
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月24日 15:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月24日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月24日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月23日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月19日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


先日e550Gこ購入しましたが、過去ログにもあるように電源OFF状態で
バッテリーの残量が低下するという現象が発生しています。
100%充電後3時間放置でで95%、1晩置くと84%くらいまで減ってしまいます。
SD128MBを挿していますが、サスペンド時の電源供給はOFFにしており、
アプリもすべて終了しています。もう少し様子を見て変わらなければ
初期不良扱いで交換してもらおうと思っていますが、過去にこのような
現象に見まわれた方はやはり修理、交換されたのでしょうか?
0点


2002/08/19 19:51(1年以上前)
自分のものとほぼ同じですね。
こういったものかなーと思っていたので、
気にしなかったのですが・・・。
気になってきました。(^^
みなさんの550Gはどうでしょうか?
書込番号:898957
0点


2002/08/19 20:48(1年以上前)
私も同じ症状です。こんなものかなと思って特に気にもせず使っていましたが・・・不良なのですか?ちなみにカードH”とSD64MBを挿しています。
書込番号:899050
0点


2002/08/21 12:00(1年以上前)
確かにバッテリーの持ちは、イマイチですね
私も電源OFF、CFカード、SDカードへの供給停止でも、減りが
激しい様な気がします
何かの維持機能で、バッテリーが食われているのでは?と思います
e550Gの前に使っていた(まだ使ってますけど)、Jornada720と
比べてしまうのは可愛そうですが、バッテリーを気にしないと
使えない状況は厳しいですね
書込番号:901776
0点



2002/08/24 15:21(1年以上前)
やはり同じ症状の方がいるようですね。
genio-eのサイトに修正ソフトウエアがアップされています。
http://genio-e.com/pda/550G0823.htm
昨晩修正ソフトを実行して満充電後、今朝見てみたら100%のままでした。
少し使用すると98%になったので一応修正されているようです。
また80%位から満充電するのに修正ソフト実行前よりも充電時間が長く
かかっています。元々満充電になっていなくても100%と表示する問題
があって、それを修正しているような気がしますが。
書込番号:907153
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

2002/08/22 14:25(1年以上前)
現在はPocketPCのみですが、以前はE1とE21を使ってました。
比較といっても使い方で有利な点が変わるので難しいんですが...
ザウルス
良い点
・完成度の高い標準ソフト
・精度の高い変換エンジンと内蔵キーボードによる文字入力
・縦横切り替え可能、「PDAの中では」快適なブラウザ
・モアソフトはシェアでも安価なものが多い
・ソフト開発者が日本人なのでサポートが安心(笑)
・バッテリ交換可
・分かりやすいインターフェース
・液晶カバーがある
いまいちな点
・分かりにくいファイル名
・ソフトが少ない
・独自OSであるが故、ブラウザがプラグインに対応してない
・大分改善されたものの未だに弱いPCとの連携
GENIOe550G
良い点
・大きな液晶、小さな筐体
・強力なCPUを生かした高機能なソフトがある
・マルチタスク
・Windowsとの連携。アクティブシンクで接続すればファイル操作も簡単
・PIE用のプラグインがある(フラッシュ、JAVAアプレット)
・CF等のカードはCEの方が対応機器が多い
いまいちな点
・バッテリ交換不可
・液晶が大きいので他機種より圧力に弱い
・液晶カバーがない
・あまり役立たない標準ソフト
・カスタマイズしないと使いにくいインターフェース
・快適に使うのにかなりカスタマイズが必要
・よく固まる(用途によりますが)
・遅いPIEブラウズ
とりあえずこんなものでしょうか。
挙げるときりないんで(^^;
PocketPCに移行したのはソフトの量だったんで、
完成度はザウルスの方が高いと思ってます。
書込番号:903666
0点


2002/08/23 10:19(1年以上前)
EBIさん、
非常に詳しく説明いただき、ありがとうございました。
バッテリー交換不可というのがちょっと、いや、大いに気になりますが、
駄目になったらどうするのですかね。私はNotePasoの電池がなくなって、移動時にはACConverterを持ち歩いています。
E21のキーボードになれているので、Gの文字入力はどんなものかなというのも気になる。
Zaurusで不満なのが、ご指摘のPCとの連携、これだけなのです。
NECもパソコンでやはりWindowsに右へ習えをしたのだから。。。。。
10年くらいも買いつないできたZの貯蔵品の処理を考えると、気が遠くなる重いでもあります。
Anyway, thanks your very valuable advices. Regards
書込番号:904985
0点


2002/08/23 19:51(1年以上前)
バッテリは消耗したらメーカーに送って交換になります。
もちろんその間は使用不可です。
けっこう困る仕様です(^^;
文字入力はザウルスとPocketPCじゃ話になりませんよ(^^;
圧倒的にザウルスの方が良いです。
特に550GにはUSB以外の外付けキーボードが無いですし。
ソフトで多少改善出来ますが、
慣れも必要ですし...
書込番号:905687
0点


2002/08/24 10:34(1年以上前)
[905687]EBI さん 2002年 8月 23日
文字入力、大切ですね。ZaurusでのPC連携をSDカードリーダーで行う方法を別紙面で識者に聞いています。E-21の紙面で今後ともよろしく。
書込番号:906757
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

2002/08/23 19:58(1年以上前)
録音は音質を変更出来ますし、
SDやCFに録音可能です。
大容量メモリを使えばかなり長時間録音出来ると思うんですが、
どれ位録音出来るのか試した事は無いです(^^;
書込番号:905699
0点



2002/08/24 10:30(1年以上前)
いろんなこと教えてくださり、ありがとうございます。
録音は普通に長時間メモリーの容量と電池一杯可能だと了解します。
昨日貴殿のアドバイスにより、電池のことが気になったので東芝に電話したところ、交換には約¥13,000かかるとのことでした。
書込番号:906748
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


今までZaurusを使ってきていますが、パソコンとの連携がやりにくくてGENIOをと思って価格コムをしらべたのですが、ちょっといろいろ問題ありですね。電池消費率は重要なので考えてしまいます。皆さん、問題あっても買うべきと思いますか?
それと、圧力対策は東芝に改良さすべきでしょうね。Zaurusには簡単なふたがついています。Genioにふたがないのも躊躇原因の一つ。ただ、WordとExcelの連携がほしいのです。
0点


2002/08/21 16:38(1年以上前)
使ってます。いいですね。
PCともバッチリです。バッテリー拡張ユニットつけて、AirH4時間連続稼動です。
蓋無いほうが使いやすいです。保護シートは付けてます。今550からです。
書込番号:902081
0点


2002/08/21 21:43(1年以上前)
確かに液晶が大きい分圧力には弱そうです。
僕はこれでカバーしてますが、
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=6
こういう物はメーカーが用意しといてほしい物です。
付属のケースは使い勝手がいまいちですし。
バッテリは拡張ユニットつけて使ってます。
かなりもちますよ。
大きいのが難点ですが...
書込番号:902649
0点



2002/08/22 10:05(1年以上前)
苦労して作られていますね。確かに東芝が考えてOptionとしてでもつけられるようにすべきですね。そのまま提案してはどうでしょう。
今後My Name : mx11freecomとします。
書込番号:903437
0点


2002/08/23 10:24(1年以上前)
Adviceありがとうございました。バッテリー拡張つけると重くないですか。
あなたの投書は550からですって?
便利さ満喫らしく、考えてしまいます。
書込番号:904995
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G




2002/08/23 00:28(1年以上前)
国内、国外問わずできますよ。(^.^)
※でも国外はサポート外かも・・・
書込番号:904513
0点



2002/08/23 10:05(1年以上前)
poo2さん、
ありがとうございました。
書込番号:904967
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


どなたか ご存知でしたら adviseください。
Air H"/Plalaで e-mailを受信しておりますが 受信は問題なく
できて受信トレイにも格納されます。
(勿論 後で見るのも可能)
が 4-5日後 あるいは次の日等々 受信しようと接続
してトレイが出るといきなり受信トレイがクリアー
されて メールが消えてしまいます。
どこかに設定があるのかと探してみましたがみつかり
ません。
原因、対策 ご存知のかたいらっしゃいましたら
adviseお願いします。
0点


2002/08/16 13:27(1年以上前)
受信トレイを使用せずにqmailやvzなどの使用を推薦します。
書込番号:893060
0点



2002/08/19 12:16(1年以上前)
ありがとうございました。
ためしてみます。
書込番号:898324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





