


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550C

2003/06/03 19:20(1年以上前)
もし再生できるならば、変換方法などは取説に書いてあると思いますが.
梢
書込番号:1636637
0点


2003/06/08 21:21(1年以上前)
…通常のメディアプレーヤーではWMVファイルしか再生できません。
それも画面の広さが320×240以下、(その半分が望ましい)
ビットレートは500Kbps未満でないと快適に見るのは難しいようです。
おてもちのAVIファイルを見る方法と致しましては「ウィンドウズメディアエンコーダ」のようなソフト(PC用)を使って
エンコードをする(激しく手間と時間がかかりますが)
のが一般的なようです。
ちなみに、フリーソフトでDivxなどのAVIファイルを再生できる
「PocketMVP」というのもありますが、
これは大分エンコードの仕方などにコツがいるようなのでお勧めしません。
書込番号:1652871
0点


2003/06/09 11:31(1年以上前)
GENIO e550GDで、 以下のようにして見ています。
1.簡単でお手軽。(エンコ時間は多少かかる)
MTV2000等でキャプしたもの(MPEG2)やAVIファイルは、WMP9でPOCKET PC用を選択してWMVファイルにしています。
2、画質重視(エンコ時間はかかる)
TMPGエンコーダで320×240で、テクニック使ってMPEG1ファイルを作成して、PocketTVというソフトで見ています。
ただ、POCKET PCでは、かなりスペックが低いため、動きの激しいシーンでは、カクカクしています。e550GDは、パソコンでいうとMMX200相当のスペックだから、画質など期待しない方がいいですよ。
動画データは、高速なCFカードがマクロドライブに入れて見ています。
電車の中で暇つぶしでみる程度であれば、使えるかな。
書込番号:1654441
0点


2003/06/25 12:11(1年以上前)
私はウィンドウズメディアエンコーダで変換して電車内で見ています。
カクカクしますがあまり気になりません。
60分/100MB。
書込番号:1700837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > GENIO e550C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/10/03 15:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/21 23:50:22 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/08 6:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/02 11:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/22 18:41:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/07/11 19:03:47 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/11 12:07:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/26 0:06:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/14 17:31:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/14 0:11:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





