
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 19:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月9日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


先日軽く冷やかしくらいのつもりで店で値段聞いてみたら
思わぬ値段を言われて買ってしまいました。
税込みで45000円でした。使っていて気になったんですが、
CFカードを挿入時と引き抜いたときに電源が入るのがちょっとうっとおしいんです。
取説にはCFカード挿入時に電源が入るとなっているので仕様かとは思ったんですが
なんとかして電源が入らないようにはできないかな・・・と思いまして
質問してみました。こうやれば電源入らないよ、という方法でも
ありましてら教えてください。
0点


2003/01/13 22:11(1年以上前)
仕様です(^^;
確かに鬱陶しいですね。
書込番号:1214070
0点



2003/01/14 20:34(1年以上前)
EBIさん、ありがとうございます。すっきりしました。
我慢して使うことにします。それ以外は気に入って使ってますので
自分的にはいい買い物だったと思ってます。
書込番号:1216559
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


Real One Playerの最新版をインストールして無線LANでインターネットラジオを聴こうと思ったのですが、
「Response or data from sever timed out」と表示されてしまって聞くことができません。
オプションからネットワーク設定を802.11B、11Mbpsに変えて、東芝純正無線LAN拡張パックの電源もオンにしてみたのですが同じでした。Real One Playerを再インストールしてみたり、リセットをかけてみたりしたのですが、やはりうまくいきません。メディアプレイヤーを使用してのインターネットラジオ視聴はうまくいっているので、Real One Player側の設定の問題だと思うのですが、いろいろいじってみてもなかなかうまくいきません。
どなたかReal One Playerでもバリバリ聞けてるという方がおりましたら、設定方法など教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


価格改定につられて、昨日買って来ました。
ラジェからの乗り換えです。詳しくわかりませんが、PCと接続しただけで、ネットに接続できました。(GENIO→クレードル→PC→ブロードバンドルーター→CATV MODEM)インターネットラジオも聞けるし、いじりがいありそうです。ただ、ウェブページの表示が期待していたより遅いですけど。また、PPC2002の制限上、仕方ないですけど解像度が低いです。
シェアの解像度縦・横変更ツールを導入しようと考えているのですが、どうも複数種類のソフトがあるようですね。どなたか実際に使っている方いましたら、お勧めソフトを教えていただけるとありがたいです。
0点


2002/12/30 11:11(1年以上前)
主なソフトは
NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0
http://www.nyditot.com/Products/NVD/NVDPage.htm
Js LandscapeX 3.0
http://www.jimmysoftware.com/Software/Landscape3/
ですね。
いずれも所有してますが、
機能的には似た様なものです。
ですが、Js LandscapeX 3.0はG系機種だと
縦横の切り替えが出来たり出来なかったりと不安定です。
NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0の方が安定してます。
いずれも解像度を上げたりランドスケープにすると
かなり遅くなるので僕は使うのを止めましたが(^^;
どっちも試用出来ますのでまずは使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1174412
0点



2002/12/30 23:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
どちらも試してみました。私も、NYDITOT VIRTUAL DISPLAY3.0のほうが、使い勝手がいいと思います。画面上出るメニューが「点」のアイコンで画面を邪魔しないし、操作しやすいですね。
ただ、やっぱり遅くなりますね。ちょっと動作が不安定になるような気もするので、もう少し試してみてから購入決定しようと思います。
書込番号:1176002
0点



2003/01/03 19:57(1年以上前)
インターネットテレビ(501kビット・秒)を再生してみました。音は途切れなかったです。ただ、画像のほうは、カクカクしてけっこうキツイですね。やはり、ここまで求めるのはちょっと酷だったようです。新チップとOS・ソフトの最適化・進化が待ち遠しいですね。
書込番号:1185629
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


先日Genio e GSを購入しました。
以前使っていたiPAQでは無かったことですが、2〜3日ごとにリセットしないと文字入力できなかったり、メディアプレーヤーでビデオの再生できなかったら、outlookと同期できなかったりします。またCFカードの挿入は少しでも角度が違っているとなかなか入ってくれません。リモコンもついて便利なのですがね、、、
0点


2002/12/07 14:19(1年以上前)
まじっすか?今かってきたのに!
書込番号:1116364
0点


2002/12/07 21:01(1年以上前)
言われるほど難はありませんよ!もしやジャンク品なのでは?
書込番号:1117380
0点



2002/12/18 00:01(1年以上前)
いまだに同じような状況ですが、もうしばらく使ってダメなら購入店に相談してみます。同じような症状の人はいないのかな?
一応OSはwin2000 SP2です。
書込番号:1140882
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GS


outlookの連絡先の同期がどうしてもとれません。昨日購入してActiveSync等インストールして一度はOutlookも同期されたのですが今日連絡先を編集しなおしてもう一度outlookの連絡先を同期させたいのですがうまくいきません!『接続完了』の表示は出てますし実際同期してExcel等は出来ます。連絡先の同期のやり方教えてください。クレードルに接続するだけじゃ駄目なんですか。
0点


2002/12/08 22:31(1年以上前)
母艦のアクティブシンクを起動して
オプション>連絡先にチェックを付けます。
オプション画面上の規則>競合の解決で
PCの項目に置き換えるかデバイスの項目に置き換えるかの確認もお忘れなく。
書込番号:1120191
0点



2002/12/09 21:12(1年以上前)
ありがとうございます。なんとか解決できました!なにせ素人なもんでまだまだわからない事だらけなのでまたお願い致します。
書込番号:1122345
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





