
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年6月9日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 02:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月8日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月8日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


6月7日に購入しました。
特にWindowsMediaPlayerでの動画再生に期待していたのですが、
これは完全に期待はずれでした。 QVGAのサイズのものを再生しようと
しましたが、CFからだと画像がでない。メモリに落としてから再生しても
コマ落ちが激しいというか、数秒に一回しか絵が変わらず紙芝居の様。
メモリに落とすので大きなサイズのデータはロードできないです。
売り場のお兄さんの言葉とはずいぶん違っていてがっかりです。。。
あと、今までE750で使っていた BuffaloのCF-LANカードもうまく
認識できないですね。私のミスならいいんですけど、もう5時間も
これに費やしてしまいました。月曜メルコに電話かな。
全体的に、E750の方が画面が明るくて見やすいと思います。
全般的に 画面が広くていいのとメモリが64Mあるのは良い点だけれど
400MHzCPUの威力は感じられないし、価格も高いので 不満です。
もう少しがんばって、無線LANが使えなかったら返品しようと思います。
無線LANで接続できた方は情報くださいね。では。
0点


2002/06/09 10:09(1年以上前)
周辺機器が動かないことが理由で返品ができるんですか!日本も米国並みになりつつあるんですねー。
後学のためにショップを教えてください。
書込番号:761882
0点


2002/06/09 11:43(1年以上前)
モストボイさん、CF-LANってメルコのWLI-CF-S11Gですか?認識できづらいと聞いては購入を検討していた私にはショック。私もカシオペアE-750で同CFを使ってます。液晶もE-750に劣るんですね。店頭で見た時、私もそう感じました。http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=820なんか見ても購入を控えちゃうかな。
無線LANのその後を教えてください。
書込番号:762035
0点


2002/06/09 11:47(1年以上前)
液晶については下のスレに書いたので...
>400MHzCPUの威力は感じられないし
も含めて記載されてたりします(^^;
http://genio-e.com/pda/oshirase.htm
WMPでの動画再生はARM機でも紙芝居でしたね(^^;
店員の言う事なんて参考にならないのが実情です(笑)
本気で言ってんのかな?ってよく思います(^^;
もし使い続けるのなら動画再生はPocketTVやDivX等で再生するとかなり滑らかになりますよ。
>BuffaloのCF-LANカードもうまく認識できないですね。
動作確認中のものもあると書いてあるので当てにならないですが、
リストには載ってますね。
http://genio-e.com/pda/products/ano2.htm
書込番号:762040
0点


2002/06/09 13:24(1年以上前)
>無線LAN
当方の環境では、今のところは問題なく使用できています。
環境は以下のものです。
--- Lan Card ---
・Melco WLI-CF-S11G
--- Access Point ---
・Melco WLAR-L11G-L
・Melco WLA-S11G
--- Setting ---
・WEP128bitを設定
・IPはDHCPによる割り当て(WLAR-L11G-LのDHCPサーバ機能は使用せず)
アクセスポイント間は無線ローミングを設定しており、ポイント間移動の際もほぼ瞬時に接続切り替えが行われています。通信距離の限界はチェックしておりませんが、10メートル位のエリアであれば、常時11Mbpsにて接続が保持されているようです。また接続状態および電波状態ともに60から100%といった感じですね。設置環境に依存しますでしょうが、よろしければ参考にしてみてください。
書込番号:762215
0点



2002/06/09 17:40(1年以上前)
フェイクさん
私は、 WLA-L11 と WLI-CF-S11G です。
つながらないというか、他のPocketPCではできた無線LAN設定のアイコン
が GENIOでは出てこないんです。
今夜、サッカー見てからもう一度やり直してみます。
ありがとうございました。
尚、WLI-CF-S11GはノートPCでは使えましたので問題ないと思います。
動画再生は 色んなものを再生していますが、QVGAサイズのものは
どれも似たようなものですねええ。他のプログラムを終了させるとか、
トリミングをやってみる、やらない とか設定を変えてやってみていますけど
今のところ状況が変わらないですね。。紙芝居までいけばいいほう。。。
何か私が間違っているのかと思うのですが。。
つづく。
書込番号:762296
0点


2002/06/09 19:46(1年以上前)
>アイコンが表示されない
以前、過去ログにあったような...
確か本体をリセットすればよいみたいな内容だったと思います。
書込番号:762573
0点


2002/06/09 19:57(1年以上前)
[611122]にありました。
前モデルにおいての話題ですので同様の対処で解決できるかどうかは分かりませんが、有効かもしれません。
書込番号:762599
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


えっ、ということは、e550Gは遅いんですか?
みなさんの書き込みをみていたんですが、「動画はちょっと....」
みたいですね。
PDAのことは全くわからないのですが、ほかのstrong ARM系の機種の方が
動画については結局早いということなのでしょうか?
Windows Media PlayerがXscaleに対応していないということなんでしょうか?
0点


2002/06/09 12:53(1年以上前)
以前に、550xは動画でフル画面で23fps程度出ていたので550Gは
フルレート(29.97fps)大丈夫ではないか?
という書き込みがありましたが。今回の550Gは動画の性能は実際には
どんな感じでしょうか?具体的には30分程度のTV番組をMPEG2又はMPEG4
でエンコードしておいて(容量200MB程度)を朝の電車の中ででも見な
がら通勤したいなー
なんて思っているのですが、これが可能な性能でしょうか?
動画再生性能に関する情報をお願いします。
書込番号:762176
0点


2002/06/09 17:39(1年以上前)
動作は遅くないですよ?
少なくとも今まで使った2002機とり遅いって事はほぼないです(^^;
でも店頭で初期セットアップすらしてないデモ機を弄った時は遅かったですね...
不思議です。
2002自体がXscale用に最適化されてないし、アプリ側での対応も必要との事。
Xscaleにソフトが対応すれば速度もでるそうです。
さて、動画ですが、WMPでの再生はARMでもカクカクです。
WMPがXscaleに対応すれば滑らかになるかもしれませんが...
ですので、PocketTVやDivX等で見れば他の2002機並に滑らかになります。
PocketTVでMPEG1を再生したところ、30ちょっとfpsで再生されたので、
ARMよりひどい事はないと思いますよ(^^;
書込番号:762289
0点


2002/06/09 17:47(1年以上前)
購入予定の方の参考に
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Reviews&file=index&req=showcontent&id=50
書込番号:762309
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


この度、カシオE-503から乗り換えたのですがE-503の名刺管理ソフト
は、非常に重宝していたのですが、e550G対応の名刺管理ソフトのような物があればお教え願えないでしょうかよろしくお願いします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


発売になりましたね。さっそくあれこれ触ってきましたが、正直何か遅い。カシオペアE-750を使ってますが、400Mhzで動かしても体感速度はE-750の上ではないでしょうか。大きさ、重さは申し分ないでしょう。カード挿入口のシャッターはやはりgood。
0点


2002/06/07 00:55(1年以上前)
ソフトがXscaleに対応していないとエミュレーション気味な
動きなので、残念ながらARM200並かそれ以下になることもあ
るそうです。
特に動画・・・
書込番号:757681
0点


2002/06/07 08:25(1年以上前)
私も昨日、設定したり、ソフトを入れたり・・・と
半日、どっぷりと触っていました。
>特に動画・・・
そうですよね。カクカクして止まっちゃうことが多いです。
でも、思っていたよりも快適なので、御の字です。
書込番号:758030
0点


2002/06/09 02:46(1年以上前)
ほぼセットアップとカスタマイズが終わり楽しんでます(^^)
動作はそんなに遅くないですよ?
400Mhzのパフォーマンスがでてるかと言われれば疑問ですが、
今まで使った機種よりは速いと思います。
動画もカクカクしてません(^^;
スムーズに動いてますよ。
iPAQ3850よりはスムーズに動いてます。
書込番号:761507
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


先程入手しました。
かなり売れてましたね。
オプションは未入荷との事。
液晶保護シートも無しなので、
ロアスのA5サイズ用シートをカットして使います。
860円でした。
店頭で弄った限りでは動作はもっさりしてます(==;
400Mhzでどうなるやら...
これから弄ってみます。
0点


2002/06/06 13:28(1年以上前)
買ってみてはいかがですか?
通販で、昨日到着しました。
OverLay Plus for GENIO e550G, \980 1ヶ,\980
です。
書込番号:756562
0点



2002/06/06 18:47(1年以上前)
大体セットアップが終わりました。
疲れた...
とりあえず感想は...400Mhzでも早くはありません。
これはソフト側での対応が必要との事なので現状ではどうにもならないですね(^^;
動画はいまいちかな...
付属アプリはかなり良いですよ。
実用的なものばかりです。
今まで使ってたソフトは一部のゲーム以外全て動きました。
小型筐体+大畑液晶だし、400Mhzでなくても不満はないですよ。
CPU的な部分を堪能できるのは今後のソフトメーカー次第でしょうが、
それを除いても良い機種だと思います。
書込番号:756978
0点


2002/06/07 01:21(1年以上前)
EBIさん、550G買ったよ!さん ご購入おめでとうございます。
私も昨日購入しました。
みなさんと同じように、液晶保護カバーを購入したのですが、店員が
薦めてもらったシートを帰ってから見ると550X専用であり、液晶
が3.5型から4型に改良されたため小さくて使い物になりませんで
した。もっと、注意して見ていた良かったのですが・・・。明日、
返品しますが、なぜ、東芝は型番を変えずにアルファベットを更新す
るのですかね・・・。紛らわしいので、型番を変えてもらいたいもの
です。みなさんも注意して下さい。
書込番号:757738
0点



2002/06/07 08:07(1年以上前)
サンタXさん、僕は店員にジョルナダのHPC用をカットしてくれって言われましたよ。
継ぎ接ぎにしなきゃならんのに...
本気か!?って思いましたよ(笑)
大手量販店だったんですが無知な店員多いですね(^^;
書込番号:758014
0点


2002/06/07 19:54(1年以上前)
僕は、サンワサプライという会社から発売されている、NECのPocketGear用の液晶保護シートを買って使ってます。品番はPDA-F14です。ヨドバシカメラで380円で買えました。縦がGENIOより多少長い為、はさみできって使ってます。横幅はジャストフィットです。(PocketGearは3.8型ですが、液晶の表示エリアが3.8型であって、ガラス面はもっと大きい為)
これでばっちり使えてますので、皆さんお試しください。
書込番号:758777
0点


2002/06/08 12:52(1年以上前)
専用保護シート、発売されてるから、
それ使ってみては?
書込番号:760007
0点



2002/06/08 16:26(1年以上前)
専用品でてますね。
http://silver.ssnet.co.jp/AkibakanV4_0/SilverStream/Pages/pgAkibakanPagePattern2.html?catCD=620&mode=2&subcatCD=624
今から買いに行きます。
書込番号:760354
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


GENIO e550Gですが、フル充電でP-inを1時間程度つないで、あとは通常のPIM使用で約7時間くらいでしょうか。バッテリーメーターがありますが、結構消耗が早いような気がします。他の方はいかがですか?
0点


2002/06/08 16:19(1年以上前)
まだ計ってないのですがバッテリはあまり持たないですね。
今は400Mhzからオートにしてます。
PCカードかバッテリユニット購入して持たそうと思ってます。
書込番号:760344
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





