
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月23日 18:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 21:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月19日 16:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月17日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


e550Gで音楽が聞きたくて純正のイヤホン(CXE0105A)を購入しましたが、音は聞こえるのですが、リモコンのボタンを押すと音楽が止まってしまいます。カスタマセンターに電話をしたのですが、リモコンの不良でしょうとの返答でした。何か設定で解決できるのであれば教えて下さい。
0点


2002/11/17 13:22(1年以上前)
>リモコンのボタンを押すと音楽が止まってしまいます。
何のボタンを押すと止まってしまうんですか?もともと停止用のボタンもありますし・・。
ちなみに私も純正のリモコンイヤホンを使っています。思っていたよりも安っぽいもので少し残念です。MDなんかのリモコンのほうかなんかいいような気がします。またe550G本体の電源を切っているときに、リモコンのダイヤルを押し込むと、本体の電源は入るのですが、WMPが立ち上がりません。結局は画面をタップして再生を開始しています。ちなみに終了はきちんと終了します。生来お気楽な性格なもので「こんなものだろう」と思って使っています。東芝は機能は少なくてもプロがうなずくしっかりとしたものを作るメーカーだと思っていましたのでなんか残念ですね。これは感想ですが・・。純正品アクセサリの値段も高すぎる。
書込番号:1071870
0点



2002/11/17 13:57(1年以上前)
sandoさん有難うございます。ボタンはVOLを押しても送りのボタンを押しても止まってしまいます。当然リモコンからスタートも出来ません。画面をタップするほうが楽ですかね。高い買い物だったかも知れません。カスタマセンタの言うことを信じて買ったところにクレーム交換してもらうか、あきらめて本体側で操作するか考え中です。
書込番号:1071941
0点



2002/11/19 23:10(1年以上前)
自己レスです。本体を初期化したらイヤホンが使えるようになりました。カスタマセンターのおねえさん!リモコンの不良じゃなかったよ。
書込番号:1077124
0点


2002/11/23 18:26(1年以上前)
CDについてるWMP8?7いれました?いれるとリモコン使えなくなります。
経験者談
書込番号:1085069
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


かめと申します。
RS232Cでターミナルソフトを使ってPCとシリアル通信をしたいのですが
どなたか成功されている方はいらっしゃいますか?
カタログにあるRS232CのシンクケーブルでRS232Cの
機器と接続(テキスト通信)出来ますか?
やっぱりRS232CのCFのカードを利用しないと駄目でしょうか?
ご存知の方、教えてください。
0点



2002/11/22 15:41(1年以上前)
自己レスですが・・・
RS232Cのシンクケーブルを購入して実験しました。
EmTermのWinCE版とTeraTerm(PC)で通信できました。ということで
シンクケーブルだけでもシリアル通信できるようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:1082494
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


スーパーマップルデジタル3を購入してSDメモリーカードに地図のデーターをインストールしようと思うのですが、なかなかうまくいきません。どなたかインストールの方法をご存知の方、教えてください。
0点

あらかじめSDカードの中にMAPフォルダー作ってからいれる。
まっぷるCDROMからPC経由でインストールフォルダーコピーして実行されてますよね。
先週ジャンパラにだしちゃったので、うるおぼえ。
書込番号:1076314
0点

2002年 11月 16日 土曜日 20:11
IP1B0409.osk.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
おしえない。
書込番号:1076926
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


IBM製のマイクロドライブ(1GBタイプ)を使用していますが、
一度差し込むと、引き抜くのに大変。マイクロドライブが壊れそうになりますが。PDA本体側にイジェクトボタンが無いのはヘン。皆さんはどうやって抜いていますか?良いアイデアありますか?
0点


2002/11/14 14:11(1年以上前)
マイクロドライブに、GENIO付属のテープを貼らずにいれたら、
私も抜けなくなりました。指では無理なので薄い幅広のビニールテープを本体とマイクロドライブの隙間に入れて、テープを抑えながら、抜きました。
その後は、付属のマイクロドライブ抜き出しようのテープを
マイクロドライブにつけています。
書込番号:1065598
0点

CRC556を布に塗布してMD側面にぬってます。良いです。塗り過ぎに注意ですが。友はMD耐水ぺーパー1,000番で削っちゃった。ジャンパラにはもう出せない。
書込番号:1065832
0点



2002/11/19 08:57(1年以上前)
ご意見ありがとうございます
>マイクロドライブに、GENIO付属のテープを貼らずにいれたら、
こんな付属ありましたっけ!?
書込番号:1075951
0点


2002/11/19 16:22(1年以上前)
>こんな付属ありましたっけ!?
”コンパクトフラッシュカードTYPEIIの取り扱いについて”という黄色い紙が入った袋に、テープが同封されていました。
書込番号:1076557
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


出先でモデムを使ってOUTLOOKでメールを取り出しています。後から自宅でもPCに再度メールを取り出すためにメールサーバーにメールを残してお期待のですが、設定がどこにあるのかわかりません。説明書を読んでも見当たらないのですが、設定できないのでしょうか?
教えてください。
0点

アウトルックのアカウントの設定で
サーバーにメッセージのコピーを保存するにチェック。
書込番号:1071347
0点



2002/11/17 11:14(1年以上前)
ありがとうございました。
さっそくやってみます、。
書込番号:1071617
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


地図ソフトとインストールしようとしたのですが、うまくいがず全て、削除しようと思うのですが、アクセスが拒否されました。ディスクに空きがあり書き込み可能であること、ファイルが使用中になっていないことを確認してください。とでて、削除できません。ちなみにMPIファイルです。
0点

ファイルエクスプローラーからでもだめですか?。自分マップルとアトラスPDA使ってますが。どこのソフト?
書込番号:1070412
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





