
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月25日 01:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月19日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月29日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月19日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

2002/03/30 21:02(1年以上前)
ヤフー等のログインID等の書き込みが出来るか?という事ですか?
それなら可能ですが...
書込番号:628775
0点



2002/03/31 19:50(1年以上前)
ジャパンネットバンク等のログインです。
書込番号:630834
0点


2002/03/31 23:05(1年以上前)
ジャパネットですか?
通常のSSLですので出来るはずです。
書込番号:631240
0点


2002/04/25 01:06(1年以上前)
SSLがどうのというより、移動のJavaの問題ではない
かと・・・。
書込番号:674748
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


GENIOe550xとE-2000東芝を購入を検討しているのですがどちらが良いのかわかりませんのでアドバイスいただけたら幸いです。インターネットとメールがメインでGPSも使いたいのですが。
0点




タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


下記リンク先のケースってどっかに売ってないですか?
情報おねがいします。
http://discussion.brighthand.com/showthread.php?s=a21a2c06d127a7c4c2a90db8cabda1c7&threadid=32556&perpage=15&pagenumber=1
0点


2002/04/06 18:48(1年以上前)
どなたも返信されないので、豚が返事します。(ブーブー)
さて、リンク先のページを【AMIKAI】で翻訳すると
「私は3日間この設計を処理していました。
また、今私は、それがよく見えると思います。
今、私はそれを作るために資料を捜し始めましょう。
ここに、少数のイメージがあります:」
やっぱり翻訳ソフトはマダマダですね。(苦笑)
結果的には、これはまだアイデアスケッチの段階であって、
商品化するとかそういう次元のものでは無いようです。
(このサイトが何なのかは豚にはわかりません・・・)
根気よく待たれるのも良いかも?
書込番号:642188
0点



2002/04/19 14:19(1年以上前)
豚王子さん、有難うございました。
つまり英語でも文章をちゃんと読めってことですね(笑)
とりあえずGenioから他に変更する予定はないので、気長に待ちます。
それか自作か?(笑)
書込番号:664874
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


GENIOe550Xを購入しました。接続方法はDDIのCFカードです。
メールをDDIのエッジに送信すると、題名だけ日本語で表示されるけど
本文は、英数字の羅列で文字化けの状態です。
同じメールをパソコンや携帯電話に送信しても文字化けなど起こらず
正常に受信できます。
DDIに確認したところ、PDAの設定をPHS用に替えればよいということでしたが
どこをどうしたらよいのか全くわかりません。
このような経験のある方はいらっしゃいますか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/21 20:35(1年以上前)
メーラーは標準の受信トレイでしょうか?
受信トレイで携帯に送信すると文字化けする事がよくあります。
こてらのソフトをつかってみてはいかがでしょうか?
nPOP
http://www.nakka.com/soft/npop/
書込番号:609726
0点



2002/03/22 08:38(1年以上前)
EBIさん、こんにちは。
のすきちです。
回答ありがとうございます。
メーラーは、最初から入っていたものを使っています。
教えていただいた「nPOP」早速試してみたいと思います。
サイトに行ってダウンロードすればよいのですね。
まだパソコンと同期をとっていないのですが、
直接CFカードから直接展開することは可能でしょうか?
申し訳ありませんが、もう一度お願いします。
書込番号:610722
0点


2002/03/22 18:52(1年以上前)
サイトに行って
Pocket PC 2002 (ARM)
npop097ppc2002.lzh (size 113 KB)
をダウンロードします。
母艦で解凍してCFにCABファイルをコピーしてGENIOで解凍したらOKですよ。
書込番号:611739
0点



2002/03/29 09:19(1年以上前)
EBIさん、こんにちは。
のすきちです。
教えていただいたnPOPですが、
なかなか上手く接続できなくて困っていたのですが
やっと設定ができました。
PHSにメールを送っても文字がばけないようになりました。
ご連絡が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:625651
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


こんばんわ。つい最近Genio e550xを購入しました。
文字の書き込みはキーパッドのようなものをスタイラスで選択する方法と直接書き込む「手書きモード」がありますが、この手書きモードがかなり曲者です。私が使っているものはほとんどリセットしないとまともに手書きモードになりません。
東芝のサポートページを見てみましたが、「上記の不具合はリセットすることで回避できます」との事でした。フルリセットではないのでメモリー内のデータがすべて消えるわけではないので良いのですが、PocketPC2002の不具合なのか、Genioe500x特有の不具合なのか分かりませんが、ちょっと残念です。
0点


2002/03/21 01:27(1年以上前)
これは2002全体の不具合です。
今回のアップデートでも改善されなかったようですね(==#
書込番号:608295
0点


2002/03/21 10:52(1年以上前)
手書き文字認識
は
シャープで長い歴史が有り一日の長です。
新型ザウルス
おすすめです。
書込番号:608807
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


GENIOの購入を考えています。そこですでに使っていらっしゃる方より
アドバイスをいただきたく質問いたします。
ズバリ「落ち方」は如何でしょうか?
たとえばWindows98程度とか、2000とかいうのが分かりやすいです。
PocketPC2002自体の信頼性が知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
尾崎
0点


2002/03/19 06:18(1年以上前)
落ちるというのは、固まるという事でしょうか?
強制終了がない(出来ない)ため、OS事落ちる事はありません。
クロックアップをしなければ滅多にフリーズはしません
(メモリーを確保してる場合)
ただ、信頼性はありません。
バッテリーを充電しないで数日放置すると、データーが消えます。
落としたら全データーが飛ぶこともまれにあります。
バックアップは簡単に取れるので、重要なデーターはバックアップか、
SD,CFに入れておく方がよいかと思います。
これは、GENIOだけじゃんく、ザウルス意外のPDAに言えることですが。。
書込番号:604446
0点


2002/03/19 06:21(1年以上前)
強制終了はソフト単位での強制終了です。
できない事もないですが、一つフリーズが入ると、
画面がタップできなくなるんで、
メモリー管理から終了さすことができないので、不可能と書いてます。
この場合はソフトリセットで解決します。
書込番号:604450
0点


2002/03/19 08:53(1年以上前)
豚は仕事に使ってますが、
一度も「落ちる」ことは無いですよ。
使用感としての問題は、
あえて言えば「反応が遅い」ということでしょうか?
xlsファイルを開いたりするのにも、
「よっこらせ」という感じです。
PocketPC2002自体がそんな感じです。
反応の速さでは、モノクロのPalmOSの方が、
絶対早い!!!!!
書込番号:604581
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





