GENIO e550G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA250/400MHz GENIO e550Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G のクチコミ掲示板

(790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目のPCと赤外線でつなぎたいのですが

2002/09/17 10:16(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 くろちさん

自宅のPCだけでなく、会社のPCともoutlookデータを同期させたいと思っています。クレイドルは1つしかないので会社では赤外線接続にしたいと思っています。

で、付属のCD-ROMを会社のPCに入れてActiveSyncはインストールしたのですが、パートナーシップの設定画面などは出てきません。しかも、ActiveSync上で ファイル→接続の設定 にしても、設定画面は出てこず、接続ウィザード?(青っぽいウィザード)のみが表示されるばかりです。ここで「次へ」をクリックすると、しばらくCOMポートの確認をした後、「デバイスが検出されませんでした」という表示が出ます。ただしこの際赤外線ポートは使用可能と表示されます。

赤外線自体は認識しているようなのですが。

何が問題なのでしょう。

書込番号:948474

ナイスクチコミ!0


返信する
かちふらきちかちさん

2002/09/17 12:05(1年以上前)

PC側と同時にGENIO側のActiveSyncの[ツール]-[赤外線から接続...]を
実行していますか?
もし、実行していなければ、試してみて下さい。

書込番号:948597

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちさん

2002/09/17 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。

自宅のPCで赤外線接続する場合には(普段はクレイドルのことが多いですが)、おっしゃるようにGENIO側でコマンドを実行して、接続できています。
一方会社のPCで同じことをやろうとしても接続できません。

もう一度CD-ROMでActiveSyncを入れなおしたほうがよいのでしょうか。

書込番号:948653

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちさん

2002/09/18 13:11(1年以上前)

無事つなぐことができました。

一番最初に接続する際はクレイドルを使うこと、というマニュアルの文言を見落としていたのに気付き、今朝はオフィスにクレイドルを持参。

若干の設定の後、赤外線でも無事に同期できました。

書込番号:950699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 やす氏さん

私は趣味でHPを作成しており、日記部分を毎日のように更新しております。

今回GENIOを購入したことで、できれば毎晩自宅のPCを開けて更新しなくても外から空き時間を利用してHPの更新およびサーバーへのアップができればいいと思っております。

実際にこのようなことはできると聞いたことがあるのですが、GENIOでそれができるソフトがあればご紹介下さいませ。

書込番号:947677

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/09/17 00:10(1年以上前)

あまりスキルがないので外してるかもしれませんが、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/cedar.html
このソフトで可能かと...
外してたら無視して下さい(^^;

書込番号:947832

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/09/17 00:26(1年以上前)

...
意図してるかは分かりませんが、
マルチポストは失礼な行為ですよ。
ここでは回答が得られないかもしれないから
余所にも書くと取れます。
気持ちは分からなくないですが、
レスする人に失礼な行為です。
ある程度スキルを要する質問であるなら
最初から専門的な場所で聞くべきですよ。

書込番号:947868

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす氏さん

2002/09/17 23:20(1年以上前)

なるほど、失礼いたしました。

書込番号:949768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDカードの動作情報求

2002/09/16 17:44(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 JETPOCKETさん

質問です。
GENIOe550G(PCカードユニット経由)で
以下のカードは使用できるのでしょうか?
実際に試した方、情報をお願いします。

メルコ
RHDC-1G
RHDC-2G
RHDC-5G

IODATA
PCHDT-2Gt
PCHDT-5Gt

(※動作確認一覧には出ていません。でも、中身は東芝製みたいです。)

よろしくお願い致します。

書込番号:946994

ナイスクチコミ!0


返信する
のねさん

2002/09/16 18:27(1年以上前)

本家東芝の5Gは使えてます。かなり遅いですよ。

書込番号:947077

ナイスクチコミ!0


電子レンジさん

2002/09/19 20:07(1年以上前)

メルコRHDC−1Gを使ってみました。
ある時は認識したり、ある時はしなかったりでしたよ。
たまに、初期化しますか?と表示されるので、いつも「はい」の方を
押すんですが、そのたびにエラーがでました。
ちなみに地図を90Mくらい入れたんですが、開くのに5分ほどかかりました。
簡易ナビとしても使いたかったんですが、やめます。

書込番号:953130

ナイスクチコミ!0


スレ主 JETPOCKETさん

2002/09/22 18:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうですかぁ〜
動画や音楽の再生用には、HDDカードは向いてないようですね。残念です。

高いですけど、マイクロドライブを検討してみます。

書込番号:958716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生の性能について教えてください

2002/09/16 13:02(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 TESTくんさん

MPEG等の再生の性能ってどの程度なのか、使用している人の
評価を教えていただけませんか?

書込番号:946529

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/09/17 00:31(1年以上前)

滑らかに再生とは言い難いです(^^;
僕は妥協出来る範囲ですが...
PCでの再生のようにはいきません。
XscaleにOSもしくは再生ソフトが最適化されるまでは厳しいと思います。

書込番号:947875

ナイスクチコミ!0


スレ主 TESTくんさん

2002/09/17 08:59(1年以上前)

EBIさん 回答ありがとうございます。
確かに、現在のアプリはCPUの最適化がされないコンパイラで作成されている
ものが多いと聞いています。
再生しているビットレートとかは、どのぐらいでしょうか?
よろしければ教えていただけませんか

書込番号:948361

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/09/17 18:59(1年以上前)

MPEG1に変換してフレームレートを15fps、
ビットレートを200bpsにしてます。
アニメならそこそこ滑らか、
スポーツはかなりカクカクして厳しいですね。
ニュースや動きの少ないドラマ等でしたらそこそこ見れます。
WMPは紙芝居なので全くお勧め出来ないレベルです。

書込番号:949157

ナイスクチコミ!0


スレ主 TESTくんさん

2002/09/18 09:36(1年以上前)

EBIさん ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:950440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WMPでの動画再生について

2002/09/15 16:16(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 ファインモーションさん

デジカメで撮影したMVI形式の動画ファイルをGENIOで見るために、過去
ログを参考にして「WINDOWS MEDIA エンコーダ」をインストールし、
MVI→WMVへの変換を試みたんですが、”入力メディア形式が無効です”
と出てしまい、ファイル変換すら出来ません。
どなたか詳しく教えて頂けませんか?

書込番号:944850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストラップやケースについて

2002/09/15 14:17(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 やす氏さん

皆さん、ケースとかストラップってどうされてますか?

私はまだ付属のソフトケースに入れているだけですが、電車の中や外で立ちながら裸のままe550Gを使っていると、危うく手を滑らせて落としそうになったことがあります。なので、長いストラップをつけて首からブル下げるようにするか、はたまたレザー製の専用ケースを購入しようか悩んでおります。

皆様、どう使われているか教えて下さい。

書込番号:944721

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/09/15 22:26(1年以上前)

首からPDAをぶら下げるのが恥ずかしいので
使用時は腕にストラップを引っかけてます。
液晶保護は僕の場合バッテリ拡張ユニットを付けてるんで
こういうの
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=6
を付けてます。
拡張ユニットを付けないならレザーケースで十分ですね。
最近pocketgames
http://pocketgames.jp/
から良さそうねケースも出てますよ。

書込番号:945427

ナイスクチコミ!0


かちふらきちかちさん

2002/09/16 01:55(1年以上前)

私は、携帯用の伸び縮みするストラップ(製品名が分からないですが)を
つけてます
あの、端にクリップが付いているやつです
普段はスーツを着ているので、Yシャツとかの胸ポケに入れて、クリップを
その胸ポケにつけています
うっかり、前屈みになって落ちても、地面とか床までに落ちないので
助かっています(一度、やばいときがありました)

私は普段から、C@rd H゙を挿しっぱなしなので、良い革ケースが無くて
困っていますが、PDA工房とかpocketgamesを探したのですが、
見つかりませんでした
(どなたか、CFカードを挿しっぱなしでも使える、革ケースを知っていたら
教えてください)

書込番号:945793

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/09/16 02:41(1年以上前)

これはCFスロット部分を切り抜いてるんで良いかと。
http://www.komamono-honpo.com/pda/pielframa-genio_e550g.html

書込番号:945869

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす氏さん

2002/09/16 11:57(1年以上前)

先ほどこんなケースを見つけました。

http://www.rakuten.co.jp/keitai/465146/465176/465200/

ブックタイプと縦型タイプ、どちらが使いやすいのでしょうねぇ。(ちなみにこちらの縦型は現在通信カード挿しっぱなしではNGらしいです)

書込番号:946389

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/09/16 14:31(1年以上前)

やす氏さん>
このケースかっこいいですね。
これでバッテリユニット対応だったら即買うのに...

この手のケースは注意点があります。
550Gはケースにいれるとスタイラスが抜きずらくなります。
エクストリームリミットのケース
http://extreme-limit.co.jp/index.htm
のようなスタイラス側に切り込みを入れたり、
横型についてるスタイラスホルダがないと使いにくい物になってしまいます。
こういった点も考慮するとケース選びは難しいですね...

書込番号:946702

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/09/16 14:32(1年以上前)

リンクこっちでした(^^;
http://extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/genio_e550g.htm

書込番号:946703

ナイスクチコミ!0


かちふらきちかちさん

2002/09/16 17:16(1年以上前)

EBIさん、やす氏さん

CFカードを指しっぱなしOKのケースも、結構あるんですね
こまのも本舗は、忘れておりました・・
個人的には、横開き方が好きです
縦開きだと、カード入れの部分が上に行くと逆さまになるので
抜け落ちそう、とか思ってしまいます
革なので、いずれ延びてしまうような気がしてしまって

やす氏さんに押して頂いたヤツは、格好いいですね
本物見たいですが、受注生産らいしので無理でしょうね・・
うーーーーん、マジで検討中

書込番号:946941

ナイスクチコミ!0


ドジさん

2002/09/30 04:35(1年以上前)

横開き?ブックタイプのケースを使用していますが、ごく普通にケースに入れて持ち歩いていたら…
ケースから本体が…飛んで行きました。
ブックタイプのものにもよると思うのですが、私の持っているタイプは、本体を上から挿入するタイプでした。
追伸
genioは、角が割れました(-_-、

書込番号:973922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550G
東芝

GENIO e550G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

GENIO e550Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング