
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X




2002/05/16 12:43(1年以上前)
以前,かばんに詰め込んだとき,勝手に録音ボタンが押されてました.
電池が残り20%,メモリもほぼいっぱいまで使われてました.12MBぐらいだったでしょうか・・・.このぐらいしか覚えていません.
つまり,メモリと電池の許す限り録音できます.上限は無いと思います.
保存先は,設定でメインとメモリカード切替が可能になっています.
書込番号:716021
0点



2002/05/18 23:54(1年以上前)
ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:720703
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

2002/05/01 08:13(1年以上前)
GENIOにはUSBインターフェースが
無いため難しいと思います。
CFインターフェースを利用すれば
オプトエレクトロニクスあるいはSOCKET製
で利用が可能では。
書込番号:686654
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X

2002/03/30 21:02(1年以上前)
ヤフー等のログインID等の書き込みが出来るか?という事ですか?
それなら可能ですが...
書込番号:628775
0点



2002/03/31 19:50(1年以上前)
ジャパンネットバンク等のログインです。
書込番号:630834
0点


2002/03/31 23:05(1年以上前)
ジャパネットですか?
通常のSSLですので出来るはずです。
書込番号:631240
0点


2002/04/25 01:06(1年以上前)
SSLがどうのというより、移動のJavaの問題ではない
かと・・・。
書込番号:674748
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


新しい機種が発表になりましたが今度の機種はマシンのパワーが強くなっているように感じましたが動画の再生なんかはより滑らかの感じるほど今の機種と差は出るのでしょうか?あと実売はだいだいどれぐらいのなるのか教えていただければと思います。
0点


2002/04/20 12:58(1年以上前)
http://genio-e.com/pda/store/index_j.htm
東芝サイトでのオンライン価格が書いてあります。
これを目安に実売を考えてみるといいかもしれないです。
それと http://www.wince.ne.jp/ こちらのページにもの
Reviewにe550Gのことが書いてあるので、参考にしてみてください。
書込番号:666388
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


下記リンク先のケースってどっかに売ってないですか?
情報おねがいします。
http://discussion.brighthand.com/showthread.php?s=a21a2c06d127a7c4c2a90db8cabda1c7&threadid=32556&perpage=15&pagenumber=1
0点


2002/04/06 18:48(1年以上前)
どなたも返信されないので、豚が返事します。(ブーブー)
さて、リンク先のページを【AMIKAI】で翻訳すると
「私は3日間この設計を処理していました。
また、今私は、それがよく見えると思います。
今、私はそれを作るために資料を捜し始めましょう。
ここに、少数のイメージがあります:」
やっぱり翻訳ソフトはマダマダですね。(苦笑)
結果的には、これはまだアイデアスケッチの段階であって、
商品化するとかそういう次元のものでは無いようです。
(このサイトが何なのかは豚にはわかりません・・・)
根気よく待たれるのも良いかも?
書込番号:642188
0点



2002/04/19 14:19(1年以上前)
豚王子さん、有難うございました。
つまり英語でも文章をちゃんと読めってことですね(笑)
とりあえずGenioから他に変更する予定はないので、気長に待ちます。
それか自作か?(笑)
書込番号:664874
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550X


電池がなくなってもデータが消えてしまうといったことはないんでしょうか??
以前使っていた電子手帳がそうだったので。。。。
再充電すれば、アドレス帳などきえずにいるのでしょうか?
0点


2002/04/06 17:24(1年以上前)
Genioに使われているメモリは、
【DRAM】と呼ばれるタイプのもので、
データを保持するために電源が必要です。
つまり、Genioは電池切れになると、
そのうちデータは消えてしまいます。
これはPDAのほとんどにも言える事です。
Genioの仕様
http://genio-e.com/pda/products/siyou.htm
↑ここにも書いてありますが、
【使える時間】が連続12時間程度、
その後バックアップ用などに電源は使われます。
ただし、30時間後には消耗しきってデータは消えてしまいます。
(正確な時間ではないにしろ消えることは確か!)
長期間の出張などで出先での充電が必要なら、
http://www.diatec.co.jp/cps/special/ac_ge.html
↑こういうものもあります。
豚は、会社で使うのがほとんどなので、
会社にクレードル(充電台ね)を置いてます。
土日に電池切れになることはないですね。
(フルに使わない限り・・・)
書込番号:642069
0点



2002/04/06 20:15(1年以上前)
豚王子様、ありがとうございます。
なるほど。電池がすくなくなるとデータ保持に使われるのですね。
やっとなぞが解けました。
という事はほかのPDAもそうなのでしょうか?
ザウルスは消えないと聞いたんですが、なにかがちがうのでしょうか?
それにしても、ご紹介のアダプターは小さくてよさげですねー。
書込番号:642288
0点


2002/04/11 11:59(1年以上前)
そうですね。ザウルスは消えません。
稼動中のデータやワークは DRAM で動きますが、サスペンド時には不揮発性のメモリに退避させています。
DRAM ではなく SDRAM だと思いますが...。> GENIO
書込番号:650661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





