GENIO e550G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA250/400MHz GENIO e550Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G のクチコミ掲示板

(790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3再生で

2002/10/20 16:33(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 猫まんまさん

先日e550Gを購入し便利に使っているのですが、MP3を再生しようとしたところ再生出来ないファイルがあるのです。
ビットレートは128kbpsでファイルサイズは5Mていどのものです。
しかし同じビットレートで同じファイルサイズでも再生できる物もあります。
ファイルはSDカードに入れています(クレイドル経由で)
何か制約みたいな物があるのでしょうか?

書込番号:1013344

ナイスクチコミ!0


返信する
海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2002/10/24 21:21(1年以上前)

私はこのタイプのMP3にはぶつかったことはないのですが、おそらくWindowsCE FAN
内のFAQに該当事項と思われるものがあります。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=359
こちらに質問する前に一度、WindowsCE FANで対策を探してみるのが問題解決の
早道だと思います(最近、ここの掲示板が負荷で重いことですし・・・)。

書込番号:1022139

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫まんまさん

2002/10/25 10:27(1年以上前)

ありがとうございます
解決しました

書込番号:1023154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウズしたい

2002/10/19 23:59(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 ぶらうずくんさん

今、ザウルスアイクルーズ(偽) MI-TR1と、AirH" AH-H401Cを使って、
インターネットブラウズしているのですが、古い機種と新しいPHSの組み合わせのせいか、
ブラウズ中にぴたりと送信が止まって固まる事が多くて困っています。
そこで、新しいPDAが欲しくなり、CF+SDスロットがあって、通信とメモリが
同居できるという事で、GENIO e550Gを候補にしたのですが、やはり
ネットブラウズするには画面の狭さが気になっています。
MI-TR1の640×480ドットの画面でも狭いと思うのに、このGENIO e550Gで、
ニュース系などの画像を多用したページの閲覧には耐えられるでしょうか?
また、用途として、ネットブラウズしか考えておらず、スケジュールや電話帳などの
機能は一切必要ありません。こういう場合、他にお薦めの機種はありますでしょうか?
同じようにスロットが二つある旧型ザウルス(MI-E1/E21)や、新型CLIE(PEG-NX60)、
年末発売予定のVGAなLinuxザウルスなど、気になる機種はいろいろあるのですが、
実際に触れる機会がないので良く分かりません。
ぜひ皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1011885

ナイスクチコミ!0


返信する
fujiiさん

2002/10/20 11:03(1年以上前)

新型CLIE(PEG-NX70V)
ブラウザーは普通の感覚で使えると思います.ただし現時点ではAH-H401Cは使えないそうです.接続時間は2時間ぐらいだと思われます.今充電中.PalmOSなのであまりバグは無いと思うのですが.
LinuxZaurus
ブラウザーはNX70Vと同じくNetFronで自然な感じで使えます.JavaScript,SLLにも対応しているのでGoodです。接続も4時間は持ちますしNX70Vよりコンパクトです.ただし時たまメモリー不足になります.まだ最適化できてない感じですが現時点ではベストだと思います.

書込番号:1012779

ナイスクチコミ!0


横長ブラウズさん

2002/10/31 16:38(1年以上前)

私もネットブラウズがほとんどで、パソコンの立ち上がりを待っているのが嫌で、WinCEを探していまして、実はCYBERBANK社のPC-EPhone2ってやつを買いました。VGA横長画面にはほぼ満足しています。なにしろ普通のページを見ていても、横スクロールを多用しなくても済むってのがポイント高いです。
AirH"も使えています。しかし、CFスロットひとつしかないこと、片手で持てるけどポケットに入れての持ち運びはつらいこと、IO-DATAの無線LANカードが使えなかったことは玉にキズです。
私もVGAのLinaxザウルスに期待してます。
ところで、同じ4インチ画面なんだからGENIOを横にして640×480にする方法ってのはないもんでしょうか?

書込番号:1036093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WirelessLAN内蔵はいつ?

2002/10/19 02:31(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

アメリカで売られているe740にはワイアレスLANが内蔵されているようなのですが、11月中旬に発表といわれている機種では対応されていなさそうですかね???

書込番号:1009880

ナイスクチコミ!0


返信する
ckbladeさん

2002/10/22 17:06(1年以上前)

>アメリカで売られているe740には

e740でいいなら法人向けに
東芝は国内でも売ってます。
e740Wの方なら当然無線LAN内蔵です。

書込番号:1017460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANのつなぎ方って・・?

2002/10/16 10:56(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 うし52さん

e550gを快適に利用しています。が、ホットスポットでの無線LAN接続がどうもうまくいきません。環境は、Planex GW-CF11H Wireless CF card, Yahoo BB Mobile です。Planexのユーティリティを立ち上げてWep keyの設定をHexで設定、更新しても自動的に元(char)に戻ってしまいどうしても接続しません。どなたか原因、対策をご存じでしたら教えていただけませんしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1004479

ナイスクチコミ!0


返信する
motoZさん

2002/10/18 13:40(1年以上前)

e550Xでの設定になりますが参考ください。「設定」タブ内のESSIDは自動接続でいけます。「暗号化」タブ内のキー設定の2〜4の中身はすべて消して1だけにWEPキーを入れます。後の設定はうし52さんが設定した内容と同じだと思います。この方法で行ったら更新後に画面を閉じて再度開いても「Hex」が維持されておりました。私もこの部分で引っかかり、現在は問題なくYahoo!BBモバイルで接続(マクドにて)しております。

書込番号:1008550

ナイスクチコミ!0


スレ主 うし52さん

2002/10/23 11:11(1年以上前)

motoZさん
つ・つ・つながりました〜!(^o^)! 遅くなってしまいましたが、昨日教えていただいた設定をやってみました。ユーティリティーの表示は相変わらず元に戻ってしまうものの、見事にドトールからログインに成功しました!本当にありがとうございました。感謝感激です!

書込番号:1019167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

GENIOとCLIEどちらが買いなのでしょうか?

2002/10/14 06:43(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 お聞きしたいのですがさん

質問です。今GENIOg550GとソニーのCLIENX70Vとでどちらにしようか悩んでいます。
用途は仕事でのメモ(手書きしやすいといいなあ)とスケジュール管理そして通勤時の音楽とネットが見れればいいなと思います。
このような用途の場合どちらを買えば満足できるでしょうか?ぜひ教えてください。

書込番号:999882

ナイスクチコミ!0


返信する
raxtusyuさん

2002/10/14 08:46(1年以上前)

同じ悩みを持ってる方がいるとはw
PDAは初心者なのでよくわからないとこなどありますが自分なりのまとめ?wみたいなものを書いておきます。w
クリエの方はなんといってもキーボードがいいですね^^PalmOSのほうはちょっと良くわからないですが;;
後、メモリがメモリースティック(MS)しか対応してないのが痛いです;;
対応再生方式はATRACK3/MP3です。
GENIOの方はOSがPPC2002なのでWindowsに使い慣れてる方はソフトが使いやすいかもしれませんね^^
ワード・エクセル・IE・WMPなどありますし^^
後、こっちは対応メモリが多いですね。
SD/MMC/CFと未確認ですがマクロドライブが使えるらしいですがどうなんでしょうね^^;
対応再生方式はWMA/MP3です
私は全部WMAなんでここで困ってますw;;
あ、CPUがクリエが200MHz、メモリ16MB・GENIOが400MHz、メモリ64MBってのも両機を選ぶ基準になるかと。
簡単に書くとこんなもんですかね?w
入力ではクリエ、管理の方はわかりません(−−;;
音楽は対応再生方式でネットはIEの法がなれてて楽かと^^
後、参考にメモリの最安値を見てみるといいですよ。
まだ参考になることある気がしますがとりあえずこんなとこです。
中坊ぬけたばっかのガキのたわごとですがご参考になればと(^^
あと、長文になりもうしわけありません(><)

書込番号:999980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/14 08:50(1年以上前)

デザインはCLIENX70Vが良いとおもいます。どちらでもよいですね。
 自分はGENIO550Gです。知り合いから安くしてもらえましたので。ノートも東芝なもんで。

書込番号:999985

ナイスクチコミ!0


Macスキスキさん

2002/10/14 11:29(1年以上前)

Air-H使うならGENIOのほうがいいのでは?
クリエは別売のアダプタ?取り付けないとカード使えなかったような気が・・・・・・記憶が定かではありませんが。

書込番号:1000334

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/14 13:37(1年以上前)

SONY該当機種はCFスロットルがついてますね

書込番号:1000576

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/10/14 14:40(1年以上前)

>お聞きしたいのですがさん
メモはどちらでも問題ないと思います。
550Gは標準で手書きメモが入ってます。
NX70は分かりませんが、Palm用手書きメモはいくらでもソフトでありますよ。
N750C使ってた頃導入した覚えがあります。
NXで動くかどうかは分かりませんが...
スケジュールに関しても、PPC、Palm共に良いPIMソフトがありますので
そちらを導入すれば良いでしょう。
ブラウズに関しては...
NXはNET FRONTですよね。
まだ触ってないので分かりませんが、
解像度はNXの方が上なので見やすいかもしれません。
NET FRONTは試用版がPPCにもあるんですが、
なかなか高機能なブラウザです。
でもHotmailが使えないみたいなので、
細かなとこでPPCのPIEと併用を考えれば機能では550Gに分があるかも。
550Gならフラッシュにも対応してますし。
しかし550Gにはキーボードは無いので
ある程度文字入力もするならNXでしょうね。

>raxtusyuさん
マイクロドライブ使えますよ。
但しバッテリが持たないし、
テープを貼っとかないと抜けなくなりますが(^^;
他OSでのCPU差はあまり比較にならないです。
550Gは400MhzでもOSが最適化されてないので
本来の速度が出てませんし。
NXのOS5は実際はエミュで動かしてるんで、
これまたどうかと...
それでもかなり速いみたいですが、
実機を見るまでは分かりませんね。
後はどの程度既存ソフトが動くかって事ですね。
初のOS5+Xscaleなので個人的にはNXは様子見したいところです。

書込番号:1000675

ナイスクチコミ!0


スレ主 お聞きしたいのですがさん

2002/10/14 16:49(1年以上前)

皆様方レスありがとうございます。
やはりこの2機種は皆さんも関心あるんですねえ。
性能的にはやはり一長一短というところなんでしょうか。
VAIOをこの間買ってしまったのでメモリーカードつながりでNXにしようと思っていました。
しかしお店の人はGENIOを進めてきたので聞いてるうちにかなり迷ったのです。
GENIOでよいと思ったのはバッテリーの増設により25時間の連続使用可、ウインドウズと同じような操作性。手書き認識の高さ、小さくて軽いというところでしょうか。
NXはかっこよさモニターのでかさ、ソニーブランド、カメラつき、VAIOとの連携などでしょうか。
正直いまだに結論が出ません。もっと意見がございましたらぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:1000913

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/10/14 22:47(1年以上前)

クレードル経由で同期するならメモリカードはどうでもいい気がします(^^;
>カメラつき、VAIOとの連携
これはNXに分がありますが。
>バッテリーの増設により25時間の連続使用可
使い方にもよりますが、フロントライト点灯したら25時間は持ちませんよ。

最後に一言。マルチポストしてませんか?
だとしたら書き込みはどちらかにしましょう。

書込番号:1001624

ナイスクチコミ!0


スレ主 お聞きしたいのですがさん

2002/10/14 23:35(1年以上前)

EBIさん
この件でマルチポストは私はしていませんけど・・・
単に気になったから聞いただけです。

書込番号:1001698

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/10/15 00:06(1年以上前)

全く同じ内容を見たんで勘違いしてしまいました。
申し訳ないですm(__)m

お詫びにいくつか書いていきますね。
ハード的な魅力はNXが上だと思うんです。
デザイン、キーボード、カメラ等魅力的な装備が内蔵されてます。
それに比べて550Gの上っ面はかなりいまいちです(^^;
たぶん所有欲を満たすのも個人的にはNXではないかと...
僕はPPCでは強力なソフトが動くので今は550Gですが。
操作性は個人的にはPalmの方が好きなんですけどね。
PPCはWindowsを意識し過ぎて変なとこありますし。
気持ちはNXに傾いてるように見えるんですが?(^^;
もしある程度待つならNXはソフトがどの程度動くのか
様子見してからの購入する事をお勧めしますが...

そういえば限定色ほぼ完売したみたいですね。

書込番号:1001779

ナイスクチコミ!0


1000YENさん

2002/10/15 00:56(1年以上前)

クロスポストという手段がある・・・ネットニュースならともかく
「掲示板でマルチポストはうざい」って誰が書き出したんだ?
ここしか見てないんで「マルチポスト」といわれてもピンとこない!
逆に「マルチポスト」だと、書いてる方がよっぽどうざいんだけど・・・。

書込番号:1001910

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/10/15 02:55(1年以上前)

>1001910
どこかで見たようなHNですね...?

私の勘違いでした、
お聞きしたいのですがさんには大変迷惑をかけてすみません。

>逆に「マルチポスト」だと、書いてる方がよっぽどうざいんだけど・・・。
以後気を付けまする。

書込番号:1002097

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/15 05:50(1年以上前)

メモリーカードはあまり気にしなくてもいいのでは
PC経由なら、全部読めるカードリーダあるしね
CF,MicroDrive,SD,MS全部使ってる

>NXのOS5は実際はエミュで動かしてるんで
は違うような
今までのソフトはエミュレーター上で動く、でしょうね
OSは普通ネイティブだと思うんです,たぶん

実はクリエ発注かけてあるんで楽しみにしてるんです。Client-Serverの祖父と書くためなんですけど

書込番号:1002185

ナイスクチコミ!0


raxtusyuさん

2002/10/15 09:48(1年以上前)

私もお聞きしたいのですがさんと同じ悩みを持っていて
しかも周りにPC自体詳しい人がいないのでずーっと
悩み続けてたんですよねw
なんかすりとるようですで悪いんですが自分も参考にさせていただいてます^^
>EBIさん
マクロドライブに関してはスレ?とゆうのですか?が
あったみたいですね。
どっかででてたようなと思ってて確認したらありましたw
ひっぱりださなきゃいけないってのは怖いですが(^^;
GENIOにも外付け?とゆうかはわかりませんが
キーボードありますが持ち運びに苦労とゆうか困りそうですしね(^^;
>fujiiさんとお聞きしたいのですがさん
メモリ気にしなくてもいいのではとゆうことですが
お聞きしたいのですがさんによるのですが
圧縮方式とビットレートで曲数に絡んできますよ。
画像と同じで要領食いますからね;;
持ち歩く曲数が少ないのならばいいのですが
多いと金も掛かるし数持ち歩かなきゃいけないことになりかねませんし;;
バックかなにかあれば気にしないんだろうな〜
めんどくさがりやは辛いです;;

後、上記のことですが批判やら反発とゆう意味で書いたのではなく
自分ならこう思うとゆうことを書いただけですので気に触さわった
またはこうゆう書き方は良くない当ありましたらゆってください。
今後の書き込みの参考になりますので(^^)ノ
追記ですがPDAの本体および周辺機器、ソフトの
品揃えいいとこってありますかね?
どうもどこも規模が小さいような気がして(==;;
受験生は時間がなくて辛いです(^^;

書込番号:1002395

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/15 11:42(1年以上前)

音楽持ち歩くんだったらどちらにしても容量不足って感じがするんで、また音楽を聞いててバッテリーが上がっちゃってPDAとして使えないなんてこともある。
だから音楽を聴くのはiPodにしてるんです
SDメモリーカード 512MBの値段でらくらく買えちゃうしね
それに1000曲は入るし、PDAのブラウザーとして使えるし

書込番号:1002551

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/15 11:54(1年以上前)

先ほどのiPodはwin用もあります

これと安いPalmで行くのがいい気がするんです
CLIENX70V=約60000円+メモリーカード
iPod 5G 36800円+Palm m130 19000円=57000円

どう考えるかですが

お店はwww.visavis.co.jp
ただし本体は延長保証のあるとこがいいような気がします

書込番号:1002572

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/10/15 18:28(1年以上前)

PPCだとアクティブシンクでメモリカード内が見れますので
550Gなら特にカードリーダは要らないですね。

>fujiiさん
ソースを探しだせてないのではっきりとは言えないんですが、
OS5はARMに最適化はされてないという記事を見ました。
確か「エミュで動かしていても速い」というコメントが記憶に残ってます。
もう一度ソースを探してみますね。

>raxtusyuさん
550Gでなく550なんですが、
マイクロドライブを挿したら抜けなくなって
恐ろしい目に遭いましたよ(^^;
550Gで使えるキーボードはこれですか?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=7
大きいので持ち歩いてなかったりします(^^;
たぶん旅行等の遠出する時くらいしか持ち歩かないですね(^^;
僕はPQ Box+Pixscribで入力するようにしてます。
それとDicToolで地道に辞書登録ですね(^^;

>なんかすりとるようですで悪いんですが自分も参考にさせていただいてます^^
僕もそうですよ。
最初から何でも分かる人なんて居ないでしょうし(^^;
僕の知識は99%人から教わったものですよ。

品揃えは店頭でという事ですか?
都内なら秋葉館PDA(もう閉店したんでしたっけ?)とか、
大手量販店ですね。BIG P-kanやヨドバシとか。
主に新宿、秋葉、有楽町に行ってます。

書込番号:1003097

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/15 20:23(1年以上前)

>OS5はARMに最適化はされてない
これはありうる話でしょうね
今もってるLinuxZaurusも最適化されてない だからカクカクします

エミュレーターというのは多分してないと思うんです
CPUすぐ上の話しだから、クルーゾーみたいな場合だったら(RISC上でX86を)あり得ると思うんですが,XScale上でDragonBallのエミュですか?

書込番号:1003315

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/15 20:24(1年以上前)

追加
PalmOS4用のソフトはエミュレーター上で動くという話だったかと

書込番号:1003319

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/10/15 22:25(1年以上前)

>fujiiさん
調べてみました。
OS5はARMに最適化されてるみたいです(^^;
恥ずかしい間違いでした...
仰る通りOS4のソフトをエミュで動かすんですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/17/08.html

ちょっと質問なんですが、
SL-A300はXscaleに最適化されてないんですか?
発売前に最適化されてるから200Mhzでも十分速いという書き込みを
どこかで見たんですが...
店頭デモ機では遅かったので本当かな?
という疑問を今日まで忘れてました(^^;

書込番号:1003597

ナイスクチコミ!0


fujiiさん

2002/10/15 23:25(1年以上前)

タスクの切り替えがもうひとつ
特に通信中、手書き認識がかくかくなります

あとブラウザーでいろいろやってるとメモリー不足でる
メーラーが遅い

まだまだって感じです

書込番号:1003675

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新バージョン

2002/10/12 10:20(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 michi37さん

GENIO e550Gの冬新バージョンってでますか?
どなたかご存じありませんか?

書込番号:996184

ナイスクチコミ!0


返信する
raxtusyuさん

2002/10/12 14:06(1年以上前)

はじめましてー(^^
日に一回はきて覗き見してる者ですw
もう冬期バージョンでるんですか!?
東芝のHPにも検索にもでないんで
まだなのだと思ってましたが・・・
もうそんな時期か〜(^^)ノ

書込番号:996561

ナイスクチコミ!0


スレ主 michi37さん

2002/10/12 20:00(1年以上前)

はじめましてごめんなさい。
未確認です。
発売するのかなっという疑問です。
どうなんでしょうかね?どなたかご存じないですか?>
予測でもいいです

書込番号:997111

ナイスクチコミ!0


お聞きしたいのですがさん

2002/10/18 00:34(1年以上前)

上にも書きましたが11月中旬発表ないし発売予定のようです。
といってもマイナーチェンジのようで内蔵メモリの増加くらいなのではないかとのことです。

書込番号:1007757

ナイスクチコミ!0


スレ主 michi37さん

2002/10/18 23:12(1年以上前)

じゃあー一応待った方がいいみたいですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:1009405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550G
東芝

GENIO e550G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

GENIO e550Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング