GENIO e550G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA250/400MHz GENIO e550Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G のクチコミ掲示板

(790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AH-H401Cってどうっすか?

2002/08/29 12:47(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 シラユキゼミさん

現在e550GにAirH"のCFE-02を使ってるんですが、
そろそろ128kに乗り換えようと考えています。
んで、AH-H401Cってどうなんでしょ?
どなたか使ってるかたいらっしゃいませんか?
そもそもe550Gで使えるんでしょうか?

AH-H401C
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_card_shiyou_kinou.html

書込番号:915391

ナイスクチコミ!0


返信する
暑い…(T_T)さん

2002/08/29 22:15(1年以上前)

AH-H401Cを本日購入しました。
e550Gでちゃんと使えますよ。

書込番号:916114

ナイスクチコミ!0


gizuさん

2002/08/30 11:32(1年以上前)

PHS自己位置機能が、使えないみたい。
僕だけかな?

LI機能、未対応とのことでした。

使用できないか、アルプス社に問い合わせ中

書込番号:916874

ナイスクチコミ!0


暑い…(T_T)さん

2002/08/30 21:25(1年以上前)

>PHS自己位置機能が、使えないみたい。
>僕だけかな?

確認してないです。ごめんなさい。
自分には位置情報(GPS的なもの)は不要なもんで…
これって有料サービスですか?無料なら確認したいけど。

書込番号:917540

ナイスクチコミ!0


gizuさん

2002/08/30 23:13(1年以上前)

>これって有料サービスですか?無料なら確認したいけど。

無料です。(AirH"じゃないと、通信料はかかります。)

AH-H401Cは、現時点では使えないそうです。



書込番号:917644

ナイスクチコミ!0


暑い…(T_T)さん

2002/08/31 20:15(1年以上前)

>無料です。(AirH"じゃないと、通信料はかかります。)
>AH-H401Cは、現時点では使えないそうです。

情報ありがとうございます。使えないんですね。
無料と聞いて使えないのは承知でモバイルアトラスの
位置情報取得をやってみました。
[ポートオープン(COM4)→モデム初期化→アンテナ情報が取れません]
となりました。

ところで主のシラユキゼミさんが現れませんねぇ。
そろそろ夏も終わりだしHN[暑い…(T_T)]をかえなければ...

書込番号:919187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリーチャージャー

2002/08/29 03:07(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

オプションのモバイルバッテリーチャージャーはどのぐらい持つのでしょうか。
また、バッテリ拡張ユニットとどちらがいいのでしょうか。

書込番号:915005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/08/29 11:52(1年以上前)

モバイルチャージャーですと、メタハイ2000で、1時間半ぐらいで、
満タン充電できます。普通の箪3ですと10分ぐらいで止まってしまい、できません。TOSHIBAにはめんどいので、きいてません。
 拡張ユニットですと、AirHつなぎっぱなしで、4〜5時間楽にもちます。
 自分としては拡張ユニットおすすめします。
 モバイルチャージャーめんどくさいです。ユニットですとクレドールにも本体と一緒に入るものでらくです。 ちと高いですが。

書込番号:915344

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/30 22:00(1年以上前)

手持ちのメタハイ2000が使えるところはいいですね。
何かあったらそこら辺の電池が使えると思っていましたが、そうではないんですね。
自分の持っているPDAケースが単体でないと入らない。
となるとモバイルバッテリーチャージャーかな。
でも悩むな。

書込番号:917571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANで同期

2002/08/24 07:55(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 ささかさん

初めまして書き込みいたします。
先日ビックカメラで衝動買いをしてしまったささかと申します。
Gを買ったとき一緒にBAFFALO製のWLI-CF-S11Gを購入し
自宅のLinksysの無線ルータに接続しインターネットを楽しみました。
ところが同期だけが出来ないのです。
母艦ActiveSyncの「接続の設定」では「ネットワークとリモートアクセスサービスサーバの接続を有効にする」にチェックを入れて。
G側の「リモートで同期するときに・・・」もチェックを入れてあります。
WINSは有りと無し両方試しましたが、
「同期」ボタンを押すと「接続中」表示がずーっと続き同期されません。
どなたか同じ症状を解決された方、お心当たりがある方は
ぜひ、お力添えをお願いします。

書込番号:906591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/08/24 08:21(1年以上前)

じぶんも使いだしですが、ポケットpc1に550変えてみて新しい接続ためしてみてはどうでしょう。

書込番号:906612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささかさん

2002/08/26 14:42(1年以上前)

すいません、550とはいったい何なのでしょう?
せっかく返信していただいたのに、理解できずすいませんです。

書込番号:910265

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/29 03:28(1年以上前)

インターネット出来ているところを見ると、一度ケーブルでActiveSyncしているという事ですね。
ネームサーバーのプロパティで、プライマリWINSのところを母艦PCに割り振られているIPアドレスを書いてやればいいです。

書込番号:915025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Flash Playerについて

2002/08/26 18:15(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 やほー!さん

先週550Gを購入してみています。
付属のCDからFlash Playerをうまくインストールしようとするとできません。
インストールするとエラーメッセージが出ます。(出荷時設定にイニシャライズしても同じです。)
その他の付属CDのソフトは正常にインストールできます。
東芝サポートセンターに問い合わせるてみましたが、故障かもしれないので修理に出してくださいとのこと。
本当に故障なのでしょうか?
どなたかこのような症状があった方いらっしゃいませんでしょうか?
エラーの内容は次の通りです。
「RegSvrCE
 DllRegisterServer in swflash_i.dll succeeded.」
何か対処方法がありましたら教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:910545

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/08/27 00:21(1年以上前)

うちの550Gも
>「RegSvrCE
 DllRegisterServer in swflash_i.dll succeeded.」
というメッセージでましたよ。
アンインストールしてからインストールしても同じメッセージがでます。
このメッセージの意味は分かりませんが、
これで正常に動作してます。
動作確認はしましたか?
おそらく故障では無いと思います。

書込番号:911119

ナイスクチコミ!0


かちふらきちかちさん

2002/08/27 01:25(1年以上前)

メッセージの最後に、succeededとある通りエラーではないです
swflash_i.dllは、たぶんFlashのDLLだと思うのですが、それを
CEのレジストリーに登録成功したよと言っているという事ですね
(CEのSKDは詳しくないので、詳細は聞かないで下さい)

逆に、東芝サポートの人が、なぜ故障かもと言ったのかの方が
個人的には不思議ですが・・・

書込番号:911258

ナイスクチコミ!0


スレ主 やほー!さん

2002/08/27 11:59(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
メッセージは特にエラーということではないと言うことですね。
動作ですが、デホルトで入っているGENIOのサイトのFLASHデモムービーで確認しましたが、
動作しません。
この動作確認はおかしいでしょうか?それとも、動作不良でしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:911870

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/08/27 18:39(1年以上前)

他のフラッシュのサイトで確認してみてはいかがでしょうか。
とりあえずここがFlash Playerで再生可能です。
http://www.antinos-r.co.jp/tmr/tmr.html
たぶん趣味じゃないと思いますんで動作確認という事で(^^;

かちふらきちかちさん、全く同感です。
東芝のサポートはまともと思えないです(^^;

書込番号:912372

ナイスクチコミ!0


スレ主 やほー!さん

2002/08/27 22:48(1年以上前)

みなさんご迷惑かけました。
再度インストールしてみましたら、うまく動作いたしました。
インターネットの設定が悪かったようです。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
しかし、もう少しで修理に出し1週間は使用できなくなるところでした。

書込番号:912754

ナイスクチコミ!0


やっっほー!さん

2002/08/27 23:02(1年以上前)

やほー!です。
みなさんご迷惑かけました。
再度インストールしてみましたら、うまく動作いたしました。
インターネットの設定が悪かったようです。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
しかし、もう少しで修理に出し1週間は使用できなくなるところでした。

書込番号:912779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの残量が低下する

2002/08/17 12:12(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 ひろかげさん

先日e550Gこ購入しましたが、過去ログにもあるように電源OFF状態で
バッテリーの残量が低下するという現象が発生しています。
100%充電後3時間放置でで95%、1晩置くと84%くらいまで減ってしまいます。
SD128MBを挿していますが、サスペンド時の電源供給はOFFにしており、
アプリもすべて終了しています。もう少し様子を見て変わらなければ
初期不良扱いで交換してもらおうと思っていますが、過去にこのような
現象に見まわれた方はやはり修理、交換されたのでしょうか?

書込番号:894765

ナイスクチコミ!0


返信する
1212121さん

2002/08/19 19:51(1年以上前)

自分のものとほぼ同じですね。
こういったものかなーと思っていたので、
気にしなかったのですが・・・。
気になってきました。(^^
みなさんの550Gはどうでしょうか?

書込番号:898957

ナイスクチコミ!0


ばくばくさん

2002/08/19 20:48(1年以上前)

私も同じ症状です。こんなものかなと思って特に気にもせず使っていましたが・・・不良なのですか?ちなみにカードH”とSD64MBを挿しています。

書込番号:899050

ナイスクチコミ!0


かちふらきちかちさん

2002/08/21 12:00(1年以上前)

確かにバッテリーの持ちは、イマイチですね
私も電源OFF、CFカード、SDカードへの供給停止でも、減りが
激しい様な気がします
何かの維持機能で、バッテリーが食われているのでは?と思います

e550Gの前に使っていた(まだ使ってますけど)、Jornada720と
比べてしまうのは可愛そうですが、バッテリーを気にしないと
使えない状況は厳しいですね

書込番号:901776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろかげさん

2002/08/24 15:21(1年以上前)

やはり同じ症状の方がいるようですね。
genio-eのサイトに修正ソフトウエアがアップされています。
http://genio-e.com/pda/550G0823.htm
昨晩修正ソフトを実行して満充電後、今朝見てみたら100%のままでした。
少し使用すると98%になったので一応修正されているようです。
また80%位から満充電するのに修正ソフト実行前よりも充電時間が長く
かかっています。元々満充電になっていなくても100%と表示する問題
があって、それを修正しているような気がしますが。

書込番号:907153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZaurusとGenio

2002/08/22 10:44(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 Suematsuさん

EBIさん
EBIさんはGenioとZaurusをお使いですか?
比較論を教えてくだされば幸甚です。

書込番号:903468

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/08/22 14:25(1年以上前)

現在はPocketPCのみですが、以前はE1とE21を使ってました。
比較といっても使い方で有利な点が変わるので難しいんですが...

ザウルス
良い点
・完成度の高い標準ソフト
・精度の高い変換エンジンと内蔵キーボードによる文字入力
・縦横切り替え可能、「PDAの中では」快適なブラウザ
・モアソフトはシェアでも安価なものが多い
・ソフト開発者が日本人なのでサポートが安心(笑)
・バッテリ交換可
・分かりやすいインターフェース
・液晶カバーがある
いまいちな点
・分かりにくいファイル名
・ソフトが少ない
・独自OSであるが故、ブラウザがプラグインに対応してない
・大分改善されたものの未だに弱いPCとの連携

GENIOe550G
良い点
・大きな液晶、小さな筐体
・強力なCPUを生かした高機能なソフトがある
・マルチタスク
・Windowsとの連携。アクティブシンクで接続すればファイル操作も簡単
・PIE用のプラグインがある(フラッシュ、JAVAアプレット)
・CF等のカードはCEの方が対応機器が多い
いまいちな点
・バッテリ交換不可
・液晶が大きいので他機種より圧力に弱い
・液晶カバーがない
・あまり役立たない標準ソフト
・カスタマイズしないと使いにくいインターフェース
・快適に使うのにかなりカスタマイズが必要
・よく固まる(用途によりますが)
・遅いPIEブラウズ

とりあえずこんなものでしょうか。
挙げるときりないんで(^^;
PocketPCに移行したのはソフトの量だったんで、
完成度はザウルスの方が高いと思ってます。

書込番号:903666

ナイスクチコミ!0


mx11freecomさん

2002/08/23 10:19(1年以上前)

EBIさん、
非常に詳しく説明いただき、ありがとうございました。
バッテリー交換不可というのがちょっと、いや、大いに気になりますが、
駄目になったらどうするのですかね。私はNotePasoの電池がなくなって、移動時にはACConverterを持ち歩いています。
E21のキーボードになれているので、Gの文字入力はどんなものかなというのも気になる。
Zaurusで不満なのが、ご指摘のPCとの連携、これだけなのです。
NECもパソコンでやはりWindowsに右へ習えをしたのだから。。。。。
10年くらいも買いつないできたZの貯蔵品の処理を考えると、気が遠くなる重いでもあります。

Anyway, thanks your very valuable advices. Regards

書込番号:904985

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/08/23 19:51(1年以上前)

バッテリは消耗したらメーカーに送って交換になります。
もちろんその間は使用不可です。
けっこう困る仕様です(^^;

文字入力はザウルスとPocketPCじゃ話になりませんよ(^^;
圧倒的にザウルスの方が良いです。
特に550GにはUSB以外の外付けキーボードが無いですし。
ソフトで多少改善出来ますが、
慣れも必要ですし...

書込番号:905687

ナイスクチコミ!0


mx11freecomさん

2002/08/24 10:34(1年以上前)

[905687]EBI さん 2002年 8月 23日
文字入力、大切ですね。ZaurusでのPC連携をSDカードリーダーで行う方法を別紙面で識者に聞いています。E-21の紙面で今後ともよろしく。

書込番号:906757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550G
東芝

GENIO e550G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

GENIO e550Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング