
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月9日 00:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月15日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月5日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月5日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月5日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月5日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


突然ですが教えてください。
ワイヤレスLANアンテナを検索できるソフトがPocket PC用であったのでe550Gにインストールしたのですが動作しません。どなたか分かるか違いましたら教えてください。
ソフト名: Mini Stumbler(http://www.netstumbler.com)
ワイヤレスLANカード:メルコのWLI-CF-S11Gです。
ARMを使用しています
0点


2002/08/08 00:19(1年以上前)
Net StumblerのFAQにも書いてありますが・・・
Version 0.3 works on:
Orinoco, Dell TrueMobile 1150, Toshiba 802.11b Wireless Cards, Compaq WL110, Cabletron Roamabout, ELSA AirLancer, ARtem ComCard, 1stWave 1ST-PC-DSS11, Buffalo Airstation WLI-PCM-L11.
以上のように、旧Lucentのチップを使ったカードでしか動作しません。
WLI-CF-S11GはLucentではなくPrismチップですので動作しないです。
Prismチップで動くのは「APsniff」というフリーソフトがあります。
書込番号:877623
0点


2002/08/08 17:53(1年以上前)
APsniffってWin2k用だと思ったんですが...
PocketPCやWinCE用ってあるんですか?
書込番号:878755
0点


2002/08/09 00:05(1年以上前)
EBIさん>そうでした。APsniffはWIN2K用でしたね。
仕事柄LibrettoL2で使っているのでつい・・・。
申し訳ありません。
書込番号:879325
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


e550Gを発売早々に購入して2週間ほど経ったある日、満員電車でカバンを押され、見事に液晶にヒビが入ってしまいました。皮製の汎用PDAケースに入れていたのに、液晶部分が大きいため、思ったより負荷に弱かったようです。
で、仕方ないので修理(液晶ユニット交換)したところ、保証外のため34,000も掛かってしまいました。サビしい。。。
という訳で、今度からは満員電車での圧力にも耐えるようなケースに入れて持ち歩きたいと思っています。
e550Gに合うハードケースは無いものでしょうか。PDAケースじゃなくても良いので、どなたか良いものをご存知でしたら教えてください。
0点

ちょっと主旨とははずれてしまいますが、カバンの方を丈夫な物にするという方法もありますよ(^^;
書込番号:873983
0点

満員電車では圧力乗っからない位置で携帯すればオッケーです
要するに人間の胴体が触れ合う高さに鞄をおかない。足回りや頭上にうまく逃がしてください。(その方がギュウギュウじゃないのでまわりにとってもいいので)
書込番号:874403
0点


2002/08/06 18:11(1年以上前)
こまもの本舗がケースを発売予定ですね。
http://www.komamono-honpo.com/pda/default.html
他にはエクストリームリミット
http://extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/genio_e550g.htm
とか。
僕はこういうの
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=6
を自作して使ってますが、
いずれも満員電車の圧力に耐えられるかは疑問ですね...
確実な方法ならゼロハリとか固い鞄が無難かと。
書込番号:875195
0点


2002/08/07 15:12(1年以上前)
ぼくも検索しまくったんですが、
550G専用のケースはまだあまり発売されていませんね。
EBIさんがあげたほかには、
XIGMAに2シリーズがありました。
http://xigma.jp/02/GENIO__lineup/index.html
書込番号:876788
0点



2002/08/15 20:08(1年以上前)
皆さんアドバイス有難うございます。
確かにバッグをゼロハリみたいな固いヤツにすればいいんでしょうね。でも今使ってるバッグ(柔らかい)、気に入ってるのでこれで持ち歩きたいんですよね。。。
それから少ないながらも専用のケースは出てきているようですね。でも皮製なので、イマイチ強度は不安。ハードケースが出ないかな。
で、良いのが見つかるまで、とりあえず100円ショップで見つけたCDキャリングケースを使うことにしました。
良いの見つけたらここに載せたいと思います。
書込番号:891821
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


P2002を使ってます。
ビックカメラでは、この端末では使用不可と言われましたが、パンフを見るとUSBで使えそうなのですがどうなのでしょうか?
また費用はいくら位になるのでしょうか?
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


先日、GENIO e550Gを購入したのですが、いろいろインストールしているうちに、手書き入力が出来なくなってしまいました。
状況
メモやメールなどで「手書き検索」や「手書き入力」を選択しても「ひらがな/カタカナ」か「ローマ字/かな」以外には変更できません。
GENIOと言うよりOSがらみのことに思えますので、板違いで申し訳ありませんが、分かるような方がいましたらよろしくお願いします。
0点


2002/08/04 16:43(1年以上前)
GENIO e550Gに限らずPocketPC2002全体のバグです。
ソフトリセットすれば直りますが、すぐ再発しますよ(==;
手書き検索や手書き入力をメインに設定して回避出来ますが、
これも多少不具合があるのでお勧めできないかも(==;
書込番号:871451
0点



2002/08/05 00:38(1年以上前)
はじめましてEBIさん。早々のレスありがとうございます。
そうなんですか、PocketPC2002のバグなんですか。。。
サブノートでなくPDAを購入した理由は、手書き入力が魅力的だからもあったのですが・・・(^^;
ちなみに、「手書き検索」や「手書き入力」をメインに設定してもまったく使えないようです。
あっ。さっきソフトリセットした後も使えなかったのですが、今ソフトリセットしたらば使えるようになりました。使えなくなったら即ソフトリセットするようにします。ありがとうございました。
再発するというのは、放っておいてもなるのでしょうか?それとも何かのアプリとの相性が悪いのでしょうか・・・。
書込番号:872302
0点


2002/08/05 01:21(1年以上前)
きっかけはあると思うんですが、原因は不明です。
他のSIPを入れてると起きやすいですが、いれてなくても再発しますし...
回避方法ですが、レジストリを弄ります。
けっこう難儀なんで、PocketTweak
http://tillanosoft.com/ce/ptweakj.html
というソフトを使うと便利です。
このソフトで標準の入力パネルを
手書き検索か手書き入力にしておけば回避出来ます。
このソフトでフォントキャッシュを増やしたり色々変更出来るの便利ですよ。
書込番号:872392
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


GENIOを購入しようと思っています。
現在DOCOMOのPHS(641S)を使っていて、このPHSとGENIOを接続したいと思っています。接続できるケーブルをご存知でしたら紹介お願いします。
今現在は、NotesPCではUSBモデムを使用してるが使用出来るのだろうか?
CE用のドライバーがないように思うが・・・
0点


2002/08/05 23:32(1年以上前)
自己レスです。
IODATAよりマルチキャリアデータ通信CFカード(CFDC-9664P)があり、
これでPHS等で使えました。
GENIOを購入しましたが今一遅いですね〜
書込番号:873939
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


はじめまして、
仕事上デジカメデで製品を撮る機会が多いので、写真の撮れる機種を探しているのですが、ハード的にはこの機種の評価はとてもよいのですがカメラカードを使用した場合の使い勝手はいかがでしょうか?
是非とも教えていただきたいと思いますので、ヨロシクお願いいたします。
0点


2002/08/05 16:09(1年以上前)
iViewerCameraを使ったレビューは
以下にありました。
http://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/index.htm
同じ場所にEXILIMというデジカメと比較した場合の
取り付けカメラの感想がわずかにあります。
書込番号:873181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





