
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX

2002/12/20 23:36(1年以上前)
一度使うと戻れない!!
自動巡回とタブによるブラウザページ切り替えは最高です。
また、一般サイトを見るときなどは、画面幅に合せて表示できるのも
嬉しいですね。
でもJAVA付きは要らないと思います。
書込番号:1147524
0点


2002/12/22 22:20(1年以上前)
genioでネットフロントが使えるんですか?どっかかかフリーでダウンロードとかできたりするんですか?教えてください。ちなみに私は今、ザウルスMI-C1を使用しており、これから、GenioGXorCLIENX70Vのどちらかへ乗り換えようと思って検討している者です。なにか選定のよいアドバイスがありましたら、ご教授下さい。
書込番号:1153038
0点


2002/12/22 23:55(1年以上前)
私は、Genio e550Gで使用していますのでGXでも使えるはずです。
また、ソフトの購入や試用版につきましては、
下記のHPを見ていただけると試用版があることといくつかのサイトで
購入が可能であることがわかります。
http://www.access.co.jp/news/index.html#ppc
※NetFront製作元のHPです。 (^.^)
GenioGXかCLIENX70Vの選択は、どちらとも長所短所を持っていますので
どのように使っていきたいのかで変わると思います。
私は以前に初代CLIEを使っていましたが、スケジュール(特にアラーム)
重視ならCLIEの方が良いと思います。
ファイル構成などPCに近づけた使用感は断然Genioとなります。
最終的には、どんなソフトを今後の中で使っていきたいのかを考えて
決めたほうが良いと思います。
書込番号:1153444
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX
土日に入金確認しないくらい勘弁してあげてもよいのでは?
お急ぎの方は入金後確認願いのメールでも出されたほうが賢明です。
以前贔屓にしている某ショップに注文し、
振込み券で送金したのに連絡がない、
確認お願いしても入金がないと言われ困っていたら
銀行から電話。
有限会社○○は存在しないが株式会社○○へ送金すればよいか?との事。
カード作ってから社号が変わったか前回振込み時に銀行が機転を利かせたのかは不明。(調べませんでした)
なんてことがありました。
書込番号:1137286
0点

通販関係のトラブルで一番多いことですね
避けたいのと安全を考慮して代引きが購入するのがいいよ
納期も代引きの方が一般的に早いです
書込番号:1137323
0点



2002/12/16 23:20(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。夢屋の市さんのアドバイス通り確認のメールを出してみました。今日(12/16)在庫が無いとの返事がありました。価格.comでは在庫有りになっているのに・・・reo-310さんのおっしゃる通り、代引きが良いみたいですね。
書込番号:1138484
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


はじめて、PDAを買おうと思っています。主に通勤中にインターネットやメールそして音楽を聞きたいと考えています。そこで質問ですが、30000円出して、/MDを買った方が良いのか、GXで十分なのか。将来的なことを含めて返事をお願いします。
0点


2002/12/14 18:07(1年以上前)
私も同じことを考えて随分と試行錯誤しました。PCでMP3に変換してハードディスクに入れておけば、Genioのフォルダに入れるだけで手軽に音楽が楽しめます。しかし、注意しておかなければならないのは、
1)MP3なので音質がMDほど良くない(特に高音が甘くなる)。
2)Genioのリモコンでは音量の微調整がうまくできない(これが結構日常的に気になる)。
3)既出の情報でしょうが、バッテリーが長く持たない。
などの問題があります。
インターネットアクセスも、標準のIEではホームページの読み込みに少し時間がかかるので、NetFront等を別途購入しました。
Clie T650Cも持っているのですが、インターネットはGenioより早く見られます(Flash等は出ませんが)。これならMP3も聞けますし、値段的には30000円に近い線で落ち着くと思います。しかし、MP3を聞いたときのバッテリーの持ちはもっと悪いです。
結局のところ私はClieをもっぱら持ち歩いてPIM機能とインターネットアクセスに使い、CasioのデジカメExilimをMP3プレーヤ代わりに使っています。Genioを買う予算に近い金額でこの両方が買える思います(私のGenioは自宅の引き出しで眠った状態です・・・)。
インターネットのアクセスが早く、バッテリーの持ちが良くなり、もう少し気の利いたリモコンが付いたGenioの登場を心待ちにしています。
書込番号:1132982
0点


2002/12/16 00:37(1年以上前)
超初心者Gさん
GX/MDですが、MDはバッテリをかなり消費するので僕的にはお勧めしません。
WEBブラウズやメールを何を使って接続するかにも依りますが、
CFスロットはカードタイプのPHSがベストだと思うんで、
尚更MDは要らないかと思ってます。
値段は張りますが、外部メモリはSD使ったほうがスマートですよ。
らくえんさん
2)はGSPlayer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/gsp.htm
を使えばリモコンの音量微調整が出来ますよ。
エフェクト機能もあるのでお勧めなフリーウェアです。
書込番号:1136182
0点


2002/12/17 19:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。ところで、1GのMDがあるとどのような利点があるのですか。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:1140383
0点


2003/01/07 06:51(1年以上前)
先ほどGXが[1131893]操作不能!になりました。
そういう時に備えて世代バックアップができて便利です。(-_-;)
出先でリカバリするのに・・・多分・・・。
書込番号:1195454
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


教えてください。e550GXを買いましたが、これにモバイルプリンターをつなぎたいと思うのですが、富士通のXM-30TEは使えないのでしょうか?富士通に聞いたところ、ドライバーがwindows CEにしか対応していないので無理です。とのこと。でも、pocket PC 2002ってCEのアップグレード版ですよね。なら、ドライバーも使えそうに思うのですが、使っている方おられますか?ブラザーのMW-100とかもいいのですがA7っていうのがちょっと気になります。これも使っている方がおられましたら、その使用感など教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


CASIO Eー700からGENIO 550Xと買い替えました。今回550GXに買い替えしています。やはり使用感は最高です。
ただ、400MHZで駆動すると電池の消耗が思ったより早いです。
あとMP4とかの画像再生機能は400MHZ駆動でも、少し緩慢な気がします。それ以外は2002機としての最高機能を堪能しています。
ぜひお勧めしたい一品です。
0点


2002/12/04 10:59(1年以上前)
ソフト側がXScale用に作られていない為、
XScaleの能力が出せずARMと同等の性能まで落ちてしまうのですね。
せっかくハードが良くなったのに、それを生かせないのが残念です。
早くCE.net(でしたっけ?次期OS)出て欲しいものです。
書込番号:1109211
0点



2002/12/04 14:34(1年以上前)
ありがとうございます。
そうなると、また買い替えなのですかね?
少し早まりすぎたのかな。
移動中に動画鑑賞がしたかったのですが・・・・・
東芝さん何とかしてアップグレード対応を考えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1109516
0点


2002/12/05 01:35(1年以上前)
PPC2003はまだいつでるか分からない代物ですので
GXで良い買い物だと思いますよ。
アップグレードというか、最適化はMS側のやる事ですからねえ...
2003自体は現状いつになるか分からないですし、
2003でXscaleの最適化をするというコメントもないですよ。
スケジュールが変更されてるかもしれませんが、
以前読んだ記事では2003で最適化は間に合わないとか。
追加情報が待ち遠しいですね。
書込番号:1111019
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


本日、クリエからGXに買い換えました。
本当なら安く買いたかったのですが、下取りしてもらって購入しないと
資金も無いので、泣く泣く標準価格で買いました。
しか〜し!使い心地はナカナカいいですヨ〜!!クリエの時に頻発してた
『メモリー不足で〜す』という文字がひとつも出ません!!
これは最高に気持ちいい〜っすヨ〜。といっても買ったばかりで、まだ
あまり使ってないから何も起こらないんでしょうけどね(笑)
とりあえずちょっとした検索や情報を得るのには十分、かつ携帯電話以上の
活躍が今後期待できそうです。
ボクはAirH"128Kのつなぎ放題でパソコンとGXの両方を使いますので、
高い月額料金の元が取れそうです。(取れない、取れない…)
ま、いずれにしても128MBのメモリーの恩恵やら何やら、いろいろ受けて
いるのかな?って感じがするので「満足の買い物(出費?)」です。
みなさんも試して検討してみてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





