
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月14日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月14日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 12:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 10:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月8日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月2日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550C


現在、PCをFOMAにつないでモバイルしています。ThinkpadX31では、さすがに上着の内ポケットには入らずPDAを検討しているのですが、GENIOとFOMAでブラウジングは出来るのでしょーか?
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550C


シグ2やシグ3でリモートデスクトップの話題を見ましたがe550シリーズでは、見かけませんね
どなたか英語版PocketPC2002用Terminal Services Clientをお使いの方いませんでしょうか?
またはVNCの方いませんでしょうか
使い勝手はどうなんでしょうか
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550C


GENIOの購入を検討していますが550GX,550C,550GSの違いを簡単に教えてください。メーカーのHPは写真ばかりで要点がつかめません・・ただカメラ付で
値段同じくらいなら550Cがお買い得なのでしょうか?
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550C


Genio550Gを使っているのですが駅のホームで落としてしまい、液晶の調子が悪くなってしまいました。液晶の修理は高そうなのと修理の間使用できないのがつらいので、買い換えを考えて近所のヨドバシカメラに見に行きました。550GDは辞書分がお得でバッテリーが長持ちだけど、使いにくいカーソルボタンなどデザインは旧型とほぼ同一、550Cはカーソルボタンが新型で使いやすく、スクロールボタンが便利そうだけど、少々厚めでバッテリーの持ちが今ひとつと悩ましいところです。550Cを使われている方、LCDカバーの使用感は如何ですか? 当方、CFスロットにH"のカードを差して使用することになりますが、文字入力可能な位置まで干渉無くカバーを開けられますか? それと、550Cの場合、デジカメが付いているだけで常時デジカメ電源ONというわけでもないと思うのですが、なぜ消費電力が大きい(同容量バッテリーの持ちが悪い)のでしょうか。ご存じの方、いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
0点



2003/04/29 00:43(1年以上前)
追記ですが、550GDも550Cも550Gの「もっさり」感が大分改善されていて、サクサク気持ちよく使えそうでした。
書込番号:1531895
0点


2003/04/29 11:58(1年以上前)
ROMが32MB(e550GD)と比べて48MBと大容量のために消費電力も大きいようです。
LCDカバーは135°位までしか開きませんのでSD/CFスロット周辺まで影響はなさそうなのでCFGPSでも問題ないでしょうが、LCDカバーは脱着可能なので邪魔な場合は外せます。
通常は市販の液晶保護シールのみの状態で使用してます。
装着したままでもカメラ撮影可能なe550C専用のケースが欲しいところです。
書込番号:1533059
0点



2003/04/29 16:17(1年以上前)
BOSS_BOSSさん、早速のレスありがとうございます。なるほど、ROMサイズがバッテリーの消耗にきいていたわけですね。まあ、バッテリーの持ちが悪いといっても現在使用中の550G並ですから余り不満は出ないと思いますが。
LCDカバーは135度くらいまで開くのであればいいですね。今の550Gでは、液晶を割ると3万円コースと聞いてから、オプションの液晶ハードカバーを使っていますが、本体使用中に外したカバーがじゃまでしかたがなかったもので・・・。昔、ザウのMI-C1を使用していたのですが、液晶カバーが良くできていて重宝しました(開けると裏に回る)。今回の550Cのカバーでしたらそのザウに近い感覚で使えそうです。なんとなく550Cに傾いてきました。
書込番号:1533677
0点


2003/05/04 11:23(1年以上前)
>ROMが32MB(e550GD)と比べて48MB
RAMは常に電圧をかけないと記憶喪失になるからRAMが増えてバッテリーがというのはわかるけど、ROMが増えてバッテリーがっていうのは??
書込番号:1547889
0点


2003/05/06 09:33(1年以上前)


2003/06/08 16:32(1年以上前)
バッテリーの持ちが悪いのは、ROM(ここで言うROMはフラッシュロムで電気的に書き換え可能なROM)が32から48MBになったのが理由では無いと思います。
550GDと550Cと比較している所からすると、多分カメラが影響していると思います。「カメラが電気を消費する」+「カメラの部品を追加するために内部の構造が変更されている」とかが考えられるのではないかと…
でもカメラモジュールに常に電気を流してはいないでしょうから…微量な待機電流かなんかですかね…
そこら辺は開発者か誰かに聞くしかないですね。
書込番号:1652102
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e550C


PC上で作成したMPのファイルが550C上で見れません。
「このファイルは開けません」と表示されてしまいます。
ファイルは40MBです。
重すぎるのでしょうか?
ほかの200Bのファイルは見れます。
MP3に変換する必要はあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2003/05/02 10:03(1年以上前)
エンコーダでできました。
初心者的な質問ですみませんでした。
書込番号:1541975
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





