GENIO e550X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Windows CE 3.0 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:StrongARM/206MHz GENIO e550Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Xの価格比較
  • GENIO e550Xの中古価格比較
  • GENIO e550Xのスペック・仕様
  • GENIO e550Xのレビュー
  • GENIO e550Xのクチコミ
  • GENIO e550Xの画像・動画
  • GENIO e550Xのピックアップリスト
  • GENIO e550Xのオークション

GENIO e550X東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月22日

  • GENIO e550Xの価格比較
  • GENIO e550Xの中古価格比較
  • GENIO e550Xのスペック・仕様
  • GENIO e550Xのレビュー
  • GENIO e550Xのクチコミ
  • GENIO e550Xの画像・動画
  • GENIO e550Xのピックアップリスト
  • GENIO e550Xのオークション

GENIO e550X のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550X」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Xを新規書き込みGENIO e550Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 頑固爺さん

これまで電子手帳を使ってきましたが、PDAに乗り換えようと思います。
自宅では自作のデスクトップマシンでLotus Organizer2001で工程管理などしています。
GENiOe550XにフリーソフトなどでOrganizerとデータ交換が可能か知りたいのですがどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:465551

ナイスクチコミ!0


返信する
iamosmさん

2002/01/11 09:19(1年以上前)

フリーではないですが、http://www.pumatech.co.jp/product/personal/windowsce/is_wc_00.html で可能かも知れません。ただし現時点ではまだ PocketPC には対応していないようです。正規に対応している PDA を期待されるなら Palm の方がいいと思います。

書込番号:466070

ナイスクチコミ!0


スレ主 頑固爺さん

2002/01/11 22:31(1年以上前)

iamosmさん、有り難うございました。アドバイスに従いましてあちらこちらと調べている内に少しは知識を得ました。今また機種変更で迷いが出てきました。この際Organizerにこだわらない方がいいのでは?などなど。購入決定するまでまたお知恵拝借をお願いするかも知れません。その時はよろしくお願いします。

書込番号:466903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3が再生できる時間は?

2002/01/09 14:51(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 グワシさん

持っている方にお伺いしたいのですが、
SDメモリーカードに記憶したMP3を聞く場合、
何時間ぐらい連続して聞くことができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:463239

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/01/09 19:01(1年以上前)

液晶をOFFで約5時間位再生できます。

書込番号:463498

ナイスクチコミ!0


スレ主 グワシさん

2002/01/09 23:41(1年以上前)

液晶OFFとは、省電力モードということですよね。
返答ありがとうございました。

書込番号:464066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスチャットを聞くことができますか?

2002/01/07 04:25(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 ゆうこちゃんさん

GENiOe550X でYahoo!のボイスチャットができるのか
どなたかご存知の方いませんか?
ボイスチャットの音声が聞けてログを見たり打ったりできれば
買おうと思うのですが・・・無理ですかね?

書込番号:459656

ナイスクチコミ!0


返信する
resmeさん

2002/01/07 15:35(1年以上前)

残念ながら、できません(^^;)音声チャットをまともにこなせるほど
CPUのパワーが無いかと思われます。次期CE米7日発表+XSCALEに
期待しましょう。
しかし、PPC2002の売りの一つの音声入力はちょっと中途半端ですね。

書込番号:460127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうこちゃんさん

2002/01/09 11:40(1年以上前)

resmeさん返信遅くなってすみません。
やっぱりできないのですね。
ミニノートを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:463074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロータスノーツってのりますか

2002/01/06 18:04(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 YYSSさん

はじめましてPDA初心者です。
会社でロータスノーツを使用しており、外出先でも会社のメールを
処理したいのですが...
どんなもんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:458626

ナイスクチコミ!0


返信する
iamosmさん

2002/01/07 19:10(1年以上前)

以下が参考になります。

http://genio-e.com/pda/personal/faq1/faq1_others.htm#11-9

書込番号:460415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Genioで快適にWebを見るなら

2001/12/29 18:32(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 百太郎さん

Genioで快適にWebを見るならどのメーカーの通信カードを使用したら良いか?という事を別スレで質問しました。ルールーさん、返信ありがとうございました。以下に返信します。

店頭で32kパケット+つなぎ放題のPocketPC(ラジェンダが多い)がたまにありますが、ルールーさんの言う通り32kパケットでのWeb閲覧は厳しそうですね。LAN接続は中々速くて満足できるんですが(体感ですけど)、ADSLに慣れてしまった今となっては、32kパケットはちょっと耐え難いです。
という事で、128kパケットが出るのを待ってから、次期Genio共々購入したいと思います。しかし、128kパケットは出るんでしょうかね?

書込番号:446151

ナイスクチコミ!0


返信する
ルールーさん

2001/12/30 23:27(1年以上前)

百太郎さん、ご丁寧に、どうも。

現状、パケット通信の最高速はFOMAの下り384K、上り64Kです。まだ
CFタイプのアダプターは出ていませんが、いずれ出てくるでしょう。
でも、パケット料、高過ぎ。

個人的には、無線LANがもっと普及してくれれば、と思ってます。
ごく一部のモスバーガーのお店などで実験導入されてはいるものの、
まだまだです。そこらのCoffeeShopでカフェラテでも飲みながら
のんびりWebアクセスって感じがいいなぁなんて思ってます。

ではでは。よいお年を。

書込番号:447978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2001/12/25 21:03(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 maotokotaさん

GENIOe550Xを使っています。
記録用メモリとしてマイクロドライブを購入しようと思うのですが、バッテリーをかなり消費すると聞きました。
フラッシュメモリと比べてどれくらい消費が激しいのでしょうか?

書込番号:439876

ナイスクチコミ!0


返信する
iamosmさん

2001/12/26 10:51(1年以上前)

実測したわけではないですが、体感上、MD 上の MP3 なんぞを聴き続けると、同じ時間ネット接続していたのと同じくらいにバッテリーが消費されている感じがします。連続使用で2時間くらいで終わっちゃう...かな。IBM 1G 品です。

ただ GENIO e の場合、バッテリー問題よりもむしろ MD を抜くのにどうしたらいいか困ってしまう...という問題があります。取説上では CF を抜く際にはメディアの出っ張りを利用して引っ張り出すようなノウハウが書かれていますが、MD にはそんな出っ張りはありません。同様にスロットにすっぽり埋もれてしまう CF TypeII サイズのモノなら同様でしょうね。通信カードみたいに外にはみ出るようなモノならまだいいんですが...。

私は何も考えずに MD を挿してしまい、抜くために毛抜きを差し込んで力まかせにつまんでなんとか抜きました。その後、あらかじめ MD にセロテープを貼り付けて外にダランと垂らしておくといいようなことをどこかの記事で見ましたが。(^^);;;

いずれにせよ、CF スロットの抜き差しを頻繁に行うような環境(通常は MD、通信時に PHS カード...とか)で使うには、GENIO e は非常に辛い機種です。治具が必要ですね。私は MD の利用をやめました。そのうち壊しちゃいそうなので。それでなくとも MD みたいなデリケートなメディアは...。

MD 同梱版のラインナップがあるという意図は、「同梱するなら挿しっぱなしにせいっ!」みたいなことだったりして....。(^o^);;;> GENIO e

発売延期になったポケギでは CF スロットの改良をしてるとかしてないとか。イジェクト機構を設けようとしているという噂が事実なら...正解です。> NEC

書込番号:440877

ナイスクチコミ!0


スレ主 maotokotaさん

2001/12/26 12:03(1年以上前)

iamosm様ありがとうございます。
MP3を聴くために買う予定でした。2時間くらいでバッテリーが終わってしまうのは辛いですね。
しかし取り外しが困難とは・・・。まだAirH”しか使っていないので知りませんでした。
マイクロドライブの同梱品もあるのだからもっとしっかり設計してほしいですね。

書込番号:440944

ナイスクチコミ!0


iamosmさん

2001/12/26 13:43(1年以上前)

別スレにも出ていますが、GENIO e は WMP で聴いた時のノイズがかなり気になります。バッテリー問題は GENIO に限ったことではないですけど...ね。
ヘッドホンステレオはやはり専用機の方がいいかと思います。

書込番号:441081

ナイスクチコミ!0


オビオビさん

2001/12/26 15:09(1年以上前)

母艦をMacにして、iPodという手も。。。

書込番号:441158

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2001/12/26 18:44(1年以上前)

マイクロドライブ、機械的に動作するわけですから
バッテリー消費はやむを得ないでしょうねぇ…。

バッテリー消費よりも、耐震はどうなのかと、
個人的に気になるところ。^^;
そんなわけで私は、GENIOには機械的に駆動するものは
つけない方向で今後も考えています。

書込番号:441399

ナイスクチコミ!0


iamosmさん

2001/12/26 19:15(1年以上前)

とりあえず GENIO ではなく別の H/PC で長らく MD を利用しておりますが、電車やバイク (^o^) に乗りながらの MP3 視聴を頻繁に行っても、今だに針飛び(死語)を起こしたことはないですし不良セクタもまだゼロ個です。
愛情を持って接すれば意外と丈夫なのかも。:-)

書込番号:441429

ナイスクチコミ!0


ルールーさん

2001/12/27 00:47(1年以上前)

「イジェクトレス」機構に関しては私もひとこと言いたいです。

MDではなく、普通のCFメモリーカードを入れ替えようと思って
マニュアルどうりに「カードの突起部分に指をかけて静かに引き抜」こう
としたら、爪がはげそうになりました。
特に、サンディスクのものは突起部分が丸みを帯びているため指が滑って
しまうのです。
しかしその後、修行を積みまして、親指の爪を突起部分に引っ掛けて、
テコの原理で押し上げる、という方法を会得することができました。

CD-ROMのイジェクトピンではありませんが、鉤型のスタイラスみたいな
ものを使ってなんとかならないものかと思います。

ケチばかりつけていますが、サイドパネルの取り外し用には、ちゃんと
スタイラスの先を入れる窪みがあって、うまく作られてると感心したの
ですが・・・

書込番号:442065

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2001/12/28 12:05(1年以上前)

iamosmさん>

なるほど、実体験は信頼できる情報ですねー。
よくハードディスクは
「ジャンボジェット機が地上2mmを飛んでいるようなもの」
と例えられましたが、
技術の進歩は凄まじいものがありますね。

値段がこなれてきたら、検討してみます。

書込番号:444149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GENIO e550X」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Xを新規書き込みGENIO e550Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550X
東芝

GENIO e550X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング