
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月5日 03:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月28日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月24日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


先日GENIO GXを購入し早速ActiveSyncをインストールし
ドライバ確認後いざ同期!になったところで・・・・
エラーが...サーバー名を・・とかユーザーがとかウイルスソフトのせいかな
と思い終了してからやってもだめ、初歩的なことだと思うのですが
どなたかわかる方いらしたらアドバイスお願いします。OSはWin2000です
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


AUのカメラ付きの携帯から、PDAのオプションの
ケーブルを使って画像を取り込めるオンラインソフト
を見つけましたが、うまく取り込めません、もし、
成功した方がおられましたら、設定の仕方を教えてください。
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/plugins.php?gid=1
0点


2003/03/17 18:53(1年以上前)
ようやくCDMA用のケーブル手に入り条件が整いました。
何故かA5302CAも懸賞で当たってしまいパソコンとーちゃんさんと
同じモバイルアイテムが揃ってしまいました。
で、私がネタをふったのですから「私が確認しなくては・・・」と
無責任で終わることは出来ないので試してみました。
結論から言うと申し訳ないが「無理そうです。」
只のイラストソフトでドコモ用のプラグインも母艦経由で取り込んだものを
弄れますよってことの様です。
ソフト自体に外部からのスキャン(読み込み)の機能があるわけでも
ないようなので結局母艦で取り込めないと意味がないようです。
最終的に無責任になってしまいましたが
ソフト的に取り込むのは諦めた方が良いようです。
今のところ、携帯でメールの添付送信して
PDAでそのメールを受信するしか手は無いようです。
書込番号:1402307
0点


2003/07/09 23:23(1年以上前)
auでなくJ-Phone(Vodafone)のSH53ですが、赤外線を使ってjpgを
携帯からPDA(Genio e550GとSL-A750)に転送・表示できました。
単に携帯で赤外線送信(名前は半角英字)、PDAで赤外線自動受信
するだけで画像形式を認識して転送できるんですね。驚きでした。
参考までに・・・
書込番号:1745381
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX

2003/03/01 11:00(1年以上前)
USBのキーボードなら別に悩むことなく付けることができますよ
書込番号:1351031
0点


2003/03/06 00:17(1年以上前)
既にご承知かもしれませんが、こんなのがあります。
http://www.diatec.co.jp/news/fkb77minie_pr/index.html
↓販売元に問い合わせた時の回答です。
>平素はダイヤテック製品をお引き立て頂きまして誠に有難うございます。
>
>FKB-77mini製品について、TOSHIBA Genioe550G以降の機種でその
>まま日本語キーボードでご使用いただけます。
書込番号:1366087
0点


2003/03/06 09:54(1年以上前)
そのキーボードの件は[1306987]で書きました。
参考にして下さい。
私は移動中でも使えるものが欲しいです。
書込番号:1366866
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


PI6000を長いこと利用していましたが、やっと思い腰を上げてPDAを
買おうと思っています。いろいろ検討しましたが、GENIOe550GXに
しようと考えています。
カタログで見るとほとんどの機能は満足できるように思いますが、
CFモデムが使えるかどうか分からず、二の足を踏んでいます。
実際にCFモデムを使って通信している方がいらっしゃいましたら、
お知らせください。ちなみにTDK製DF56CFというモデムカードを
持っています。
国内ではP-inComp@ctを使えば良いのですが、もしCFモデムが
使えると海外でも使えるかなぁと考えています。
0点


2003/02/23 02:32(1年以上前)
実際使ってユーザではないのですが、こんな情報がありました。
ちなみにチチブデンキは東芝製のPCとかを扱っている店で有名です。
http://www.chichibu-el.co.jp/genio.html
書込番号:1332882
0点




2003/02/24 23:16(1年以上前)
platonさん、しょうにいちゃんさん、いろいろと教えていただき
ありがとうございました。CFモデムが使えそうなので、昨日早速
買ってきました。サクサクとは言い難いですが、まぁ何とか使え
そうな感じです。
目的のCFモデムに加え、P-inComp@ct、LANカードも使えました。
後は海外でうまく使えるかどうかです。
書込番号:1338545
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


私はCLIEを使っています。
もし、e550GXを買った場合、データを移行しようと考えています。
対象は、ToDoやスケジュール、メモ帳など一般的なものです。
移行は簡単に行うことはできるでしょうか?
0点


2003/02/21 18:51(1年以上前)
Palm-Outlook間で同期ができるのでしたらOutlook経由で
データ移行できそうな気が…
(Palmのことはよく知らないのでわからないです)
書込番号:1328247
0点


2003/03/13 17:56(1年以上前)
プーマテック社の インテリシンクをご利用になるとよろしいかと。
参考までにURLを入れておきました。
書込番号:1389034
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





