
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月30日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 14:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月23日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月15日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GenioとLinux Zaurus とClieで迷っています。
医学関連のデータのブラウズをしたいのですが、Palm 関係では多数のアプリがあるのですが、PocketPC系ではあまりみかけません。Webもブラウズしたいので本命はZaurusなんですが、PocketPCには医療系のアプリってあまりないのでしょうか?あればGenioがよいかなと思ってます。
0点


2003/01/30 00:24(1年以上前)
私も医療関係に携わっている者ですが、はやり医療関係のアプリの豊富さはpalm機ではないでしょうか?(米国でも導入しているケースがありますね)日本にも専門的なアプリを製作されていらっしゃる医療関係者の方もいらっしゃいます。
私もpalm→Genioに乗り換えましたが、使いやすさや、アプリの豊富さで現場ではpalmを使用しております。
書込番号:1260380
0点



2003/01/30 20:25(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり、Palmですか〜(ある程度、予想はしていたのですが)
そうなるとClieにいかざるを得ないですね(笑)
そうすれば少なくともsoftに関しての心配はしないですみそうだし・・・
でも、本命はZaurusだったりするんですけどね。
書込番号:1262233
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX
新モデルでるんですかね?
価格を何とかして欲しいですね。
書込番号:1230746
0点

○ッ○カメラで聞いてみたら3月上旬に新機種が出るそうで、
新しいOS?でカメラ付きだそうです。
楽しみ・・・・。
書込番号:1246164
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


買ったばかりです。いろいろとソフトをダウンロードしてみようと思うのですが、いいWebサイトありますか?今のところは箱に入っていた広告のものしか分かりません。www.wince.ne.jpなどです。他に良いのがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GXを買って早速電源を入れたところバッテリーが不明と表示されており、数十分たつとバッテリー切れの警告がでます。
供給側にスイッチが入っていますし、何度充電しても同じ現象が起こります。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
やっぱり修理かな?
0点


2003/01/16 17:43(1年以上前)
僕にはその症状はありませんがハードリセットしても同じでしょうか?なお、リセットする前にデータのバックアップ等はお忘れなく。
書込番号:1221501
0点



2003/01/17 13:57(1年以上前)
レスありがとうございます。本体横のリセット及び下のリセットも行いましたが、改善されませんでした。
初期不良かな?似たような現象が前のモデルの拡張ユニットであったようだし・・・。
書込番号:1223729
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


PDAを始めて買おうと思っております。何件か店を回るとどこでもGENIO e550GXを薦めておりました。実際、スペックとしては一番良いですよね。
でも私が店頭で気になったのは、@解像度(画素数)が低い?(CLIEの方が自字が細かくてきれいに見える)A画面が少し暗い?BCLIEはソフトの立ち上げやファイルの読み込みが早いのに、e550GXは若干遅い?
でもやっぱりGENIO e550GXはいいと思うので、是非とも「そんなことないよ!」という意見ください。よろしくお願いします。
0点


2003/01/08 01:23(1年以上前)
全て事実です(^^;
書込番号:1197642
0点


2003/01/10 22:36(1年以上前)
私も同感です。一つ前のGENIO e550Gを買いましたが、その「もっさり」した動作が気に入らず、結局机の中に眠らせたままで、Clie T650Cを持ち歩いています。機能をPIMに限定するならば、Palm系の方がキビキビしていて使いやすいですね。入力系にクセがあるので好き嫌いはあるかもしれませんが、PocketPCの文字入力も決して快適なものとは言えず、Palmの方が慣れれば早いので私は満足しています。では、机の中のGenioはどういう時に登場するかと言うと、iGolfとかRacingDaysとかのゲームをやるときや、I-OデータのCFスロットタイプのプレゼン用コンバータを使うときですかね(これも、メモリーとCPUパワー不足で殆ど使い物になりません)。普段はもっぱらCFメモリーカードに設定を保存して、電源を完全に切った状態で眠らせています(せっかく買ったのに売るのももったいないな、と決断がつかないでいます・・・)
書込番号:1204931
0点


2003/01/16 17:51(1年以上前)
私以前550Gを持っていましたが、これはもっさり感じました。その前に持っていたiPAQの3850?の方が速いと感じました。今は550GXをメインで使用していますが、本体メモリを多くあければ、この機種はもっさりしないです。CLIEも持っていますが、テキストベースのデータの閲覧には適していますね。ですが、Excel、Wordのデータについてはそのままで読み込めないわけで・・・僕は両方お勧めなのですが、音楽をいい音で聞きたいならCLIEかな?
書込番号:1221518
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


何度サインインしようとしても、サービスが応答していないといわれて、サインインできません。WEBは普通に見れるのでインターネットに接続はできているはずなのですが。
どなたか原因が分かる方いらしたらぜひご教授ください。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





