
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月5日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月31日 03:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月30日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月28日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


先日、GENIO e550Gを購入したのですが、いろいろインストールしているうちに、手書き入力が出来なくなってしまいました。
状況
メモやメールなどで「手書き検索」や「手書き入力」を選択しても「ひらがな/カタカナ」か「ローマ字/かな」以外には変更できません。
GENIOと言うよりOSがらみのことに思えますので、板違いで申し訳ありませんが、分かるような方がいましたらよろしくお願いします。
0点


2002/08/04 16:43(1年以上前)
GENIO e550Gに限らずPocketPC2002全体のバグです。
ソフトリセットすれば直りますが、すぐ再発しますよ(==;
手書き検索や手書き入力をメインに設定して回避出来ますが、
これも多少不具合があるのでお勧めできないかも(==;
書込番号:871451
0点



2002/08/05 00:38(1年以上前)
はじめましてEBIさん。早々のレスありがとうございます。
そうなんですか、PocketPC2002のバグなんですか。。。
サブノートでなくPDAを購入した理由は、手書き入力が魅力的だからもあったのですが・・・(^^;
ちなみに、「手書き検索」や「手書き入力」をメインに設定してもまったく使えないようです。
あっ。さっきソフトリセットした後も使えなかったのですが、今ソフトリセットしたらば使えるようになりました。使えなくなったら即ソフトリセットするようにします。ありがとうございました。
再発するというのは、放っておいてもなるのでしょうか?それとも何かのアプリとの相性が悪いのでしょうか・・・。
書込番号:872302
0点


2002/08/05 01:21(1年以上前)
きっかけはあると思うんですが、原因は不明です。
他のSIPを入れてると起きやすいですが、いれてなくても再発しますし...
回避方法ですが、レジストリを弄ります。
けっこう難儀なんで、PocketTweak
http://tillanosoft.com/ce/ptweakj.html
というソフトを使うと便利です。
このソフトで標準の入力パネルを
手書き検索か手書き入力にしておけば回避出来ます。
このソフトでフォントキャッシュを増やしたり色々変更出来るの便利ですよ。
書込番号:872392
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


GENIO e550Gを使っているものですが、標準添付ソフトのモバイルアトラスを起動すると「matlas.exe内に無効な処理がありました」となり強制終了してしまいます。セットアップ直後はうまく起動していたのですが、急に起動エラーが必ず起こるようになってしまい使えません。標準添付のソフト以外導入していません。地図データは大きいのでSDメモリに入れてます(内蔵メモリには入りきらないので)。リセットしても同じです。以前にも発現し、一度購入時状態に初期化して再セットアップしたのですが、暫くしてまた起こったので少々途方に暮れています。どなたか同じような現象が発生している方いませんか?また回避方法をご存知の方いましたら、ご教示くださいませ。m(_ _)m
0点


2002/07/29 20:27(1年以上前)
うちの環境ではエラーは出ないですね。
一度アンインストールしてからインストールしても駄目ですか?
それと、実行メモリはどれ位割り当ててますか?
他のアプリでもメモリ不足になるとエラーが出やすくなります。
起動中のアプリケーションを全て閉じてますか?
PocketPC2002のXボタンはアプリを最小化するだけで終了はしない仕様です。
この分無駄にメモリを食うので処理しきれなくなる事があります。
起動中の全てのアプリを閉じてから起動してみて下さい。
ソフトリセット後に起動するのが確実と思います。
書込番号:860737
0点



2002/07/31 03:56(1年以上前)
EBIさん、レスつけて頂きありがとうございます。
そうですか、エラー出ませんか。。。
アンイストール&再インストールしても同じです。
アプリはすべて終了してやっても同じでした。
ソフトウェアリセットしても同じです。
ハードウェアリセット(購入時状態)にして再セットアップすると
直後は大丈夫なのですが、利用していると再発します。
。。。ということは、うちのジェニオの問題ですね。。。。
ふーむ。SDメモリに地図データを落としているせいかな。
でもSDメモリは東芝製なんだけど。。。
東芝のサポートにでも聞いてみます。(でも解決するのかなー)
書込番号:863379
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


GENIOの購入を検討しています。デジカメで撮影したファイルを検索して使いたいのですがEasyViewerではファイル名で検索することは可能なのでしょうか? またEasyViewerの使い勝手はいかがでしょうか?
0点


2002/07/30 13:00(1年以上前)
EasyViewerはダメです。ただの240x320の画像を表示させているだけなのに画像を解像度に合わせた時によく出るノイズの様なものが発生します。つまり、画像を表示させるというだけの機能ですら、まともに動作しません。それを使うなら英語ですがフリーで良いツールがありますので、そちらを使いましょう。
書込番号:861996
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


はじめまして。
e550GでPDFファイルの表示は可能でしょうか?
Adobe(US)にUpされているPocketPC2002用のReaderを
インストールしてみたのですが、起動しません。
インストールは正常に完了します。
以上、御教授願います。
0点


2002/07/28 08:04(1年以上前)
私のe500Gでは起動します。もちろん、日本語は読めませんが・・・。
書込番号:858165
0点



2002/07/28 12:36(1年以上前)
ばくばくさん
ご回答、有難うございます。
e550Gを初期化し、再度PDF Readerをインストールしたところ
正常に動作致しました。(原因は不明です)
以上、有難うございました。
書込番号:858488
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

2002/07/25 19:02(1年以上前)
はい。
e550Gに搭載されているXscaleはStrongARMと互換性があるそうです。
PocketPC2000からARM用に統一されています。
それ以前のPocketPC用ソフトではCPUがMIPS用とS3用のソフトは動かないそうです。
書込番号:853221
0点


2002/07/25 23:29(1年以上前)
>PocketPC2000からARM用に統一されています。
訂正です。使用できるCPUがARMに統一されたのは、
PocketPC2002からだそうです。
e550Gで使えるのはARM用ソフトというのは間違いありません。
書込番号:853678
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





