
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


今、無線LANカードを買おうか迷ってます。最近、駅やマクドナルド、スタバなどで無線LANを利用できるところが増えてきてますが、具体的にどこに設置してあるかご存知の方いますか?ウェブ上で公開していれば分かりやすいのですが。。。どなたかよろしくお願いいたします。
0点


ちょっと調べただけでも
スタバhttp://www.starbucks.co.jp/ja/home.htm
マクドhttp://provider.bb.yahoo.co.jp/bbmobile/shop/mcd/
書込番号:1202945
0点




2003/01/13 23:04(1年以上前)
みなさん、早速の返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
書込番号:1214260
0点


2003/01/14 13:46(1年以上前)
ちょっと遅いけど、ここにまとめておいたので見て下さい。
(よければ、書き込んで。)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=2000201&tid=a5ba5pa5a4a5ka1ua5dba5ca5ha59a5dda5ca5h&sid=2000201&mid=5
書込番号:1215694
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


Genioで、Grafitti入力はできるのでしょうか?主に、エクセル・エディター・予定表(使い勝手によっては、Genio-speech)を使いたいのですが、PALMとどちらがいいでしょうか?
0点


2003/01/11 22:07(1年以上前)
癖字登録可能なソフトがあるんですが、
これでGrafittiを登録すれば近い事は可能です。
Pixscribタイプ1&2
http://www1.mahoroba.ne.jp/cgi-bin/user-cgi/~nefa/cafe.cgi?=pixscrib
書込番号:1207651
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX




2003/01/08 01:29(1年以上前)



2003/01/08 20:37(1年以上前)
2回ログインで出来ました。ありがとうございました。
めちゃくちゃめんどくさいですが。
複数のIDを切り替えるのも面倒でした。
サインアウトして履歴を消して、やっと。これも何か簡単な方法
あるのでしょうかねえ。
書込番号:1199343
0点


2003/01/08 21:48(1年以上前)
記事にレジストリの書き換えも載せてあります。
僕はレジストリを書き換えてます。
これを書き換えれば一発でログイン出来ますよ。
但しレジストリ書き換えは最悪の場合起動しなくなったりするので
書き換えるなら自己責任で行って下さい。
書込番号:1199570
0点


2003/01/09 13:22(1年以上前)
英語だし、詳しいこと(複数IDの切り換え等)は知らないですけど
これなんかどうなんでしょ?
Pocket Hotmail http://www.frieger.com/
※シェアウェアです!
書込番号:1201058
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


はじめて、PDAを買おうと思っています。主に通勤中にインターネットやメールそして音楽を聞きたいと考えています。そこで質問ですが、30000円出して、/MDを買った方が良いのか、GXで十分なのか。将来的なことを含めて返事をお願いします。
0点


2002/12/14 18:07(1年以上前)
私も同じことを考えて随分と試行錯誤しました。PCでMP3に変換してハードディスクに入れておけば、Genioのフォルダに入れるだけで手軽に音楽が楽しめます。しかし、注意しておかなければならないのは、
1)MP3なので音質がMDほど良くない(特に高音が甘くなる)。
2)Genioのリモコンでは音量の微調整がうまくできない(これが結構日常的に気になる)。
3)既出の情報でしょうが、バッテリーが長く持たない。
などの問題があります。
インターネットアクセスも、標準のIEではホームページの読み込みに少し時間がかかるので、NetFront等を別途購入しました。
Clie T650Cも持っているのですが、インターネットはGenioより早く見られます(Flash等は出ませんが)。これならMP3も聞けますし、値段的には30000円に近い線で落ち着くと思います。しかし、MP3を聞いたときのバッテリーの持ちはもっと悪いです。
結局のところ私はClieをもっぱら持ち歩いてPIM機能とインターネットアクセスに使い、CasioのデジカメExilimをMP3プレーヤ代わりに使っています。Genioを買う予算に近い金額でこの両方が買える思います(私のGenioは自宅の引き出しで眠った状態です・・・)。
インターネットのアクセスが早く、バッテリーの持ちが良くなり、もう少し気の利いたリモコンが付いたGenioの登場を心待ちにしています。
書込番号:1132982
0点


2002/12/16 00:37(1年以上前)
超初心者Gさん
GX/MDですが、MDはバッテリをかなり消費するので僕的にはお勧めしません。
WEBブラウズやメールを何を使って接続するかにも依りますが、
CFスロットはカードタイプのPHSがベストだと思うんで、
尚更MDは要らないかと思ってます。
値段は張りますが、外部メモリはSD使ったほうがスマートですよ。
らくえんさん
2)はGSPlayer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/gsp.htm
を使えばリモコンの音量微調整が出来ますよ。
エフェクト機能もあるのでお勧めなフリーウェアです。
書込番号:1136182
0点


2002/12/17 19:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。ところで、1GのMDがあるとどのような利点があるのですか。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:1140383
0点


2003/01/07 06:51(1年以上前)
先ほどGXが[1131893]操作不能!になりました。
そういう時に備えて世代バックアップができて便利です。(-_-;)
出先でリカバリするのに・・・多分・・・。
書込番号:1195454
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX

2003/01/02 15:42(1年以上前)
Metal Deluxe Case for GENIO e550G
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1320&pf%5Fid=Q020138&mscssid=R6XMNFFL3VSR2NJD0G0KN7SA3BLPDUE9
剛性No1のケースです。
簡単なレビュー書いてみました。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard1&P=3
エクストリームリミット
http://extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/genio_e550g.htm
僕が使ってる物です。
ちょっと大きくなりますが、
使い勝手はMetal Deluxe Caseより良好です。
GENIOe550G,GS,GX用液晶カバーキット
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=550GSP1
うちで制作してるカバーです。
拡張パック使用時やスーツ着用でポケットに入れる時等に使ってます。
LCDハードカバー
http://genio-e.com/pda/products/acc.htm
脱着式で、使い勝手はいまいちです。
GENIO e550G EX Basic Model
http://www.rakuten.co.jp/keitai/465146/465176/465200/
ここの過去ログにあったものです。
デザインが好みなんですが、
けっこう隙間がありそうなんで見送りました(^^;
こまもの本舗
http://www.komamono-honpo.com/pda/pielframa-genio_e550g.html
Vaja 911sケース
http://pocketgames.jp/
ざっとこんなもんでしょうか。
書込番号:1182455
0点


2003/01/03 10:43(1年以上前)
GX使用してます。ケースはサンワの横開き皮製です。
使い勝手がいまいちでさがしていますが、エクストリームリミットのものが
気に入りましたが、拡張バッテリーユニットをつけたままでも装着可能でしょうか?
書込番号:1184539
0点


2003/01/03 13:45(1年以上前)
J3100さん
エクストリームリミットのケースは本体のみです。
拡張ユニットに対応したケースは今のとこ無いです。
全体をカバーするなら汎用の横開きケースを
粘着テープで止めるタイプを使うしか無いですね。
書込番号:1184880
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


教えてください。GENIO550GXにAirHでワイアレス通信が出来るとパンフに書いてありますが、PDAが携帯電話と同じように、受発信および本体のマイクとスピーカーを使用して電話が出来ることでしょうか。出来るとしたら普通の携帯と使用感はどのような感じでしょうか。
0点


2002/12/30 20:52(1年以上前)


2002/12/30 20:56(1年以上前)


2002/12/30 20:57(1年以上前)
重複しちゃいましたね(^^;
書込番号:1175569
0点



2002/12/31 11:45(1年以上前)
けい坊さんEBIさん早速のご指導ありがとうございます。山田さんの記事読ませていただきましたが、今ひとつピンときませんでした。受話をイアホーンで送話をマイクで行えば混信を防ぐことが出来るのでしょうか。これを用いるとPDAから固定電話にも話せるのでしょうか。(当たり前のことかもしれませんが)
書込番号:1177151
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





