
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

2002/05/01 08:13(1年以上前)
GENIOにはUSBインターフェースが
無いため難しいと思います。
CFインターフェースを利用すれば
オプトエレクトロニクスあるいはSOCKET製
で利用が可能では。
書込番号:686654
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


新しい機種が発表になりましたが今度の機種はマシンのパワーが強くなっているように感じましたが動画の再生なんかはより滑らかの感じるほど今の機種と差は出るのでしょうか?あと実売はだいだいどれぐらいのなるのか教えていただければと思います。
0点


2002/04/20 12:58(1年以上前)
http://genio-e.com/pda/store/index_j.htm
東芝サイトでのオンライン価格が書いてあります。
これを目安に実売を考えてみるといいかもしれないです。
それと http://www.wince.ne.jp/ こちらのページにもの
Reviewにe550Gのことが書いてあるので、参考にしてみてください。
書込番号:666388
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X
新製品Genio-e550G 本日発表されました
今日液晶パネルのカバーが破損して修理依頼先を調べにHPを見たんですが、修理代は2万円もかかるそうで悩みどころです。
液晶自体は生きていて、ひびに耐えて新製品を待つか、
プラスチックのカバーを替えるだけで2万円も払うのか?
追加料金を払ってでもこの程度の修理は無償でやってくれる店は
ありますか?
0点


2002/04/23 01:06(1年以上前)
>追加料金払ってでもこの程度の修理は無償
・・・て意味がよくわかりませんが、次回のこと
でしょうかね。ソフマップとかLaoxなどでは、
購入時にソフマップワランティーなどのお店独自の
保証制度に加入(5%支払う)しておけば、全損を上
限に無償修理はしてくれると思いますよ。次を買う
時はそういうサービスをやってるお店で買いましょ
う。
書込番号:671239
0点


2002/05/20 05:48(1年以上前)
むっくんさんと同じ症状で破損しましたので、早速修理に出してみました。
修理代金の詳細は下記の通りです。
基本技術料金 4000
送料 2100
液晶 11000
タブレット 1400
タブレットテープ 600
小計 19100
消費税 955
合計 20055
まあ、金額は良いんですけど5月8日に運送屋さんが引き取りに来て、未だに戻ってきてません(ToT)
HPには約1週間(修理は48時間)と書いてあるのにもかかわらず、連絡はありませんでした。希望していない見積書なんかも送ってくるし。
で、金曜日に催促の電話をしてみると「部品がありません」とのこと。
それって今頃言うことかなぁ(笑)
「それじゃ、いつになりますか?」と訪ねると「調べて電話します。」と言われたのですがそのまま放置プレー(爆)
あいかわらずよのぉTOSHIBAさん。
書込番号:723232
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


エクストリームリミットという会社から出ている
PDA用パワーバッテリーSlim(エクストリームリミット仕様)
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/99_mobile/pdabattery.htm
なのですが、ザウルス(MI-E1/L1/E21)、カシオペア(E-750/700)
とシグマリオン2で使えるらしいのですがこれはGENIOeXにも
使えるのでしょうか?
使えると助かるのですが・・・・。
教えてください。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


電池がなくなってもデータが消えてしまうといったことはないんでしょうか??
以前使っていた電子手帳がそうだったので。。。。
再充電すれば、アドレス帳などきえずにいるのでしょうか?
0点


2002/04/06 17:24(1年以上前)
Genioに使われているメモリは、
【DRAM】と呼ばれるタイプのもので、
データを保持するために電源が必要です。
つまり、Genioは電池切れになると、
そのうちデータは消えてしまいます。
これはPDAのほとんどにも言える事です。
Genioの仕様
http://genio-e.com/pda/products/siyou.htm
↑ここにも書いてありますが、
【使える時間】が連続12時間程度、
その後バックアップ用などに電源は使われます。
ただし、30時間後には消耗しきってデータは消えてしまいます。
(正確な時間ではないにしろ消えることは確か!)
長期間の出張などで出先での充電が必要なら、
http://www.diatec.co.jp/cps/special/ac_ge.html
↑こういうものもあります。
豚は、会社で使うのがほとんどなので、
会社にクレードル(充電台ね)を置いてます。
土日に電池切れになることはないですね。
(フルに使わない限り・・・)
書込番号:642069
0点



2002/04/06 20:15(1年以上前)
豚王子様、ありがとうございます。
なるほど。電池がすくなくなるとデータ保持に使われるのですね。
やっとなぞが解けました。
という事はほかのPDAもそうなのでしょうか?
ザウルスは消えないと聞いたんですが、なにかがちがうのでしょうか?
それにしても、ご紹介のアダプターは小さくてよさげですねー。
書込番号:642288
0点


2002/04/11 11:59(1年以上前)
そうですね。ザウルスは消えません。
稼動中のデータやワークは DRAM で動きますが、サスペンド時には不揮発性のメモリに退避させています。
DRAM ではなく SDRAM だと思いますが...。> GENIO
書込番号:650661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





