
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月12日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月9日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月19日 00:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月12日 02:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 09:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月1日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


550GXに無線LAN拡張ユニットとAH-N401Cを組み合わせて使ってます。
H"(64k)の方は、こんなものかな〜という速度でそこそこ動いてくれますが、
無線LANの方は、体感的にはH"とあまり変わりませんね。
パソコンみたいに、MTUの調整とかでもっと速くできないものでしょうか?
最適値(?)を、H"と無線LANとで切り替えて使えると嬉しいです。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


購入を考えており、質問させていただきます。シリーズの中にメモリー量の搭載容量が64MBと128MBで違うようですが、どういうときに影響しますか?。パソコンだったらスワップに使用するので、速度に関係するなど何となく想像がつくのですが・・・。 使用用途としてメールのやりとり、音楽鑑賞などですが、メールは読んだら消せばいいし、保存したいものはCFカードの移せばいいような気がしてなりません。また、音楽データもCFカードやスマートメモリーに入れておいてそこから再生すればいいように感じているのですが。
何か私は間違った認識をしていますか?
メモリーの搭載容量に大きなメリットがなければ、下位のランクにしようかどうしようか悩んでいます。
もうすでに使用しているかたおりましたら、教えてください。
0点


2003/04/09 17:53(1年以上前)
以前32MのPDAを使用していて今回E3000を購入しようと考えているものです。
搭載メモリですが、私は全てCFなどのメモリーカードに移すようにしています。なぜならバックアップ電池が切れたらデータが飛ぶからです。
そういう面から考えて、メモリの信頼性というのはありません。
インストールや一時移動を考えても32でも実用ですが32だと多少
少ないと思うことがあったので64ぐらいでちょうどいいでしょう。
128あってもメリットといったメリットは少ないのではないでしょうか?
他の方はどうお考えになるのでしょう?
書込番号:1473801
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX




2003/03/19 00:59(1年以上前)
ズバリ、必要ないでしょー。
書込番号:1406886
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


新型が出て値段が下がっている最中なのでどうしようかとも思いま
したが、お店で実物を目の前にしたら我慢できなくなり先日GXを
購入しました。
で、質問です。
以前の書き込みでカジュアルケースは付けたままクレードルにセッ
トできないとの話があり、更にそれより前の書き込みではその他の
ケースがいくつか紹介されていましたが、GENIOに付けたまま
クレードルにセットできるケースってあるんでしょうか?
クレードル自体は重量感があり本体との接続もしっかりしていてと
ても気に入っているんですが、その反面、本体背面の半分近くまで
が「背もたれ」に密着しており、余程特殊な構造のケースでないと
付けたままのセットは無理なのかなという気もしますが・・・
シンクケーブルを買えばいいという話もあるんですが、PDAを机
の上に置く場合はやっぱりクレードルにセットしておきたく、更に
その際にいちいちケースを取り外さないといけないというのも嫌な
んですよねぇ
#これってワガママ?(^^;
GENIOでケースを使っていらっしゃる方はその辺りどうされて
いるのか教えて欲しいです。
やっぱりシンクケーブルを使うか、クレードルにセットする時はケ
ースを外すかのどちらかということになっちゃうんでしょうかね?
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GXの購入を検討中なんですが、ザウルスC700のように、電池が切れてもデーターが飛ばないような仕様なんでしょうか?
今この二つの間で迷っているんですが、決定的な意見等ありましたら、よろしくお願いいたします(^^;
0点


2003/03/07 23:13(1年以上前)
電池が切れたらデータは当然ぶっ飛びます。
書込番号:1371359
0点



2003/03/08 13:17(1年以上前)
MOSAD2003 さん こんにちわ、いろいろ検討してGENIOにしました。
またまた相談なんですが。
セットアップを進めていくうちに問題が発生しました。
Outlook起動時に毎回「plusメニューの構築に失敗しました」
「ケータイPlusコマンドバーの作成に失敗しました」
なる二つの画面が現れます。
この、解決法がありましたら、よろしくお願いします
書込番号:1372856
0点


2003/03/13 09:48(1年以上前)
出荷時の状態以外のデータ
以外は全部消滅します、2月下旬に購入
以来2回ハングアップしバッテリー消耗
するまで制御不能になりました。
修正版が無償で東芝より提供されています。
書込番号:1388074
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX
パナソニックの512MのSDカード使えるでしょうか!!
256Mまでなら使えると書いてあるのですが、512Mのことはどこにも書いていないので・・・。
どなたか使っている人いるでしょうか!!
0点

http://www.google.com で検索したら512Mを使ってる方がいるようです。
ただしパナソニックの製品かは分かりませんが。どのメーカーのものでも
使えると私は思いますけどね。保証は出来ないのでご使用は自己責任で。
書込番号:1369301
0点

ありがとうございました。
上記アドレスでいろいろ調べたらとりあえず512Mのカード使えるみたいですね。今日も東芝にTelしてみたけれど”使える”とは言ってもらえませんでしたが。
自己責任で買ってみます。
これで地図等何でも1枚に入れられ差し替える必要なくなりそうです。
書込番号:1371244
0点


2003/04/01 02:41(1年以上前)
ハギワラのSD512M使えました!¥(^^
報告まで。
書込番号:1447826
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





