
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月25日 12:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月17日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月7日 08:26 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月9日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月8日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


質問です.
e550XでDOSのソフトを走らせることは可能でしょうか?
もし,この機種でできないのであれば,
ほかに可能な機種をご存知ないでしょうか?
どうか,よろしくお願いします.
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


e550Xを1か月前に買い、LANカード(加賀電子)、ワイアレスLANカード(メルコ)を使用していましたが、両方とも接続できなくなってしまいました。LANカードに問題があるのかと購入店で点検してもらったところ本体のピンの接触不良とのことでした。しょっちゅう抜き差しするのに今からこんなのでは先が思いやられます。よくあるケースなのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

私はLANカードとPHS、そしてCF数種類を頻繁に
とっかえひっかえしてます。(発売日に購入)
毎日というより…毎日何回も。
でもそんなことは全然ないですよ。(^^;
運が悪かったのでしょうか。
たいへん気の毒です…。
書込番号:949529
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X
お盆前、ひょんなことからe550Xの中古を格安でゲットし、愛用しております。
ところで、手持ちのマイクロドライブを使っているときはいいものの、CFスロットにイジェクトレバーがないため、抜くときが大変なんです。最初、やり方がわからずサポートに電話したら、申し訳なさそうに「テープなどを貼ってから引っ張ってください」と言われ仰天しました。
さらに、「e550X/MDは最初から引っ張るテープが付いてます」とのこと。あきれてしまいました。
とはいえ、そうそう買い換えてもいられないので、もうちょっとスマートに抜く方法がないかどうか、妙案があったら教えてください。外出先にいちいち粘着テープを携帯するのもイヤなので。
0点

こんにちは。(回答じゃないです、ごめんなさい)
私は以前からe550Xを所有しておりまして、
つい先日マイクロドライブを別の用途で購入した者です。
せっかくe550X持っているんですから、「こいつにも使おう」と
思ったのですが…spa055さんが書かれておられるとおり、
一旦挿し込んだら抜けそうにない。(笑)←まだ挿してない
「テープなどを貼ってから引っ張ってください」とのことですが、
どのような貼り方されてます?
セロハンテープを表面に貼っただけでは引っ張る力が
負けそう(結局抜けない)な気がします。
テキスト文字では伝えにくいかもしれませんが、
もしよろしければ教えてください。
書込番号:935645
0点

今、会社なので手元にテープがないのですが(笑)、それほど強力でない粘着テープです。表面は白いビニールコーティングされていて、厚さも0.5mmぐらいあります。最初、跡が残るんじゃないかと思いましたが、そうでもなかったです。
セロテープではテープが薄いので切れそうな気がしますが、試してません。
引っ張ったときに切れにくくて、それほど粘着力が強くないものがいいような気がしています。
こういうのって、いろんなテープを試すというわけにもいかないので確かに悩みますね。
東芝さんも「抜き差し確認テープリスト」とか作ってくれるといいんだけど(^_^)
それから、MD使うとバッテリーがあっという間になくなるので、ダイヤテックのセカンドバッテリーとか純正の外付けバッテリーが必需品となります。私はダイヤテックのセカンドバッテリー(リチウムイオン式3600mAh、Genioの亜ACアダプタで充電)を使っています。七千円ぐらいなので結構お得かと思います。
書込番号:940569
0点

spa055さん、たいへん丁寧なご返事ありがとうございます。
ビニールテープならいけそう…かな?(^^;
セカンドバッテリーのご紹介までありがとうございます。
早速ネット検索して商品を拝見しました。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:948628
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X
LAND-e.comで特価44800円です。在庫4台と出ているので、こちらの情報には載っていないようですが。まあ、59800円のMD付きを買って、MDはヤフオクで売った方が得かもしれませんね。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


前はラジェンダつかっていました。大きな液晶が魅力で買い換えたのですが、同じ持ち歩き状況でかばんに入れておいたのですが見事に買って1週間で液晶ヒビ入りました。現在修理中です。大きい分だけ弱くない?
0点


2002/07/28 18:56(1年以上前)
自分も今日割ってしまいました(汗)、修理代はおいくらなんですか?
参考まで教えてください、本当に割れやすい見たいな気がしますねー
かばんに入れてて、いつのまにか割れてたって感じでした(汗)
書込番号:859062
0点


2002/07/29 08:22(1年以上前)
今日、電車の中で割れていたようです。悲しいです。修理はどのくらい
かかるのでしょうか.割れやすいとは聞いていましたが、本当に割れるとは・・。涙。。
書込番号:859869
0点



2002/07/29 11:07(1年以上前)
7/16に修理に出してまだ見積りも来ていません。東芝内部で揉めているのですかね?なんにしても見積りがまだ出ていないということは修理にまだ一ヶ月以上かかるということ。PDAがその間ないのは不便。
書込番号:860004
0点


2002/07/29 13:36(1年以上前)
そうですかー、東芝に問い合わせたところ、3万円くらいらしいですけど
買って半年ぐらいで、その出費は痛いですねーPDA工房さんあたりで
交換初めてくれればうれしいんですけどね、実際の見積もりでましたらよろしくお願いします、でわでわ
書込番号:860171
0点



2002/07/29 16:16(1年以上前)
実際の見積りでました。3万6千円!・・・。びっくりです。
修理して速攻売りに出すことにしました。なんか簡単に破損しそうな液晶のくせにこの値段を毎回とられたら大変です。ちょっとは頑丈さにも配慮してくれないとどうにもならんです。
書込番号:860398
0点


2002/07/29 20:38(1年以上前)
結構修理するんですね.新規で買うことを考えれば安いのかも知れませんが、
仮に3万円払ってGENIOを使いますか?といわれると考えてしまいます。
仮に修理をしないで放置した場合、次回購入の選択から東芝は消えるかも
知れません。半年の命でした。大切につかっていたのですが。。
書込番号:860754
0点


2002/07/30 08:03(1年以上前)
あらら、やはりかなりの金額ですねー、じっさい、タッチパネルのガラスと
奥の液晶同時に割ったら、相当の金額になりそうですね、本体買えるかも?(汗)自分のほうはとりあえず、必要はないので修理は保留します
書込番号:861696
0点



2002/07/30 10:39(1年以上前)
実際に私の液晶でヒビが入ったのはタッチパネルのガラスだけです。なので正確には液晶の破損ではないです。それで3万6千円・・・。
東芝の新しい商売なのでしょうか。
書込番号:861829
0点


2002/07/30 16:14(1年以上前)
タッチパネルだけで、その値段はいい商売してますよねー
実際タッチパネルは弱いらしいですが、こんなに簡単に割れるなら
モバイルの意味ないですよねー(汗)うーーーん、やはりヤフーにジャンクとして売りにだすしかないのかー(汗)お願いだからもうちょっと安くしてくれーー
新品でGFORT買えるぞーー、それオーバークロックして使った方がよさそうだ〜(泣)
書込番号:862237
0点


2002/08/09 18:43(1年以上前)
修理見積がでました。37800円でした。
液晶が赤と白に染まっていました.
ガラスも割れていましたので、あわせてこの金額のようです。
修理するか、悩むところです。
書込番号:880520
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


はじめまして、このIO DATAのカードを使って PHS接続を考えておりますが、使用はできますか?
使っている方が、いましたら 設定の仕方を 教えて下さい。
接続設定で このカードは見えますが ダイヤルしてないようで
アステル四国の #8830 特番に電話したいのですが、
この製品は PHSカードしか サポートしてないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点



2002/07/08 17:28(1年以上前)
自己解決しました、
IO−DATAの サポートセンターに問い合わせた結果、
無事接続することが できました。
IOのサポートの方ありがとう
ダイヤルの120秒待っての所を、55 秒に直すだけでした。
なぜ 55秒なのかは 解りません
書込番号:819338
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





