
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月1日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月1日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月31日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月29日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月25日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

2002/11/03 19:49(1年以上前)
ついてないですよw
書込番号:1042720
0点



2002/11/03 20:46(1年以上前)
20MSさん
有難うございました!
書込番号:1042837
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

2002/10/31 15:04(1年以上前)


2002/11/01 12:17(1年以上前)
でも、メモリー増えただけですね。なんか、拍子抜け。
スタンダードモデルはおまけソフト減ってるし・・・。
価格は安くなってますけどね〜。
書込番号:1037627
0点


2002/11/01 23:51(1年以上前)
カメラつけてくれればよかったのに。
書込番号:1038748
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


こんばんは。
GENIOとSO504iの携帯電話のデータ移動ってできるのでしょうか?
使い方としては、テキストをGENIO側でメモとかメールで入力した後、携帯に転送してメールをするといった使い方です。
携帯の入力がウザイといったそれだけの理由ですが、これが使えればメール保存、アドレス管理などかなり使えるように思われます。
どなたか動作確認された方、いらっしゃいますか?
11月発売予定の新GENIO購入予定者より
0点


2002/11/01 02:41(1年以上前)
>kaztnb さん
赤外線通信の規格について技術的観点から論じよ。
書込番号:1037119
0点


2002/11/01 08:22(1年以上前)
次の問を論じよ さん
明解なご指摘ありがとうございました。赤外線通信についてぜんぜん知識がなかったのですが、ご指摘いただいたので調べる項目が分かってきました。
ソニー・エリクソンサイトより以下参照
〉赤外線通信機能を持つ「ムーバSO504i」以外のムーバ504iシリーズ、
またはCLIEに接続できます。
※ 上記以外のIrDA(IrMC 1.1準拠)搭載機器との動作保証は取れて
おりません。そのため同じIrMCの1.1準拠した製品であっても、SO504i ムーバと接続できないなどの障害が起こる可能性があります。予めご了 承ください。
とのこと。また、CLIEとはアドレス帳とスケジュールのみのデータ転送が可能とのことです。よって、GENIOとは無理だし、テキストのみのデータ転送は無理という結論となりました。
ありがとうございました。
書込番号:1037370
0点


2002/11/01 08:24(1年以上前)
次の問を論じよ。 さん へ
ひとつ、いい忘れておりましたが、kaztnb=k_gunaiです、失礼しました。
書込番号:1037371
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


今、ザウルスアイクルーズ(偽) MI-TR1と、AirH" AH-H401Cを使って、
インターネットブラウズしているのですが、古い機種と新しいPHSの組み合わせのせいか、
ブラウズ中にぴたりと送信が止まって固まる事が多くて困っています。
そこで、新しいPDAが欲しくなり、CF+SDスロットがあって、通信とメモリが
同居できるという事で、GENIO e550Gを候補にしたのですが、やはり
ネットブラウズするには画面の狭さが気になっています。
MI-TR1の640×480ドットの画面でも狭いと思うのに、このGENIO e550Gで、
ニュース系などの画像を多用したページの閲覧には耐えられるでしょうか?
また、用途として、ネットブラウズしか考えておらず、スケジュールや電話帳などの
機能は一切必要ありません。こういう場合、他にお薦めの機種はありますでしょうか?
同じようにスロットが二つある旧型ザウルス(MI-E1/E21)や、新型CLIE(PEG-NX60)、
年末発売予定のVGAなLinuxザウルスなど、気になる機種はいろいろあるのですが、
実際に触れる機会がないので良く分かりません。
ぜひ皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。
0点


2002/10/20 11:03(1年以上前)
新型CLIE(PEG-NX70V)
ブラウザーは普通の感覚で使えると思います.ただし現時点ではAH-H401Cは使えないそうです.接続時間は2時間ぐらいだと思われます.今充電中.PalmOSなのであまりバグは無いと思うのですが.
LinuxZaurus
ブラウザーはNX70Vと同じくNetFronで自然な感じで使えます.JavaScript,SLLにも対応しているのでGoodです。接続も4時間は持ちますしNX70Vよりコンパクトです.ただし時たまメモリー不足になります.まだ最適化できてない感じですが現時点ではベストだと思います.
書込番号:1012779
0点


2002/10/31 16:38(1年以上前)
私もネットブラウズがほとんどで、パソコンの立ち上がりを待っているのが嫌で、WinCEを探していまして、実はCYBERBANK社のPC-EPhone2ってやつを買いました。VGA横長画面にはほぼ満足しています。なにしろ普通のページを見ていても、横スクロールを多用しなくても済むってのがポイント高いです。
AirH"も使えています。しかし、CFスロットひとつしかないこと、片手で持てるけどポケットに入れての持ち運びはつらいこと、IO-DATAの無線LANカードが使えなかったことは玉にキズです。
私もVGAのLinaxザウルスに期待してます。
ところで、同じ4インチ画面なんだからGENIOを横にして640×480にする方法ってのはないもんでしょうか?
書込番号:1036093
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


e550GにPin Comp@ctを挿入し、インターネットへ接続しようとしていますがうまくゆきません。プロバイダーはbiglobeです。マニュアル通りに設定し接続ボタンを押すと両方のLEDが点灯し接続を試みているようなのですが、しばらくすると消灯し「ダイヤルした番号でモデムが検出されませんでした...」というメッセージが出ます。
どなたか同じ経験をして解決された方はいらっしゃいませんか。
0点


2002/10/28 14:34(1年以上前)
余り具体的に書かれていないということもあって、原因が特定できませんが・・・ アクセスする電話番号はちゃんとPIAFSの番号にかけるようにしえていますか? 結構かける先の番号間違いでつながらないというのは良くありますので・・・
ではでは
書込番号:1030178
0点


2002/10/28 22:59(1年以上前)
P-in Comp@ctの発信者番号が非通知になっていませんか。最も簡単なのは、相手先番号の前に”186”とつける方法です。一度お試し下さい。
書込番号:1030983
0点



2002/10/29 00:53(1年以上前)
へへへ21さん、Victor!さん、コメントを有り難うございます。
電話番号は何度も確認したので間違っていませんでした。結局、Victor!さんのご指摘のとおり、ダイヤルパターンを「186FG」と設定することにより無事インターネットに接続することができました。e550Gを購入して一週間悩みましたが、これで解決です。今からこのPDAを使い倒そうと思います。それにしても、私が調べた限りこのように設定すべしという情報はどこにもなかったように思うのですが、常識なのでしょうかねぇ?
ともあれ的確なコメントに感謝します。
書込番号:1031218
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


先日e550Gを購入し便利に使っているのですが、MP3を再生しようとしたところ再生出来ないファイルがあるのです。
ビットレートは128kbpsでファイルサイズは5Mていどのものです。
しかし同じビットレートで同じファイルサイズでも再生できる物もあります。
ファイルはSDカードに入れています(クレイドル経由で)
何か制約みたいな物があるのでしょうか?
0点

私はこのタイプのMP3にはぶつかったことはないのですが、おそらくWindowsCE FAN
内のFAQに該当事項と思われるものがあります。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=359
こちらに質問する前に一度、WindowsCE FANで対策を探してみるのが問題解決の
早道だと思います(最近、ここの掲示板が負荷で重いことですし・・・)。
書込番号:1022139
0点



2002/10/25 10:27(1年以上前)
ありがとうございます
解決しました
書込番号:1023154
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





