
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月24日 23:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月24日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月9日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS

2003/01/24 23:57(1年以上前)
ボリューム調整OKですよ。可能な操作は、PLAY、PAUSE、STOP、 << 、>> です。 PDAの電源が切れてるときでも、リモコンのPLAYを長押しすると再生が始まるので便利です。リモコンのおかげでMDウォークマンやCDウォークマンに近い操作感が得られます。ちなみにこの機種に入ってる最新のメディアプレーヤー8.5はWMV形式の動画が非常にスムーズだし、前バージョン7.1の時に気になったMP3再生時の曲間のブチッという雑音が出なくなっているのでおすすめです。また、再生時に液晶画面をOFFにする機能をボタンに割り当てることが可能なので再生時間が伸ばせます。ぜひ購入をおすすめします。
書込番号:1244765
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


電源を入れたらオーナー情報画面から操作不能で突然画面が明るくなり全く操作できなくなりました!バッテリー不足かと思いACアダプターを差し込んでも変化なし!画面が真っ白で縦に黒っぽい筋が数本!?現在残バッテリーで電源が入ったままで何も出来ません!衝撃・落下等も一切ありません。購入1週間目なんですが交換してもらえますかね!?
0点

電源入れて本体脇のリセットスイッチで押しても直ならければ、交換ですね。買ったお店にご相談をすぐしたほうが良いとおもいます。
書込番号:1131927
0点


2002/12/14 09:31(1年以上前)
うちのGENIO e550Gも、一度そうなりました。
本体下部のスイッチ(使用開始時入れたやつ)を一度切ったら直りました。
初期化されるので、データバックアップがなければ・・・ぜ〜んぶ入れ直しです。
書込番号:1132084
0点


2002/12/14 19:03(1年以上前)
美貴ティがお気に入り さん に同じ。ただしGS。
書込番号:1133087
0点



2002/12/14 21:16(1年以上前)
みなさんご返事ありがとうございます。リセットをかけてもう一度再セッティングしました。なんとか元に戻りました‥‥が!夕方また同じ現象が!!!最悪〜購入した店へもって行き交換してもらうことになりました。で、追い金してGXに替えようと思いましたがなんだかあまりに不安定だったのでGenio恐怖症になってしまい、戦力ダウンですがクリエNX70Vに乗り換えました!?情けないですよね〜 それも家でまじまじと手に取ってみて早くもでかくて‥‥ みなさんいろいろありがとうございました
書込番号:1133333
0点


2003/01/21 01:05(1年以上前)
便乗で申し訳ありません、データのバックアップをする場合は、パソコンへのbackupはできないのでしょうか。。。SDには音楽を入れてるので、容量が少なくて(^^; SDの256はまだ高いみたいですし。
書込番号:1234371
0点


2003/01/21 15:42(1年以上前)
おっと、こんな下にレスつけても誰も気がつかないですよね。
ActiveSyncで接続して、PCとGenio両方のエクスプローラをPC上に
立ち上げ、後は通常と同様にドラッグ&ドロップなり
カット&ペーストなり、お好きな方法で。 ・・・ダメ?
書込番号:1235526
0点


2003/01/24 20:27(1年以上前)
画面が真っ白で縦になる件ですが、私も同様になりました。
偶然にも電源リセット初期化でなおりました。
今GENIOのホームページでこのような現象を修正するUP PACHが上がった見たいです。早速実行してみます。
書込番号:1244215
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


先日軽く冷やかしくらいのつもりで店で値段聞いてみたら
思わぬ値段を言われて買ってしまいました。
税込みで45000円でした。使っていて気になったんですが、
CFカードを挿入時と引き抜いたときに電源が入るのがちょっとうっとおしいんです。
取説にはCFカード挿入時に電源が入るとなっているので仕様かとは思ったんですが
なんとかして電源が入らないようにはできないかな・・・と思いまして
質問してみました。こうやれば電源入らないよ、という方法でも
ありましてら教えてください。
0点


2003/01/13 22:11(1年以上前)
仕様です(^^;
確かに鬱陶しいですね。
書込番号:1214070
0点



2003/01/14 20:34(1年以上前)
EBIさん、ありがとうございます。すっきりしました。
我慢して使うことにします。それ以外は気に入って使ってますので
自分的にはいい買い物だったと思ってます。
書込番号:1216559
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


Real One Playerの最新版をインストールして無線LANでインターネットラジオを聴こうと思ったのですが、
「Response or data from sever timed out」と表示されてしまって聞くことができません。
オプションからネットワーク設定を802.11B、11Mbpsに変えて、東芝純正無線LAN拡張パックの電源もオンにしてみたのですが同じでした。Real One Playerを再インストールしてみたり、リセットをかけてみたりしたのですが、やはりうまくいきません。メディアプレイヤーを使用してのインターネットラジオ視聴はうまくいっているので、Real One Player側の設定の問題だと思うのですが、いろいろいじってみてもなかなかうまくいきません。
どなたかReal One Playerでもバリバリ聞けてるという方がおりましたら、設定方法など教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


先日Genio e GSを購入しました。
以前使っていたiPAQでは無かったことですが、2〜3日ごとにリセットしないと文字入力できなかったり、メディアプレーヤーでビデオの再生できなかったら、outlookと同期できなかったりします。またCFカードの挿入は少しでも角度が違っているとなかなか入ってくれません。リモコンもついて便利なのですがね、、、
0点


2002/12/07 14:19(1年以上前)
まじっすか?今かってきたのに!
書込番号:1116364
0点


2002/12/07 21:01(1年以上前)
言われるほど難はありませんよ!もしやジャンク品なのでは?
書込番号:1117380
0点



2002/12/18 00:01(1年以上前)
いまだに同じような状況ですが、もうしばらく使ってダメなら購入店に相談してみます。同じような症状の人はいないのかな?
一応OSはwin2000 SP2です。
書込番号:1140882
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


outlookの連絡先の同期がどうしてもとれません。昨日購入してActiveSync等インストールして一度はOutlookも同期されたのですが今日連絡先を編集しなおしてもう一度outlookの連絡先を同期させたいのですがうまくいきません!『接続完了』の表示は出てますし実際同期してExcel等は出来ます。連絡先の同期のやり方教えてください。クレードルに接続するだけじゃ駄目なんですか。
0点


2002/12/08 22:31(1年以上前)
母艦のアクティブシンクを起動して
オプション>連絡先にチェックを付けます。
オプション画面上の規則>競合の解決で
PCの項目に置き換えるかデバイスの項目に置き換えるかの確認もお忘れなく。
書込番号:1120191
0点



2002/12/09 21:12(1年以上前)
ありがとうございます。なんとか解決できました!なにせ素人なもんでまだまだわからない事だらけなのでまたお願い致します。
書込番号:1122345
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





