
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月16日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月3日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月28日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X
GENIO e550XでCF-100TXは使えるのでしょうか?
知っている方いましたら教えていただきたいです。
CF-100TXhttp://www.planex.co.jp/product/adpter/cf-100tx.htm
0点

はい、使ってます。
本体と同時に昨年購入しました。
自宅・職場とLAN経由で使うことも多いもので、
愛用しております。^^
書込番号:597449
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X




2002/03/09 19:24(1年以上前)
オコタエシマス(笑)
MDってのは、「マイクロドライブ-MicroDrive-」のことで、
画像、音楽データ、その他ファイルを記録保管する外部メモリのことです。
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96a.html
ですからe550X/MDは
GENIOeとマイクロドライブがセットになった商品ということですね。
豚としては、「買わないほうがいいよ」ってことです。
GENIOは、安価なCF「コンパクトフラッシュ」スロットが付いていますから
もし外部メモリが必要ならCFにすればいいでしょう!
よろしいか?
書込番号:584445
0点



2002/03/10 12:56(1年以上前)
豚王子さん、レスありがとうございます
だからGENIO e550Xの方が人気があったんですね
GENIO e550X/MDの掲示板いったら何も書いてないもんで(^^;
どうもありがとうございます
書込番号:585993
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

2002/03/03 19:07(1年以上前)
GENIOにはPCカードを使える拡張オプションが無いので使用不可です。
E-2000やPocketGear、iPAQなら使えるかもしれません。
iPAQでモバイルディスク2GBが動作したとの報告はCE FANにありましたが...
書込番号:572187
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


今、大変買おうか迷っているのですが、HPの閲覧は、どこまで可能なのか知りたいのですが。掲示板への書き込みやフラッシュ・GIFアニメ等は、表示できる物なんでしょうか?最低でも掲示板の書き込みが出来れば良いのですが・・・。後もう一つCFメディアのデジカメを持っているのですが、撮ってすぐGENIO e550X で表示してメール送信できるでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです(汗)なんせこちらは、まだPDAが普及していないので、持っている人が全くいないので、情報がないので質問しました。宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
え〜、一部返事させて頂きます。
(CFメディアのデジカメの件)
私もやっちゅさん同様、
CFメディアのデジカメを所有しております。
同じ目的で使用しておりますが、OKですよ。
(送信よりも、閲覧目的が強いですが)
1点注意したいのは、恐らく通信カードも
CFタイプと思うのですが、一旦内蔵メモリか
SDカードメディアにデータをコピーして
からでないと、通信は出来ません。
(CFスロットは一つなので)
書込番号:515035
0点


2002/02/06 00:21(1年以上前)
HP見るならあんまりGENIOはお薦めできませんよ。私はGENIOe550XとiPAQ3630の両方持ってます。ブラウジングはもっぱらiPAQ3630を使用してます。ちなみにiPAQ3630のほうはPocketPC2002のアップグレードはしていません。GENIOでブラウジングするとすっごく重いです。通信カードには、CF無線LANカードや、P-inを使ってますが両方すごい遅いです。遅いのは通信速度ではなくて、PIEのレンダリングがすごく重くってとても耐えられません。フォントキャッシュを増やすことにより少しはマシになりますがそれでも耐えられるほどではいです。買ってみればわかりますので、やってみてください。iPAQのほうはすごくサクサク見ることが出来ます。特に掲示板などはGENIOでみると死にそうに重いことを言っておきます。私はGENIOはほとんどゲームマシンとなってます(iPAQはボタンの同時押しができないので)
用途によりますが、MSNメッセンジャーがほしいとか、会社のWindows共有ネットワークに使いたいとかならPocketPC2002が必要なのでGENIOとか他のPocketPC2002が必要でしょうが、CACIOの新機種とかIPAQの次期機種をかったほうがよいのではないでしょうか?あんまりGENIOを買うメリットってないですよ。はっきりいって。十字ボタンはグラグラ不安定で使いづらいし、他のボタンはえらく押しにくいし、まぁ小さいってことぐらいで、スタイラスはえらくチャチーですし。
書込番号:516806
0点



2002/02/06 09:42(1年以上前)
みなさんご丁寧なご解答ありがとうございました!
私の質問は、全て解決致しました。
>Tadachanさん&コアラくんさん
助かりましたぁ〜ありがとうございます。
PDAを二つ持っているのは、すごいですね!
思い切って、ノートパソコンを買おうと思います。
私の場合、サイトに行って掲示板の書き込みをしない
といけないので←これはどうしても必要なのです。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:517339
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


「さいすけ」というソフトをノートPCにつないで(ActiveSyncから)インストールしたのですが、タップすると「本バージョンはPocketPC上でのみで動作します」といって使えません。なんでなのでしょう。みなさんお助けください。
0点


2002/01/28 15:27(1年以上前)
LHAを解凍後、Setup.EXEをダブルクリックです。
話を読む限り、実行ファイルがすでにでてるようなので、
自動解凍ソフトとかつかってませんか?
.CABはCE用インストールファイルなので解凍してはだめです。
たぶん、これが原因でしょう。
初心者の方ならLhasa等を使って解凍すれば問題ないと思いますよ。
書込番号:498577
0点


2002/01/28 18:29(1年以上前)
さいすけにはいくつか種類があります。
さいすけ for PocketPCは、2002機のe550Xでは動作しないみたいです。
さいすけ2002を使ってみて下さい。
http://www.saysoftware.net/jpn/sayschePPC2002.htm
たぶんこれでOKだと思うんですが...
書込番号:498823
0点


2002/01/28 18:52(1年以上前)
>EBI
話を読む限りそっちですね〜(^^;)
フォローありがとう〜。
書込番号:498880
0点



2002/01/28 23:28(1年以上前)
resmeさん、EBIさん、ありがとうございました。ばっちり動作するようになりました。すごくうれしいです。また教えてください。
書込番号:499530
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


はじめまして。
GENIO e 550Xのオプションにある接続ケーブルに新しくauから発売されたC5001Tを接続してインターネットは出来るのでしょうか?
またそれで64K高速パケット通信は出来るのでしょうか?
GENIOの対応機種一覧に5001が載っていなかったもので・・・
0点


2002/02/10 13:34(1年以上前)
私が使っているAU(C414K:京セラ製)も、対応機種一覧には載っていなかったので、東芝にメールで質問したところ、動作確認はしていないが、接続可能ではないかとの返事でした。
C5001Tは東芝製のようですから、OKだと思われますが、念のため、東芝に問い合わせをしてみたらどうでしょうか?
書込番号:526755
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





