さん

2002/11/07 18:39(1年以上前)

GENIOのFAQのページにありました。ご参考にしてください。
――――
「手書き文字入力をする際の変換を速くできませんか? 」

以下の手順を実施してください。

1.「スタート」→「設定」を選択してください。

2.「入力」アイコンをタップしてください。

3.「入力方法」の「▼」をタップし、“手書き入力”を選択してください。

4.「オプション」ボタンをタップしてください。

5.「タイムアウト値」を“1”と設定してください。(標準設定では“2”に設定されています)

6.「OK」をタップしてください。

7.再度「OK」をタップしてください。

8.GENIO eをリセットしてください。

http://genio-e.com/pda/faq/faq1_input.htm#moji2

書込番号:1051438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Pin Comp@ctについて質問です

2002/10/27 01:52(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 wildmasterさん

e550GにPin Comp@ctを挿入し、インターネットへ接続しようとしていますがうまくゆきません。プロバイダーはbiglobeです。マニュアル通りに設定し接続ボタンを押すと両方のLEDが点灯し接続を試みているようなのですが、しばらくすると消灯し「ダイヤルした番号でモデムが検出されませんでした...」というメッセージが出ます。
どなたか同じ経験をして解決された方はいらっしゃいませんか。

書込番号:1026946

ナイスクチコミ!0


返信する
へへへ21さん

2002/10/28 14:34(1年以上前)

余り具体的に書かれていないということもあって、原因が特定できませんが・・・ アクセスする電話番号はちゃんとPIAFSの番号にかけるようにしえていますか? 結構かける先の番号間違いでつながらないというのは良くありますので・・・ 
ではでは

書込番号:1030178

ナイスクチコミ!0


Victor!さん

2002/10/28 22:59(1年以上前)

P-in Comp@ctの発信者番号が非通知になっていませんか。最も簡単なのは、相手先番号の前に”186”とつける方法です。一度お試し下さい。

書込番号:1030983

ナイスクチコミ!0


スレ主 wildmasterさん

2002/10/29 00:53(1年以上前)

へへへ21さん、Victor!さん、コメントを有り難うございます。
電話番号は何度も確認したので間違っていませんでした。結局、Victor!さんのご指摘のとおり、ダイヤルパターンを「186FG」と設定することにより無事インターネットに接続することができました。e550Gを購入して一週間悩みましたが、これで解決です。今からこのPDAを使い倒そうと思います。それにしても、私が調べた限りこのように設定すべしという情報はどこにもなかったように思うのですが、常識なのでしょうかねぇ?
ともあれ的確なコメントに感謝します。

書込番号:1031218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期・・・

2002/10/23 00:40(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 eagerbeaverさん

次期機種は、まだ出てこない???

書込番号:1018463

ナイスクチコミ!0


返信する
1000YENさん

2002/10/31 15:04(1年以上前)

アップデータ取りに行ったら・・・
出てますね!ちょっと、ショック!
http://genio-e.com/pda/products/index_j.htm

書込番号:1035956

ナイスクチコミ!0


てぃるさん

2002/11/01 12:17(1年以上前)

でも、メモリー増えただけですね。なんか、拍子抜け。
スタンダードモデルはおまけソフト減ってるし・・・。
価格は安くなってますけどね〜。

書込番号:1037627

ナイスクチコミ!0


お聞きしたいのですがさん

2002/11/01 23:51(1年以上前)

カメラつけてくれればよかったのに。

書込番号:1038748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3再生で

2002/10/20 16:33(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 猫まんまさん

先日e550Gを購入し便利に使っているのですが、MP3を再生しようとしたところ再生出来ないファイルがあるのです。
ビットレートは128kbpsでファイルサイズは5Mていどのものです。
しかし同じビットレートで同じファイルサイズでも再生できる物もあります。
ファイルはSDカードに入れています(クレイドル経由で)
何か制約みたいな物があるのでしょうか?

書込番号:1013344

ナイスクチコミ!0


返信する
海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2002/10/24 21:21(1年以上前)

私はこのタイプのMP3にはぶつかったことはないのですが、おそらくWindowsCE FAN
内のFAQに該当事項と思われるものがあります。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=359
こちらに質問する前に一度、WindowsCE FANで対策を探してみるのが問題解決の
早道だと思います(最近、ここの掲示板が負荷で重いことですし・・・)。

書込番号:1022139

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫まんまさん

2002/10/25 10:27(1年以上前)

ありがとうございます
解決しました

書込番号:1023154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウズしたい

2002/10/19 23:59(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 ぶらうずくんさん

今、ザウルスアイクルーズ(偽) MI-TR1と、AirH" AH-H401Cを使って、
インターネットブラウズしているのですが、古い機種と新しいPHSの組み合わせのせいか、
ブラウズ中にぴたりと送信が止まって固まる事が多くて困っています。
そこで、新しいPDAが欲しくなり、CF+SDスロットがあって、通信とメモリが
同居できるという事で、GENIO e550Gを候補にしたのですが、やはり
ネットブラウズするには画面の狭さが気になっています。
MI-TR1の640×480ドットの画面でも狭いと思うのに、このGENIO e550Gで、
ニュース系などの画像を多用したページの閲覧には耐えられるでしょうか?
また、用途として、ネットブラウズしか考えておらず、スケジュールや電話帳などの
機能は一切必要ありません。こういう場合、他にお薦めの機種はありますでしょうか?
同じようにスロットが二つある旧型ザウルス(MI-E1/E21)や、新型CLIE(PEG-NX60)、
年末発売予定のVGAなLinuxザウルスなど、気になる機種はいろいろあるのですが、
実際に触れる機会がないので良く分かりません。
ぜひ皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1011885

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/10/20 11:03(1年以上前)

新型CLIE(PEG-NX70V)
ブラウザーは普通の感覚で使えると思います.ただし現時点ではAH-H401Cは使えないそうです.接続時間は2時間ぐらいだと思われます.今充電中.PalmOSなのであまりバグは無いと思うのですが.
LinuxZaurus
ブラウザーはNX70Vと同じくNetFronで自然な感じで使えます.JavaScript,SLLにも対応しているのでGoodです。接続も4時間は持ちますしNX70Vよりコンパクトです.ただし時たまメモリー不足になります.まだ最適化できてない感じですが現時点ではベストだと思います.

書込番号:1012779

ナイスクチコミ!0


横長ブラウズさん

2002/10/31 16:38(1年以上前)

私もネットブラウズがほとんどで、パソコンの立ち上がりを待っているのが嫌で、WinCEを探していまして、実はCYBERBANK社のPC-EPhone2ってやつを買いました。VGA横長画面にはほぼ満足しています。なにしろ普通のページを見ていても、横スクロールを多用しなくても済むってのがポイント高いです。
AirH"も使えています。しかし、CFスロットひとつしかないこと、片手で持てるけどポケットに入れての持ち運びはつらいこと、IO-DATAの無線LANカードが使えなかったことは玉にキズです。
私もVGAのLinaxザウルスに期待してます。
ところで、同じ4インチ画面なんだからGENIOを横にして640×480にする方法ってのはないもんでしょうか?

書込番号:1036093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WirelessLAN内蔵はいつ?

2002/10/19 02:31(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

アメリカで売られているe740にはワイアレスLANが内蔵されているようなのですが、11月中旬に発表といわれている機種では対応されていなさそうですかね???

書込番号:1009880

ナイスクチコミ!0


返信する
ckbladeさん

2002/10/22 17:06(1年以上前)

>アメリカで売られているe740には

e740でいいなら法人向けに
東芝は国内でも売ってます。
e740Wの方なら当然無線LAN内蔵です。

書込番号:1017460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550G
東芝

GENIO e550G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

GENIO e550Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング