
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月30日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月30日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 19:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月12日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月11日 19:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月9日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

2003/03/30 18:16(1年以上前)
>windowsインターネットメッセンジャーみたいなソフトは使えます>か??
GENIOに最初から入っているMSNメッセンジャーなら、使っていますけど・・・
書込番号:1443063
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


先日無線LAN接続で苦戦してなんとか使える
様になったと思っていたら、今度は無線LANの
CFカードを抜いたとたん
「致命的なアプリケーションエラーが発生しました」
とメーッセージが出て画面がホワイトアウトして
しまいました。
電源ボタンやリセット・初期化すべて受け付けず
結局バッテリーが無くなるまで画面真っ白でした
故障かと思っていたけど、翌日充電したらもとに
戻っていました。こんな経験した方いますか?
購入して2週間ぐらいしか経っていませんが
不良品でしょうか?よくある事なのでしょうか?
ちなみにCFカードを抜くときは電源OFFの
状態でした。
それから、カーソルボタンを交換しようと
おもっていたら無くなってしまたんだけど
どこかで売ってるかな?
教えてくださーい
0点


2003/03/30 10:58(1年以上前)
今頃の返信ですけど、
→その無線LANはgenio−eに対応しているんですか?
対応している場合ドライバとかが古かったりするとうまくいかないことがありますよ。またgenio自体もROMのバージョンアップが出ていますから試してみてはいかがですか?
→アプリケーションエラー
PCと一緒で相性問題とかでこういうエラーは起こる場合がありますね。あまりマニュアルとかに書かれていませんけど、ドライバとかソフトのインストール前と後は一度リセットしたほうが無難ですよ。
それでも駄目なら相性問題。他の機種では起こらないようであればハード事態の不具合とかもあるかもしれませんね。
またgenioってバッテリーの消耗も激しいのでバッテリーが降る充電状態かどうかとか、CPUの設定(オートは以外に不具合が多い)とかも試されては如何でしょうか?
ちなみにカーソルに関してはよく分かりません。直接サポートに問い合わせてみることをお勧めします
書込番号:1441976
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


3つ質問なのですが・・・お願いします。
1つ目は無線LANで共有したPCの音楽ファイル、動画ファイル、静止画ファイルを直接鑑賞する事は出来ますか?
以前EXEL、WORDファイルは編集できないとのカキコありましたが、この場合はどうしょうか?
2つ目は最近海外で発売された802.11b+メモリの複合型CFカードが使えるか試した方いらっしゃいますか?参考サイトは以下です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/476.html
3つ目はクリエではヤフオクなど写真がメインの重たいサイトを閲覧できないらしいのですが、550Gではどうでしょうか?一応クリエの4倍のメモリですよね。
情報お願いしまーす。
P.S.過去ログと重複有りましたらすみません。
0点


2003/03/13 10:36(1年以上前)
僕は昨日から550GS(仕様は殆ど550Gと同じ)を使っています。
インターネットは550GS−パソコンーLANで接続していますが、
ヤフオクぐらいなら表示できるみたいです(^^)
ただ、やはりヤフーBBのニュース(動画)ぐらいになると
対応していないのか'ページが見つかりません'と表示されます。
参考にならなくてすまそ(^^;
とりあえず説明書には
HTMLレベル3.2に準拠
SSL 2.0/3.0
機能の制限としては
・パソコン用のブラウザで閲覧することを前提に作られたホームページ
で一部のホームページは表示できない場合があります。
・プラグインを必要とするホームページは利用できない場合があります。
・ホームトレードページは利用できない場合があります。
と書いてます。ただ、パソコンで見たページで特に更新を必要と
しないもの(例えば地図とかを記憶して外出先で見る)を記憶する
位は'モバイルのお気に入りの作成'で出来るみたいです。
って、当たり前なのかな(^^; 一台目なのでよくわからなくて
&参考にならなくてすまそ・・・(。。;;
書込番号:1388146
0点


2003/03/13 10:38(1年以上前)
ついでにヤフーの地図みたいに結構ごちゃごちゃしているやつは
かなりの縮尺の比率を小さくしないと'地図であることがわかる
程度'になってしまう可能性はありますです、はい(^^;
では。。。
書込番号:1388151
0点



2003/03/13 19:05(1年以上前)
ありがとうございます^^私は初めてのPDA検討です^^
実際に使っている方のお話が聞けてすごく参考になります。
用途の1つとしてヤフオクとネットバンクを考えていますので、ヤフオクとSSL対応がわかったのはとてもうれしいです。
動画までは考えていなかったのですが、やっぱり厳しいみたいですね。
書込番号:1389222
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


e550Gとe550GSのスペックを見比べて見たんですけど
いまいち違いがわかりません。
店頭販売価格はGSが5000円程高いのですが、
皆さんが使用した感じ、GとGSの違いは5000円払うに
足るものなんですか?
勿論個人個人の価値観は違うけど、参考程度に聞きたくて(^^;
ソフトが多少違うくらいしかスペック的にはわからないのですが、
もしかしたら、バグ(?)が少ないとかスペックに現れない違いが
あるもんなんですか??
どちらを買おうか迷っているのでよろしかったら教えて頂ければ
うれしいっす、はい(^^)
0点


2003/03/11 04:08(1年以上前)
ソフトが削られてリモコンがついたことと、CPUのスピードに100MHzが追加されたこが、目に見えて変わったところじゃないですかねえ。私は、GSより安かったし、リモコンよりもソフトに魅力を感じていたのでGを買いました。OSはオフィシャルサイトでGSと同じバージョンに更新できるし、ボタンの斜め押しの問題はフリーソフトで解決できるしなあ。音楽メインならGSの方がいいかも、CPUのスピード最低にすればGよりもバッテリーの持ちがよくなります。ソフトに魅力を感じるならGでいいんじゃないっすか?、モバイルアトラスと辞書だけでもリモコンと同じくらいの値段になると思います。ハード的な細かな(カタログでわからないような)改良はちとわかりません。
書込番号:1381735
0点



2003/03/11 12:55(1年以上前)
ありがとうございます(_ _(-- ペコリ
音楽は聴くけどリモコンは純正アクセサリーで
4000円で買えるみたいだし、
辞書を買うのもめんどくさいし
これだけ電池が持てば個人的には十分なので、
今の段階ではe550Gを念頭に置いて
考えたいと思います。
ところで、e550GやGSはレーベルゲートCDから
音楽を取り込めるんですかね??
前、パソコンに音楽をいれようとすると専用プレイヤーみたいなのを
勧める画面が出てきたんで(しかもCDレンタルだったし)
そこでやめちゃったんですが、考えてみれば
PDAに専用プレイヤーを入れるとなると
容量がもったいない気がして・・・
普通のパソコンならよほど聞きたいCDだと専用プレイヤー
入れてもいいんですが・・・(−−メ
もし今後レーベルゲートCDが増えていくとなれば大きな問題
なので教えてチャンですみませんが、どなたか詳しい方が
いらっしゃったら教えていただけないでしょうか(^^;
ちょっとPDAよりもレーベルゲートCDに話題が偏っちゃって
スミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
書込番号:1382394
0点



2003/03/12 10:54(1年以上前)
結局、迷った挙句'これは買いだろ・・・'と思って買いました(^^)v
届くのが楽しみ〜〜♪
お陰で在庫状況が'少なめ'(ちなみに今までは'多め'でした)に
なってしまったので、皆さんお早めに・・・。
書込番号:1385303
0点



2003/03/12 20:05(1年以上前)
注文したときは'多め'になっていたのですが、
その後で'売り切れ'のメールが来ました(^^#
んでもって、会社帰りにPCショップで結局550GSを買ってきました。
感想は・・・結構いいかも♪(^^)v
PDAが初めてなので、PCにしてはあんまり機能ないなぁ・・・
とか思っていましたが(これはしょうがない)、
GSで音楽を聴いた限りでは結構音がいいみたいです♪
(俺さんは素人だけど、素人でもわかるぐらい??)
リモコンがこれ以上ないくらいちゃちいけど、
まぁまぁ満足っす(^^)v
レーベルゲートCDは・・・この容量に新しいプログラムを
いれようとは元から考えないほうがよさそうだという結論に
達しました。。
ご心配をかけてすみませんでした(^^;
ではでは。メモリーカードでも買って拡張しよっかなぁ。
♪ルンルン♪o(^0^o)♪~(o^0^)o ~♪♪~o(^0^o)~♪(o^0^)o~♪ランラン♪
書込番号:1386365
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


現在PALMを使用しております。CLIEのNXシリーズが
無線LAN対応となりかなり興味津々なのですが、
GENIOも無線LAN対応とのことなのでちょっと気にかけてます。
ただCE機は使用したことがないのでよくわかりません。
そこで一つ質問なのですが、無線LANでWINNTの共有PCに入り、フォルダーにあるEXELファイルなどを直接開き書き込み更新などできるのでしょうか?
CLIEはたぶん無理でしょう。直接EXELやWORDファイルは開けないはずですから・・・。
0点


2002/12/15 07:53(1年以上前)
コマししさん、
この実績としては、
GENIOではネットワーク接続先のファイルの
コピーとかはできても直接オープンはできないです。
一旦、GENIO上へコピーなどして取り込んでから
編集して、また戻す必要がありますね。
どうやら直メモリ上のものだけ編集ができる感じなので
現行WindowsCEの仕様なんでしょうね。
では。(・o・)
ただ、「.NET」仕様は定かではないですけど。
書込番号:1134198
0点



2002/12/15 11:46(1年以上前)
返答ありがとうございます。
ただ使い勝手はん〜。という感じですね。
またなやんでしまいました。
どうしよう〜
書込番号:1134647
0点


2003/03/11 19:19(1年以上前)
便乗質問でなのですが・・・すみません。
共有PCのMP3ファイルは再生できるのでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1383200
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


GENIO550eで自宅のADSLに無線LAN接続を
しようと思い。メルコのLANカードWLI-CF-S11Gを
購入しましたが、接続方法がよくわかりません
どなたか初心者にわかりやすく教えていただけない
でしょうか
構成は
無線LANアクセスポイントは
accton製品のADS70です
IEEE802.11bに対応しています
現在の現象はCFカードを装着してGENIOを
立ち上げると
「DHCPサーバーに通信できませんでした
キャッシュされているリース情報を使用しています」
というメッセージが出てインターネットに接続しようと
するとパソコンでパススルーしたものしか見れません
GENIOの設定は
設定−接続−接続−ネットワークカードの接続先は
社内ネットワークにしています。
設定−システムで接続状態を見ると66%ぐらいの
受信状態なので電波はひろっていると思うのですが
・・・
誰か詳しい方教えてください
0点



2003/03/09 09:41(1年以上前)
間違えました
間違えました
構成は
無線LANアクセスポイントは
accton製品のADS7004BRです
書込番号:1375742
0点




2003/03/09 21:01(1年以上前)
sho-sho さん
ありがとうございます
さっそく試してみましたが
設定−システム−WLI-CF-S11G設定
−暗号化は最初から無効になっており
やっぱりつながりません
なぜでしょう?
書込番号:1377536
0点




2003/03/09 21:50(1年以上前)
再度ありがとうございます
結局GENIOを初期化し最初からやり直してみたら
うまくいきました
色々と教えてもらいありがとうございました
又わからないことおしえてくださいね
書込番号:1377711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





