
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月18日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月17日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月16日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 08:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


はじめまして!
GENIO e550Gを購入したばかりで色々といじり始めた
ばかりなのですが、TODAY画面での背景を変更したくて
説明書の通り実行したのですが、設定-デザインタブにて
参照で選択しようと思うフォルダを選択しても何も画像
ファイルが表示されません。
何か指定のファイルの形式にしないと駄目なのでしょうか?
くだらない質問にてすみません!
どなたか教えてくださ〜い。
0点


2002/06/17 18:01(1年以上前)
スタートメニュー>設定>Today>デザイン
で画像のリストが<既定>、Fire、Manekineko、Sakuraの4つがあるはずです。
その中から1つ選びOKを押せばTodayの画像が変更されてますよ。
書込番号:777352
0点


2002/06/17 18:07(1年以上前)
すみません、間違えました。
JPEGかBMPならOKだと思います。
書込番号:777357
0点


2002/06/17 18:57(1年以上前)
追記
画像はMy Documentsに保存した方がいいですよ。
書込番号:777422
0点


2002/06/17 19:22(1年以上前)
私の場合、Today画面とHOME画面に出来るファイルの種類を
間違えていて設定が出来なかったんですぅ。
http://www.gomashome.com
こちらのサイトを参考にしてみてください。
書込番号:777460
0点



2002/06/18 12:13(1年以上前)
皆さん色々とありがとうございます。
私はbmpにて試していたのですが、どうやら認識
してもらえないようで、アドバイスのとおりjpegで
したら認識してもらえました(^_^)/~
たまご2号さんの紹介していただいたHPを見ると
どうやらGIFでもOKみたいですね。
HOMEの方はbmpは認識してくれるのにね?
またお世話になると思いますが、宜しくおねがいしま〜す<(_ _)>
書込番号:778782
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G




2002/06/15 20:10(1年以上前)
PPCの文字入力は他のPDAと比べるといまいちですね(--#
2002だかXscaleだか対応のPPC版ATOKがでるという情報が以前ありましたが
ぱったり情報が無くなりましたね。
Documaが一般発売されるなり標準バンドルされるなりするといいんですが...
ソフトの導入である程度快適には出来ます。
好みもありますが...
[DicTool]IMEに辞書登録して賢くします。
http://www.netlaputa.ne.jp/%7Eteturo_s/dictool/dictool.htm
[PQ BOX]使いこめば賢く変換
http://homepage2.nifty.com/qta/pqbox/index.htm
http://mobile.j-speed.net/windowsce/ipaq/pqbox.htm
他にも色々あります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/SIP.html
書込番号:773968
0点


2002/06/15 20:11(1年以上前)



2002/06/17 23:25(1年以上前)
EBIさん、本当に返信ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:778025
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


GENIO e550Gでパワーポイントをプレゼンテーションしたいと思ってます。
カタログではVOYAGER Plus(シーエフ・カンパニー株式会社)とPresenter-to Go(東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社)がありますが、電器店で聞いたところ、旧機種でVOYAGER Plusは動作が遅く実用には耐えられなかったという話を聞きました。あいにくその店でGENIO e550GとVOYAGER Plusとの相性を確かめることが出来ませんでした。
どなたか、実際の動作を確かめる方法、あるいは体験された方がいらっしゃれば、教えてください。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


genio e550G買いました。Media Playerでの動画再生についてXscaleに
最適化されていないことでの不具合を覚悟していたのですが、確かに
MPEG1ファイルは紙芝居状態でした。^-^;;
今回、PDA初購入なので比較ができないのですが、ストリーミング再生用
エンコーダー「Windows Media エンコーダー」を利用して、28MBの
MPEG1ミュージックビデオをwmvへ変換をしてみました。
変換方式:Video for color PDA devices (225Kbps)
サイズ:208x160 目標fps:20fps
変換後のサイズ:28MB→3.3MB
RAM上とSDカードへ落として再生してみましたが、感覚としては300Kbps
のインターネットストリーミング映像を見ているような感じでした。
コマ落ちは時々あり安定感はありませんが、fpsもコマ落ちを差し引いて
平均すると15fpsという感じでしょうか。
Media Player自体がCPUに最適化されれば、もっと安定するのでしょうが
MPEG1の紙芝居状態を考えれば十分満足の行く結果でした。
個人的には何よりも容量が1/9に落とせて「見れる」動画になった事が
うれしいですね。好きなMusic Videoを何本も持ち歩けそうです。
Windows Media エンコーダーもウイザード形式で簡単変換なのが
よかったです。おためしあれ。
「Windows Media エンコーダー」
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/WM7/encoder.asp
0点


2002/06/16 20:27(1年以上前)
ひで2002さんこんばんわ。
容量を気にしないならPocketTVでMPEG1を再生すると滑らかに再生出来ますよ。
http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/index.html
アプリ側での対応があればもっと滑らかになりそうですけど...
海外でXscale機が発売されれば対応ソフトも増えるでしょう。
肝心なMSがどう対応してくれるんだか...(笑)
書込番号:775927
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


PCカード拡張ユニットはLAN関係のカードは一切認識しません。
東芝のHPでは何となく対応していないような記述がされていますが。
その他のモデムやメモリー系のカードまったくドライバー不要で問題なく
動作します。
他の方に聞いたところポケットギアとかはPCカード側でもLANカードは
問題なく認識するそうです。
購入検討中の方ご参考に。
0点


2002/06/16 08:41(1年以上前)
購入予定の方はよくメーカーの対応表を見ておいたほうがいいでしょうね。
CFタイプのLANカードは対応表には載ってるようですね。
http://genio-e.com/pda/products/acc.htm
書込番号:774843
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G




2002/06/16 00:03(1年以上前)
できますよ!!Media Palyerが最初からはいっていますから。ストリーミング再生できますよ!!!東芝のページにいって、GENIOe550Gのところを見てください。載ってますから。GENIOe550G、いいですね。いいなぁ。ほしいなぁ。
書込番号:774316
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





