GENIO e550X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Windows CE 3.0 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:StrongARM/206MHz GENIO e550Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Xの価格比較
  • GENIO e550Xの中古価格比較
  • GENIO e550Xのスペック・仕様
  • GENIO e550Xのレビュー
  • GENIO e550Xのクチコミ
  • GENIO e550Xの画像・動画
  • GENIO e550Xのピックアップリスト
  • GENIO e550Xのオークション

GENIO e550X東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月22日

  • GENIO e550Xの価格比較
  • GENIO e550Xの中古価格比較
  • GENIO e550Xのスペック・仕様
  • GENIO e550Xのレビュー
  • GENIO e550Xのクチコミ
  • GENIO e550Xの画像・動画
  • GENIO e550Xのピックアップリスト
  • GENIO e550Xのオークション

GENIO e550X のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550X」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Xを新規書き込みGENIO e550Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

頑張ってね

2001/12/12 16:53(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

クチコミ投稿数:132件

PocketGearから急遽変更してGENIO予約しました
ツクモ電気ではSD128MBが予約特典で付いて64799円です
東芝のオンラインショップでも牛革ケース付きで64800円ですから
価格.comサイトは元気がありませんね

書込番号:420207

ナイスクチコミ!0


返信する
iamosmさん

2001/12/13 08:59(1年以上前)

私もまったく同じです。ポケギに見切りをつけてツクモで e550X です。:-)
価格.com に早々と登場しちゃうと予約が殺到しちゃって入手しにくくなったかも...とか思うと、今回はちょっとラッキーだったかな。(^^)
(いや、それよりもポケギがもっと早くコケてたら...って方が危険ですね ^^;;;)

また 128M...とまではいかなくとも、32M 程度の SD カードなら特典につけてる通販サイトもどこかで見かけました。

"予約"...っていうのは入荷するまでならいつまででも予約扱いなのかな。
それとも昨日まで?

書込番号:421289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2001/12/14 08:56(1年以上前)

予約が多くて13日発送できず10日ほど待てますかという
メールが99電気から朝きましたが,夕方には在庫確保できたそうです
私も今年最後にラッキーがありました

書込番号:423002

ナイスクチコミ!0


iamosmさん

2001/12/14 11:57(1年以上前)

ツクモさんー、私のところにはそんなフォローの連絡、届いていませんよぉ。(;_;)
予約注文直後の処理開始メール以降、何の音沙汰もない。

書込番号:423153

ナイスクチコミ!0


noppieさん

2001/12/15 17:18(1年以上前)

東芝のオンラインショップでの牛革ケース付きのサービスは
e550が対象で、e550Xは対象外では?
私も牛革ケース付きにつられて注文しそうになりました。

書込番号:425018

ナイスクチコミ!0


どりる256さん

2001/12/15 23:07(1年以上前)

こちらの情報を見て、私も本日、九十九電気で購入してきました。予約なしでもSD128Mが付いてきます。在庫があれば、しばらくはSD付きのキャンペーンは続くのではないでしょうか?ちなみに、SDは東芝製でした。
 Jornadaと比べて、買えば1万2,3千円のSDが付いてくるとなると、かなりお得ですよね。自分のように通信するつもりのない人間にはCFで十分ですが、同容量のCFを買っても5,6千円はしますから、それで考えても6万を切った値段で手に入ったような物です。もちろん、最初からSDを買う予定だった人なら、5万5千円を切った値段で手に入るようなものですから、お得感はさらに倍増です。
 まあ、何がいいたいかというと、かなりいい買い物だったのではないかと思います。今後新機種がでても、このお得感を覆すほどの商品はしばらくはないのでは?さらに使い倒して、十分満喫したいと思います。

書込番号:425547

ナイスクチコミ!0


ひですけさん

2001/12/16 20:25(1年以上前)

こちらの情報を見て、私も本日、九十九電気で購入してきました。予約なしでもSD128Mが付いてきます。在庫があれば、しばらくはSD付きのキャンペーンは続くのではないでしょうか?ちなみに、SDは東芝製でした。

私もこの特権を利用して通販で購入しようとしてホームページをあれこれ探したつもりなんですがさがしきれません。ひよっとして通販ではこの特典はないのでしょうか。そんなことはないよと言うことでしたらぜひともどなたかアドレスお教え願いたいのですがお願いします。

書込番号:426859

ナイスクチコミ!0


とめきちさん

2001/12/16 22:47(1年以上前)

今日GENIOを買ってきました。ツクモにも行って、SD 128M特典も見たんですが、予約で在庫がないということだったので、どうしても今日欲しかったので、ラオックス館で買っちゃいました。
ラオックス館では年末特典で3,000円の商品券が付いてきたので、それで購入予定だったマウスを買いました。SD 128MBは、ZOAで5300円だったので、それを1枚。差し引きで2300円が、即日購入分のプラスといった感じでしたかね〜。

書込番号:427048

ナイスクチコミ!0


mmusashiさん

2001/12/17 09:36(1年以上前)

私は15日にDOS/V館で買いました。
店員の反応もよく満足できました。

ひですけさん、
つくもに直接問合せたところ
HP上ではSD128MBについての説明はないそうです。
でも、特典は店頭同様つくようです。

書込番号:427590

ナイスクチコミ!0


mmusashiさん

2001/12/17 09:37(1年以上前)

すいません。
↑DOS/V館とは「つくも電機秋葉原DOS/V店」のことです。

書込番号:427591

ナイスクチコミ!0


ひですけさん

2001/12/17 10:28(1年以上前)

mmusashi さん 早速の貴重な情報感謝致します。
早速ゲットとなると思います。感謝。

書込番号:427633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Java実行環境について

2001/12/10 14:57(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 ぽんちなめるさん

ハードのスペックの比較はみなさんのおっしゃってられているのですが,
Javaアプリケーションの実行環境という観点からはどうでしょうか?

PocketGearはi-apli(i-modeにも)に対応しているようですが,
Genio550Xではウェブに情報が出ていないですよね.

どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:416574

ナイスクチコミ!0


返信する
オビオビさん

2001/12/13 18:18(1年以上前)

残念ながら標準では未対応と思います。
iPAQの場合、あとからインストールすることで実現しているので、
同様な道があるのかもしれません。

書込番号:421955

ナイスクチコミ!0


iamosmさん

2001/12/14 13:54(1年以上前)

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=221

iPAQ の "あとからインストールすることで実現" というのは↑のデモのことでしょうか?

書込番号:423264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GENIO e550X とPocketGear MC/PG5000

2001/12/03 04:03(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

スレ主 ひですけさん

カタログ上だけの評価ですけど近々発売される予定のGENIO e550X とPocketGear MC/PG5000のどちらを購入しようか迷っています。同じような
考えの方いらっしゃるのではと思うのですがみなさんどう思われます。
使い方としてはPDAははじめてですがH”の常時接続を中心にメール送受信
あとごくありふれたPIM機能の使用かなーと言うとこなんですが。
思うところ何でも広くご意見お聞かせ頂けたら感謝なんですが。

書込番号:404686

ナイスクチコミ!0


返信する
iamosmさん

2001/12/03 13:49(1年以上前)

私も同じことで悩んでます。(^^)
結論から申せば...."発売されて評価を待ってから" かなと思います。

デザインや内蔵/同梱ソフトの好き好きはあるかと思いますが、PocketPC が現在成長過程にあることは多分多くの方が感じてらっしゃることだと思います。なので、あくまでも PDA としての基本性能さえ抑えていてくれればいい!...というわけではなく、"どうせ買うなら" 的発想で大枚をはたくのなら後々ではどうにもならないハード面に夢や希望を残しておけるのが一番いいですよね。(^_^)

http://genio-e.com/pda/products/pda.htm

...というようにご丁寧に比較表を載せてくださっている GENIO サイトですが、実際これだけ見ると PCMCIA カードが使える/使えない...を除けば(これが意外と評価の分かれ目になるかも知れませんが)GENIO が一番優れているようにも思えます。(ちなみに A 社が NEC PocketGear、B 社が HP Jordana568、C 社が CASIO E-750、D 社が COMPAQ iPAQ H3660...but、実際には既に CASIO、COMPAQ 共に PocketPC2002 搭載機種リリースは目前。)
この表に書かれていない点としてもヘッドホンがリモコン対応しているかどうか...等、実際 GENIO はイケてますよね。

でも...その分高かったら、フトコロに余裕のない者にとっては贅肉を落としたいのも山々ですし、表に出ていないバッテリー使用時間なんぞを比較されたら GENIO のランクは下がるかと思います。

なので、単純にハード比較をするのなら、"財布との相談" という点も加算した場合にはかなりどっこいどっこいの状況であることがわかります。

そうなると....やっぱりユーザーさんの生の声を聞いてみたいですよね。iPAQ 日本版が出た時のように初回ロットでハマって COMPAQ をボロくそに言う方がたくさんいらっしゃったことは記憶に新しいですし、なにより...軒並み PocketPC2002 日本語版搭載機種の出荷延期が続いている今、なにやら爆弾が潜んでいるのでは...とも思えますし。(^^);;

富士通もこの市場に参加表明してることもあり、この年末から 2002 上四半期の間は盛り上がるでしょうね、PocketPC。結局 NEC も PocketGear の 64M 版(アップグレードは考えていない...とかも聞きますが)をラインナップしてくるかも知れませんね。(実際、現在 CE 機を使っていて 32M ってのはやっぱりなぁ...と思える時がちょこちょこありますので ^^;;)

駄文、ダラダラと失礼しました。m(_ _)m;;;

余談:
Palm や Zaurus に比べてエンターテイメント性やオフィス内での Microsoft 環境との共存という点に優れている PocketPC(他では負けてるという声もチラホラ...*^^*)なので、せっかく選択するのであればメールや PIM 以外に「こんなこともやってみたい」というネタを考えながらスペックを眺めていると、おのずと「これこそ俺の欲しいものだ!」というモデルが見えてくるものだと思いますよ。(^_^)
(ヘッドホンステレオ代わりならリモコンヘッドホンと音質!...とか。e-book なら高精細じゃなくていいから面積の大きな液晶とか。ゲームやりたいから方向キーは左寄りに...とか。)

書込番号:405126

ナイスクチコミ!0


resmeさん

2001/12/03 16:25(1年以上前)

PPC2002の予定がPoketGear,GENIO,IPAQ共に発売延期ですね〜
これは、PPC2002が何らかのバグを抱えてる可能性がありますよね。
そうなると、発売と同時に買うのは微妙なところ・・・・
まあ、修正されると思いますし、何より、発売後に発覚しても
ROMのローカルバージョンアップで改善されると思います。

で、GENIOとの比較なら個人的にPoketGearを買う予定。
同じサイズで液晶の大きさが違いますからね。(^^;)
ついでに、PCエキスパンションもCFがでたらすごい便利だと思いますので。
期待を込めて買ってみます。

書込番号:405344

ナイスクチコミ!0


purpleさん

2001/12/09 14:42(1年以上前)

私はGENIOが出たとたんに迷わず買いました。そして今回の新製品購入のために以前の物をバージョンアップ申し込んでいたにもかかわらず キャンセルして売り払いました。また同じものを購入予定です。
初代機 8時間 2代目 12時間と バッテリーの持ちがカタログで伸びてたもので(^^ゞ

書込番号:414962

ナイスクチコミ!0


えむずさん

2001/12/09 18:41(1年以上前)

バッテリについては,計測方法が変わっただけですよ。

書込番号:415262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GENIO e550X」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Xを新規書き込みGENIO e550Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550X
東芝

GENIO e550X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング