
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月13日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月9日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月1日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 23:23 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月14日 12:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月30日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX
社内ネットにパソコンを接続し、そのPCにGENIOを同期させ使用しているのですが、なぜかPCのメール送受信が出来なくなります。
現象としてはクレードルにGENIOをセットしたあとに、PCでメール送受信を行うと、メールパスワードを要求されます。(メールサーバに二重ログインをした状態になっている)GENIOを取り外せは問題はないのですが、クレードルに乗せるとメールサーバにログオンするようです。
GENIOを接続したまま、PCでメールを使用する方法はないでしょうかご教授をお願いいたします。
環境はPCは社内LAN、GENIOはPHSカードを使用し、メールアカウントは、同じものを設定してあります。(アカウントは都合により違うものは使用できません)GENIOはアウトルックを同期をしています。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


2ヶ月ほど前からGXを使っています。
CFカードでの通信やSDカードに音楽を入れて聞いたりと便利に使っています。
ただ一つ、PCとの同期で不具合があります。
連絡先や予定などは全てOutolookにて表示されますが、メールだけがだめなんです。
同期の際に受信トレイの状態の欄に『フォルダ階層を更新中』と表示され、一見同期しているような動作をしますがOutlookの受信トレイには『このビューにはアイテムがありません』としか表示されず空っぽのままです。
他のノートPCにてメールを保存していますが同期しているPCでメールを見られないのは不便です。
どなたかご助言いただきたく投稿しました。
なお、Windows98、Outlook2000 SR-1 で使っています。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


この製品の購入を考えていますが、USBホスト機能は実際どのくらい用途があるのでしょうか?
実は現在USB Air'Hを所持しており、使えないかなと考えているのですが。
対応しているとは書いてないので無理でしょうか?
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


AUのカメラ付きの携帯から、PDAのオプションの
ケーブルを使って画像を取り込めるオンラインソフト
を見つけましたが、うまく取り込めません、もし、
成功した方がおられましたら、設定の仕方を教えてください。
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/plugins.php?gid=1
0点


2003/03/17 18:53(1年以上前)
ようやくCDMA用のケーブル手に入り条件が整いました。
何故かA5302CAも懸賞で当たってしまいパソコンとーちゃんさんと
同じモバイルアイテムが揃ってしまいました。
で、私がネタをふったのですから「私が確認しなくては・・・」と
無責任で終わることは出来ないので試してみました。
結論から言うと申し訳ないが「無理そうです。」
只のイラストソフトでドコモ用のプラグインも母艦経由で取り込んだものを
弄れますよってことの様です。
ソフト自体に外部からのスキャン(読み込み)の機能があるわけでも
ないようなので結局母艦で取り込めないと意味がないようです。
最終的に無責任になってしまいましたが
ソフト的に取り込むのは諦めた方が良いようです。
今のところ、携帯でメールの添付送信して
PDAでそのメールを受信するしか手は無いようです。
書込番号:1402307
0点


2003/07/09 23:23(1年以上前)
auでなくJ-Phone(Vodafone)のSH53ですが、赤外線を使ってjpgを
携帯からPDA(Genio e550GとSL-A750)に転送・表示できました。
単に携帯で赤外線送信(名前は半角英字)、PDAで赤外線自動受信
するだけで画像形式を認識して転送できるんですね。驚きでした。
参考までに・・・
書込番号:1745381
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GENIO e550GXとplanexGW−CF11Hを購入しましたが、初心者な者でドライバーやら設定ができません。設定方法を教えてもらえませんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点


2003/05/07 10:22(1年以上前)
とりあえず以下のリンクにマニュアルやらドライバやら
ありますが、どのへんでお困りなのかもう少し具体的に
お願いできればわかりやすいのですが・・
ドライバソフトはちゃんとインストールできましたか。
ちゃんと無線LANカードは認識できていますか。
無線LANユーティリティソフトで電波状況はちゃんとモニター出来てますか。
アクセスポイントの設定はちゃんと出来ていますか。
アクセスポイントまで離れているときはアクセスポイントのそばで
確認してみましょう。単に電波が届いてなかっただけということも
ありますよ。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwcf11h.shtml
書込番号:1556459
0点



2003/05/07 11:00(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。今、会社なもので帰宅後、指示頂いたところに入ってみます。結果は、またご連絡差し上げいたします、宜しくお願い致します。
書込番号:1556512
0点



2003/05/08 09:34(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさんへ
ご指示して貰ったplanexのページに入ってみましたが、自分は初めてなもので正直さっぱりです。GW−CF11H(ドライバー)をGENIOに入れる方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:1558942
0点


2003/05/08 10:52(1年以上前)
GW−CF11H(ドライバー)をGENIOに入れる方法
付属のCD-ROMにドライバソフトが入っております。
プラネックスのHPからダウンロードも可能ですが。
GENIO e550GXのOSは、Microsoft(R) Pocket PC 2002 Software
(Windows CE3.0)です。マニュアルにも書いてあるように
Pocket PCとかWINDOWS CE用のドライバは、母艦とPDAを同期させて
母艦経由でインストールするのが一般的です。母艦との同期は確立
出来てますか。出来てないのならまずは、母艦との同期を確立してください。方法は、GENIOのマニュアルに書いてありますよね。
GENIOを同期させましょう。
書込番号:1559058
0点


2003/05/08 11:07(1年以上前)
補足 GW-CF11Hのマニュアルの11ページ、第3章にWINDOWS CEの
のドライバのインストールについて詳しく書いてあります。
試されましたか。どの辺で行き詰まっておられるのか具体的に
お教え下さい。マニュアルをよく読んで、落ち着いてひとつひとつ
手順を確認してやれば必ずうまくいきますからがんばってください。
書込番号:1559085
0点



2003/05/08 20:09(1年以上前)
連絡ありがとうがざいます。まだ、残業中の為、帰宅後今夜か明日(休日前夜)にトライしてみます。結果ご報告致します。
書込番号:1560088
0点


2003/05/11 23:19(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん☆様へ、いろいろありがとうございました。アクティブシンクをマニュアルで見つけドライバーが入り無線LAN、メールが出来る様になりました。買ったは良いものの一時はどうなるものかと心配でした。本当にありがとうございました。
書込番号:1569412
0点


2003/05/12 13:02(1年以上前)
わざわざご報告をありがとうございます。うまくいってよかったですね。
やはりActive Syncによる同期は、最初にぶつかる壁だと思います。
(ここでPDAが埃かぶるかの分かれ道?!) 逆にここさえクリア出来れば
ソフトをインストールしたり、バックアップ取ったり母艦と情報共有
したりと何倍も出来ることが広がります。
最後にお勧めのHPのご紹介を・・
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp
わからない事は、ここで調べるといいです。私もよくお世話になってます。
ソフトもダウンロード出来ますよ。
書込番号:1570731
0点



2003/05/12 19:09(1年以上前)
またまた、ありがとうございます。また、何かあったら質問させてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:1571353
0点



2003/05/14 12:11(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん☆さんこんにちは!CE FAN見ました、いろいろなソフトDLでき大変便利だと思います。ここで質問です。多数DLすると普通のPCの場合はメモリーが可能な限りできると思いますが、ジェニオも同じだと思います。CF、SDカードにソフトをDL出来るのですか?まだ両カードは持っていないもので、宜しくお願い致します。
書込番号:1576088
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


最近、キャノンのプリンター50iを購入しましたが、
赤外線通信ポートがあり、使用説明書に赤外線通信ポート
のあるPDAか携帯から、直接印刷が出来るとの解説が
あります。
どなたか、PCを介さず、直接印刷に成功された方が、
いらっしゃいましたら情報をお待ちしています。
0点

なぜメーカーが「出来る」と言っていることに対して、
他人に確認して貰おうとするのでしょうか。
そんなにメーカーの説明書が信用出来ないんですか?
説明書すら信用できないメーカーの製品は使わない方がいいです。
書込番号:1534541
0点



2003/04/30 10:48(1年以上前)
直接印刷が出来ると書いてあり、なおかつプリンターと
PDAとの通信中の絵まであるのですが、その具体的な
印刷方法の解説がなく、困っています。
書込番号:1536205
0点


2003/04/30 13:38(1年以上前)
PDAで印刷するには、当然のことながらドライバーソフトが必要と
思うのですが、プリンター付属のCD-ROMにPDA用のドライバソフト
は付いてなかったのでしょうか。
書込番号:1536592
0点



2003/04/30 16:25(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます、
PDAの使用説明書には、印刷の解説部分が
有りませんでしたが、解説書のP61の3で、
印刷が出来ました、印刷はTXTデータのみで
ほかのデータは、だめでした、画像はためして
いません。
解説書P60のPDA同士のところを、PDAと
プリンターにおきかえ、通信してみましたら、受信側
のプリンターのほうは、電源をいれたあと、なにもしなくても
すべてPDA側の操作で印刷できました。
書込番号:1536899
0点



2003/04/30 16:28(1年以上前)
あ、いいわすれましたが、プリンターには、CE用の
プリンタードライバーは、ついていませんでした。
書込番号:1536907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





