


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


画像データをメモリーカードに保存し外出先で見ることを考えています。
SHARPのMPEG-4ビデオレコーダCE-VR1でメモリーカードに保存しPDAで表示したいと思います。
データはMPEG-4(ファイルの拡張子はasf)形式です。ノートパソコンのWMP Ver.7では表示できるのですが、変換などをせずにGENIOで表示出来るでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:452515
0点


2002/01/03 15:45(1年以上前)
Webから.asfファイルをダウンロードし、CF経由で表示させて見たところ
OKでした。
が、若干の「画飛び」が発生します。(音飛びはない)
150kppsでも30kppsでも同じように発生してしまいます。
このことをご不満に感じる可能性もありそうなので、実物のファイルを
CFやSDに入れて、展示品が置いてあるShopで実際にご自分で確認された
ほうが無難かと思います。
書込番号:452823
0点



2002/01/04 11:37(1年以上前)
連絡ありがとうございました。
「画飛び」が発生しますか、少々でしたらいいかなと思いますがどの位なのか試してみたいですね。他社のPDAでわどうなのかな?
書込番号:454229
0点


2002/01/12 09:36(1年以上前)
動画を見るためにザウルスにするかその他のPDAにするか迷っている者です。
Webからとった画像ってCE-VR1で録画した物でしょうか?
以前PDA関連の本にCE-VR1で録画した画像をGENIOで表示するには変換が必要と書いてあったのですが。
ただしWMP7の時なのでWMP8では出来る様になったのでしょうか。
↓ここにCE-VR1で録画した画像がありますので正常に表示できるのか試してみて欲しいのですが、どなたかお願いできませんか。
http://free01.plala.or.jp/~mobile/zaumaga/hard/mi-ez/hard/ce-vr1/
書込番号:467756
0点


2002/01/16 09:50(1年以上前)
CE-VR1 や eggy などの SHARP 形式 asf は PocketPC の WMP では再生できません。ご指摘のサンプルもNGでした。
(ただし同じ WindowsCE 機である Sharp 製の Telios 内蔵のムービープレーヤーでは当然のごとく再生できます。*^^*)
...が、Windows Media Encoder で当該ファイルを wmv にすれば問題ありません。
書込番号:474544
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > GENIO e550X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/04/10 14:19:29 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/23 17:00:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/23 16:58:27 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/25 15:22:32 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/08 8:19:03 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/25 12:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/17 21:47:50 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/12 19:30:06 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/07 8:26:36 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/17 12:46:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





