
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月11日 14:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月1日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX

2003/02/11 14:14(1年以上前)
標準的なPCM形式のWAVファイルとして録音されますので
WAVファイルとして転送すれば編集も圧縮も可能です。
書込番号:1298374
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GENIO+PCカード拡張ユニット+モバイルディスクでiPODやZENの様に
(HDDの容量は小さいですが・・)
MP3再生されている方いますでしょうか?
拡張バッテリーを含んだ連続再生時間は何時間程度でしょうか?
ZEN40G=PCカード拡張ユニット+モバイルディスクの価格ですので
大変迷っています、参考意見ありましたらよろしくお願いします。
0点


2003/02/10 23:09(1年以上前)
ずばりそう使っています。
が、バッテリーはあっというまになくなります。
結局モバイルディスクってHDなので、ずっと動かすのはきついのでしょう。
正確に測定したわけではありませんが、確か、本体+拡張ユニットをフル充電した状態で5時間位しかもたなかった記憶があります。
御参考までに...。
書込番号:1296410
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GENIO e550GXを購入しようかと考えているところですが
悩んでいるのは中国語メールとホームページの表示ができるかということです、パソコンみたいにエンコードを変えて違う文字セットで表示することは可能ですか?知っている方教えてください、宜しくお願いします。
p.s店頭でGENIO e550GXを手にしていじって見たら文字セットを変えることはできるが中国語文字セットは入っていない
0点


2003/02/07 16:08(1年以上前)


2003/02/09 00:48(1年以上前)
afさん早速のご返事ありがとう!2/10ダウンロードして使ってみます。
書込番号:1289949
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


無線LAN拡張ユニットは大体いくらくらいするものですか?
正直なところ、拡張ユニットなら追加バッテリも搭載されているようなので接続時間とかはあまり気にしなくてもよさそうなのですが、CF型の無線LANカードのほうが全体的には軽くていいかな?と、少々迷っています。
大体の値段でいいのでよろしくお願いします。
0点


2003/01/29 11:38(1年以上前)
有楽町ビッグピー館で、本体、無線LAN拡張ユニット、液晶カバー
まとめて買って、税込み¥99000でした。
本体は約¥69000、カバーは約¥8000ですから、
無線ユニットは約¥17000ですね。
因みに、128MのSD RAM約¥10000も後で追加。
ソフトはなるべくSD RAMの方にインストールしないと
本体のメモリーが圧迫され、レスポンスが悪化します。
仰る通り、拡張ユニットはバッテリーも拡張されます。
CF型の無線LANカードだと、恐らくあっという間に
電池が切れるでしょう。
本体だけより重くはなりますが、カバンに入れて持ち運んでも
全然気になりません。
書込番号:1258386
0点


2003/01/29 12:32(1年以上前)
おっと、あんなチャチなカバーが¥8000もする筈ないか。
するとカバーは¥800。無線ユニット約¥25000だ。
書込番号:1258486
0点



2003/01/31 12:46(1年以上前)
レス遅れて申し訳ありません(汗
大体25000円ほどですか。これでバッテリが拡張されていることを考えると、こちらを購入するほうがよいかもしれませんね。
検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:1263995
0点


2003/02/02 21:21(1年以上前)
無線LANの拡張ユニットって、無線カードが内蔵
されているのでしょうか、初心者なもんで、よろしく。
書込番号:1271581
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


・どのたか、この機種で、日興ビーズ証券の「マーケットウォーカーぷち」を
利用している人はいませんか。是非、使い勝手を教えて下さい。
・そのほか、その他のPDA、証券会社で、短期トレードをしている方の意見も
伺いたいです。
0点


2003/02/02 12:47(1年以上前)
画面が小さいからつらいよ。(小さいというか解像度が低い)
文字は見やすいけど情報量が圧倒的に少ない。
他の機種をというのなら
・Zaurus SL-C700
解像度が高くほとんどの証券会社に適するけど
字が小さくなる
IEに特化した会社が多くそういうところでは使用不可
(日興ビーンズでは株価ボードすら×)
HPC機(jornada728他)
ノートPCを除けばモバイル環境では一番証券取引に適する
バッテリーももつものが多いしキーボードもある
ただし高価
という感じですかね。正直PPC機はあまり向いていないと思います。
書込番号:1270195
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


550GXの購入を考えています。
今はPIMとしてザウルスPI6500を我慢して使っています。
理由は一つ。『仏和/和仏カード』が使えるから。でも新しいのが欲しい!!
そこで質問です。
a2001.comに『欧文社プチ・ロワイヤル仏和・和仏辞典 Ver3.0 for Win』
という以下のものがあるのですが...。
* Windows 98/95 日本語版またはWindows 2000 Professional
Windows NT 4.0 Workstationが動作するPC/AT 互換機および
PC-9800 シリーズのパーソナルコンピュータ
* 32MB以上のRAM
* 28MB以上のハードディスク空き容量
* CD-ROMドライブ(インストール時のみ)
こういうものを GENIO e550GX にインストールすることはできるのでしょうか
どなたかお教え下さい。
0点


2003/01/30 03:19(1年以上前)
残念ですができませんね。
なぜなら、GENIOのOSはPocketPC 2002(WinCE3.0)だからです。
みきやまさんの書き込みを見れば、
* Windows 98/95 日本語版またはWindows 2000 Professional
Windows NT 4.0 Workstationが動作するPC/AT 互換機および
PC-9800 シリーズのパーソナルコンピュータ
となっていますので、PocketPCプラットフォームであるGENIOにはインストールすることができません。
極端にいえば、MAC専用のソフトをWINにインストールできないのと同じです。
PocektPCにはPocketPC用のソフトが販売されています。
そちらから考えるほかないでしょう。
ただ、和仏辞典が販売されているかは知りませんが。
ひとつ例外を申しますと、ゲームなどに多いのでですが、
「コンバータ」と呼ばれるプログラムがWEB上で公開されています。
これは、WIN用のゲームをPocektPCでやりたい!ということで開発されたもので、WIN用ゲームのデータをPocketPCでも動くように書き換えてしまうものです。それで私なんかもPocetPCでWINゲームをやったりしてます。(^−^
つまり、プチ・ロワイヤル仏和・和仏辞典用のコンバータを開発すればできる、ということになりますが、まぁ普通はしませんね(^^;
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:1260751
0点



2003/02/01 08:26(1年以上前)
小灘さん、お返事ありがとうございます。
やっぱり無理ですね。
和仏カードは昔のPA-X1で使おうかと思います(動くかな?)。
で、550GX購入へと...。
書込番号:1266353
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





