
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月29日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月25日 08:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月23日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


[1131893]操作不能!に対するパッチが1月23日に東芝のHPから
ダウンロードできるようになりました。
僕は、買って3日目にこの症状にあい、もう1回起こったら返品してやろうと
思っていたのですが、とりあえずこれで不安解消になればいいいでしょう。
ここを参照してください!
http://www.genio-e.com/pda/550GSGX0123.htm
0点


2003/01/26 11:28(1年以上前)
ちょっと関係ないのですが、アップデートした後にネットに繋がなくなりました。
IDとPASSWORDが違うと返されます。
で、もう一度接続しようとすると、パスワード8文字いれたのがアスタリスクで16文字表示されています。
全角で入力したのかと思ったのですが、半角でしっかりと入力しています。
同じ症状の人いないかな?
書込番号:1248860
0点


2003/01/27 19:35(1年以上前)
*が16文字表示されるのはセキュリティ上の観点から
パスワードが何文字なのかをわからなくするために
何文字入力しようと*を16桁表示しているのではない
でしょうか
書込番号:1253077
0点


2003/01/29 22:39(1年以上前)
exp()さんへ。
解決しました。
どうも16文字は関係ありませんでした。
結局はお店で教えてもらった電話番号とHPで後悔されていた電話番号が違っていました。
へたにモデムモードまでいき、IDとPASSWORDが違いますってでるもんで…
書込番号:1259927
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX
新モデルでるんですかね?
価格を何とかして欲しいですね。
書込番号:1230746
0点

○ッ○カメラで聞いてみたら3月上旬に新機種が出るそうで、
新しいOS?でカメラ付きだそうです。
楽しみ・・・・。
書込番号:1246164
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


CFのカバーが取れちゃいました。
P−Inを差し込もうとしたら引っかかってしまいました。
どうしよう。サポートかな?それとも????。
直そうとしてもだめみたいです。
やっぱ安っぽかったもんな。あのカバー!
皆さんお気をつけください。
0点


2002/12/31 14:27(1年以上前)
俺もやりました<CFカバー しかもかって1時間ほどで・・・
550Gも持っておりますが、あちらのカバーのほうが丈夫ですね。とりあえず、カード刺しっぱなし状態なので、しばらくこのまま過ごすつもりです(^^;
書込番号:1177504
0点


2003/01/05 00:11(1年以上前)
へへへ21さんと同じく、購入後初使用1時間以内にCFカバーが取れました。注意しながら抜き差ししていたつもりなのに、サポートへ電話したところ、同じような障害は報告されていないとのことでしたが、少なくとも3件目ですよね。
これは構造的欠陥では!?
年明け、6日に早速修理に出します。ちゃんと直るかな〜
書込番号:1189255
0点


2003/01/11 01:53(1年以上前)
>東芝やっぱりダメかしら さん
貴方も1時間以内でですか・・・ あのときのショックな気分を共有できる人がいて嬉しいです(^^; 修理に出されたとの事ですが、戻ってきたら、ぜひぜひ修理代金等情報をよろしくお願いいたします。まぁでもこの短期間で3件ですから他にも同様の方は多いはずだと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:1205621
0点



2003/01/15 16:47(1年以上前)
本日サポートセンターに電話しました。
”当社の使用品にそのようなものはありません”と冷たく返事されました。
いろいろ東芝製品を愛用していますが、最低の応対でした。
結局見てみないとわからないということで、ピックアップサービスでとりあえず、引取りには来るみたいです。
”壊したあんたが悪い。これは有償です。”と言われました。
1万円以上かかるとのことです。
最悪です。
550GXを購入検討されている方は、一考されたほうがいいと思います。
リブとかダイナを使用しておりますが、東芝について考えさせられました。
引き取り後、症状を確認後費用をどうするかという連絡があるみたいなのでまた経過を報告いたします。
腹立つなー、あのオペレーター!!
書込番号:1218773
0点



2003/01/25 08:33(1年以上前)
無償修理で戻ってきました。
なんか?複雑な気分です。
慎重に触ろうっと・・・・・。
書込番号:1245472
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


買ったばかりです。いろいろとソフトをダウンロードしてみようと思うのですが、いいWebサイトありますか?今のところは箱に入っていた広告のものしか分かりません。www.wince.ne.jpなどです。他に良いのがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


GXを買って早速電源を入れたところバッテリーが不明と表示されており、数十分たつとバッテリー切れの警告がでます。
供給側にスイッチが入っていますし、何度充電しても同じ現象が起こります。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
やっぱり修理かな?
0点


2003/01/16 17:43(1年以上前)
僕にはその症状はありませんがハードリセットしても同じでしょうか?なお、リセットする前にデータのバックアップ等はお忘れなく。
書込番号:1221501
0点



2003/01/17 13:57(1年以上前)
レスありがとうございます。本体横のリセット及び下のリセットも行いましたが、改善されませんでした。
初期不良かな?似たような現象が前のモデルの拡張ユニットであったようだし・・・。
書込番号:1223729
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


PDAを始めて買おうと思っております。何件か店を回るとどこでもGENIO e550GXを薦めておりました。実際、スペックとしては一番良いですよね。
でも私が店頭で気になったのは、@解像度(画素数)が低い?(CLIEの方が自字が細かくてきれいに見える)A画面が少し暗い?BCLIEはソフトの立ち上げやファイルの読み込みが早いのに、e550GXは若干遅い?
でもやっぱりGENIO e550GXはいいと思うので、是非とも「そんなことないよ!」という意見ください。よろしくお願いします。
0点


2003/01/08 01:23(1年以上前)
全て事実です(^^;
書込番号:1197642
0点


2003/01/10 22:36(1年以上前)
私も同感です。一つ前のGENIO e550Gを買いましたが、その「もっさり」した動作が気に入らず、結局机の中に眠らせたままで、Clie T650Cを持ち歩いています。機能をPIMに限定するならば、Palm系の方がキビキビしていて使いやすいですね。入力系にクセがあるので好き嫌いはあるかもしれませんが、PocketPCの文字入力も決して快適なものとは言えず、Palmの方が慣れれば早いので私は満足しています。では、机の中のGenioはどういう時に登場するかと言うと、iGolfとかRacingDaysとかのゲームをやるときや、I-OデータのCFスロットタイプのプレゼン用コンバータを使うときですかね(これも、メモリーとCPUパワー不足で殆ど使い物になりません)。普段はもっぱらCFメモリーカードに設定を保存して、電源を完全に切った状態で眠らせています(せっかく買ったのに売るのももったいないな、と決断がつかないでいます・・・)
書込番号:1204931
0点


2003/01/16 17:51(1年以上前)
私以前550Gを持っていましたが、これはもっさり感じました。その前に持っていたiPAQの3850?の方が速いと感じました。今は550GXをメインで使用していますが、本体メモリを多くあければ、この機種はもっさりしないです。CLIEも持っていますが、テキストベースのデータの閲覧には適していますね。ですが、Excel、Wordのデータについてはそのままで読み込めないわけで・・・僕は両方お勧めなのですが、音楽をいい音で聞きたいならCLIEかな?
書込番号:1221518
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





