GENIO e550DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:320x240/(65536色) ストレージ容量:32MB メモリ容量:128MB CPU:PXA255/400MHz GENIO e550DTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550DTの価格比較
  • GENIO e550DTの中古価格比較
  • GENIO e550DTのスペック・仕様
  • GENIO e550DTのレビュー
  • GENIO e550DTのクチコミ
  • GENIO e550DTの画像・動画
  • GENIO e550DTのピックアップリスト
  • GENIO e550DTのオークション

GENIO e550DT東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 9日

  • GENIO e550DTの価格比較
  • GENIO e550DTの中古価格比較
  • GENIO e550DTのスペック・仕様
  • GENIO e550DTのレビュー
  • GENIO e550DTのクチコミ
  • GENIO e550DTの画像・動画
  • GENIO e550DTのピックアップリスト
  • GENIO e550DTのオークション

GENIO e550DT のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e550DT」のクチコミ掲示板に
GENIO e550DTを新規書き込みGENIO e550DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/10/24 22:09(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550DT

スレ主 maito・fatさん

昨日、某電機量販店にて29800円で購入しました。
ビックリ!

書込番号:3420415

ナイスクチコミ!0


返信する
Pigmoさん

2004/10/25 22:49(1年以上前)

えーーー?!
それどこですか(汗

書込番号:3423856

ナイスクチコミ!0


Z-Kさん

2005/01/03 19:55(1年以上前)

それ、どこですか?良かったら教えてくださいね。

書込番号:3724094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換

2004/02/01 21:55(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550DT

どこかアドバンストリチウムイオン充電池を売っているところはないでしょうか?

GENIOe550Xを購入してから2年弱になるのですが、最近100%充電できず、MP3を再生したりすると15分くらいでバッテリー切れになるようになりました。
(メーカーの話では300〜400回の充電がバッテリーの寿命ということでしたが、まだそんなに使っていないと思うのですが。)
メーカーではバッテリー交換は修理扱いにしており、費用は\14100(送料\2100、バッテリー代\6000、修理費\6000)以上もかかるということでした。
2年毎に\14000以上かけてバッテリーを交換するというのは、ちょっとコストパフォーマンスが悪いと思います。
どこかでバッテリーが入手できれば、自分で交換できると思うので、どなたか入手法をご存知の方がいましたら、お教えください。

ちなみに以前はGENIOe550XでのMP3の再生は、SDカードで2時間弱、MicroDriveで1時間強くらいがバッテリーの持ち時間だったのですが、新しいGENIOや他社のPDAもそんなものなのでしょうか?
(カタログ上ではSONYのクリエなんかはバッテリーの持ちがよさそうですが。)

書込番号:2415958

ナイスクチコミ!0


返信する
いやらし系おやじさん

2004/10/21 19:56(1年以上前)

アドバンストリチウムイオンを単品で売ってるあやしいサイトをみつけました。

http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=%83A%83h%83o%83%93%83X%83g%83%8A%83%60%83E%83%80%83C%83I%83%93

書込番号:3409690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続アイコン

2004/02/25 06:50(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550DT

e550GT+AirH"でモバイルしています。
インターネットに接続する時は、タスクバー上の接続アイコンをクリックすると簡単に接続できるわけですが、これの本体はどこにあるのでしょうか?
というのも、フリーのタスクマネージャーを使用しているのですが、これを起動させるとタスクバーが変わってしまい、接続アイコンが無くなってしまうのです。
なので、本体の場所が分かれば、デスクトップ(?)上にショートカットを持って来たいのです。
そのタスクマネージャーを使用するメリットとしては、トップページがWindowsのデスクトップライクになり、ショートカットを作ればアプリの起動が簡単になることと、ワンクリックで簡単にオートパワーオフを解除するプラグインがあり、たいへん重宝しております。
しかし、上に記した通り、ネット接続へのアイコンが消えてしまうので、ネット接続・切断の際には、その都度タスクマネージャーを終了しなければなりません。
どなたか、ご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:2512709

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2004/02/26 08:17(1年以上前)

rnaapp.exeってのを使うと接続できるかもしれないです。
しかし、ただ実行するだけだとパラメータがどーとか言ってエラーになるので、ショートカットを作って適当に必要なパラメータ入れてやればいいかも。
(という情報を、rnaappというそれっぽいプログラムをCTのWindowsフォルダで偶然見つけたのを元に、ググッて得ました。)
たぶんPPC2003でもできるんじゃないかな・・・。(未確認情報)

書込番号:2516635

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN吉さん

2004/02/26 20:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
しかし残念ながら、rnaapp.exeというファイルは無いみたいです。
それとも、どっかから持って来ないといけないんでしょうか?

書込番号:2518317

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/02/26 23:20(1年以上前)

あれれ?うちで入れたソフトに混じっていたのかな・・・。(ごめんなさいね)
ところで、フリーのタスクマネージャーってどんなのですか?PPC2003対応のものでしょうか?

書込番号:2519242

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN吉さん

2004/02/28 04:06(1年以上前)

ジャンル的にはタスクマネージャーと言うべきでは無かったかもしれませんが、これです。
http://homepage2.nifty.com/qta/sqpc/
ちなみに、元々はPocketPC2002用です。

書込番号:2523549

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/02/29 08:07(1年以上前)

SQはPPC2002用なんですね。

私が上の方で書いたRNAAPP.EXEですが、Microsoftがソフト開発用にフリーで出しているPPC2003のエミュレータの中にもちゃんと入っているし、こちらのサイトだと「OS標準のダイヤルアップ機能」として紹介されているみたいですが、やっぱりWindowsフォルダに無いですか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/rnaapp.txt
(ここのテキストでは「2002はPC接続のみで・・・」などと書かれていて、2003はどうなのかと気になりますが、とりあえずPPC2003が入ったe550CTでランチャーソフトを使って試したところ、ちゃんと接続されました。(^^))

で、通信の切断ですが、こちらのフリーソフト、disconnect V1.00、でうまくできそうです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/

書込番号:2528140

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN吉さん

2004/04/01 22:18(1年以上前)

探し方が悪かったようで、rnaapp.exeはちゃんとありました。
が、それをどう使えば接続できるのかが分かりません。
どうすればいいんでしょう??

書込番号:2655639

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/04/07 02:07(1年以上前)

おぉ、久しぶり見に来たら返信が届いてる。
・・・と、愚痴はさておき、使い方は以前紹介したテキストページにある通りです。コマンドラインが使えるタスクランチャーにて、ファイルパスの項目にrnaapp.exeのファイルパスを入れて、コマンドライン項目に「-e"接続名"」で使えます。

google等で「rnaapp」で検索をかければ色々と情報が出てきますよ。あとは自分で調べてね。

書込番号:2675048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめてのPDA

2004/01/31 02:32(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550DT

スレ主 萬屋譌全さん

はじめましてこのごろPDAに興味が出てきて何がいいものかと色々探してたらよさそうなものを見つけて、皆様にお聞きしたいと思います。PDAはやっぱりキーボードがあったほうがいいのですか、またOSがWIN、PAlm、ユニックス、など色々あるのですが悩むばかりで、どうかひとつご教授願いますよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2408303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/01/31 07:20(1年以上前)

PDAはスタイラスでの入力でよいかなー。キーボードは付いていても自分は指が太いので押せない。
OSは目的のソフトできめれば良いと思います。自分はPalm、Msとで使って使ってきましたが、どちらでもって感じです。PCと比較の考えかたを変えれば小さくてなかなか良いと思います。

書込番号:2408600

ナイスクチコミ!0


w・vさん

2004/01/31 15:38(1年以上前)

キーボードは目的によって変わりますね。長文書くならあった方がいいかも。自分はスタイラス+予測変換で十分です。
OSは動作の軽いのはPalmですが、それ以外を比べるのは難しいので、好きな外見ののにしてみては。

書込番号:2409846

ナイスクチコミ!0


知識は、本の中にはないさん

2004/01/31 17:16(1年以上前)

あなたはPDAで何がしたいのでしょうか?

使用目的が明らかにならないと、
選択のしようがない。

書込番号:2410140

ナイスクチコミ!0


まさんたさん

2004/03/04 21:16(1年以上前)

私も、購入前にキーボードつきのザウルス860かGenioで悩みました。結局、携帯性が高く、バッテリーの持ちのいいGenioになりました。キーボードがなくてもいまのところ不自由してませんが、その分、メールを打ったり文章を打つことがほとんどなくなりました。メールや文章をよく打つ方であればキーボードがあったほうがいいのではとも思います。

書込番号:2545943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットの遅さ

2004/02/08 09:41(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550DT

スレ主 たろうやまださん

PDA初めてだったもので、ネットの遅さにがっかりした。即効、オークションで売ろうかと考えもした。しかし、NETFRONTをインストール、一時ファイル、JAVA、など考えられるすべてのものを、OFFにしたところ早い早い。みなさんは、どんな対策をしてますか??

書込番号:2441625

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2004/02/13 13:08(1年以上前)

その遅いネットの理由は何でしょうか?

接続方法及び通信速度の問題?(LAN?携帯電話?PHS?その他?)
接続対象がPDAからの接続を想定していない問題?
PDAのハード的な処理速度の問題?
その他の問題?

PDA購入を購入予定なんで、この問題気になります。( ̄〜 ̄;)

書込番号:2463550

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろうやまださん

2004/02/14 21:09(1年以上前)

CPUの速度メモリの大きさじゃないでしょうか?
速度より気になるのが表示のされかた。
縦だけならともかく横スクロールが辛いです。
そこで、NetFrontを購入しました。
IEも改善して欲しい。

書込番号:2469212

ナイスクチコミ!0


Mobile Xさん

2004/02/15 00:00(1年以上前)

550G、550DT、シグVをAir Hで使っていますがネットの速度はCPU、メモリーにあまり関係ありません。一番の影響は電波受信状況です。Air Hもカード(AH-H403C)使用よりKX-HV210をケーブル接続したほうが速いですよ。

書込番号:2470224

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/02/15 15:47(1年以上前)

こんにちは。悩んだ末、同じ系統のe550CTを購入しました。
(理由は横に付いてる上/下ジョグキー。カメラは要らぬ。)

ネットの速さですが、想像よりかなり早い気がします。
うちの接続方法は外出時が@Freed(64k)で、クレードルによるPC接続時は建物内LAN(10M)で、ブラウザはIE利用ですが、PC用の「無意味に重たい画像や広告をベタベタと貼ってあるページ」以外はサクサクと見れますね。ページの重さを考えてある「携帯版」のページを回っていれば、苦になる事は無いです。

たぶん、遅いと感じるのは「(電波状況を含む)回線速度」と「接続対象(が重たいページ)」なのが問題かな・・・と思います。きっと、ハード面は小型ツールにしては良い方ですよ。

書込番号:2472758

ナイスクチコミ!0


まさんたさん

2004/03/04 21:12(1年以上前)

私も、DT購入し、LANカードでもPHS64kどちらでもWEBページの開く速度とスクロールの遅さにちょっと期待はずれでした。サイトで探した情報を元にNetfrontをインストールしたら、同じページが数倍の速さで描画されてこれなら十分使える!というPDAに変身しました。もっといろいろなソフトがPPC2003に対応してくれますように。。

書込番号:2545933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CFGPS2の動作について

2004/01/21 20:38(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550DT

スレ主 Mobile Xさん

e550Gから買い換えました。全体的な動作は格段に良くなっているのですがGPSレシーバーCFGPS2認識しませんでした。ドライバーの更新などで使えるようになるのでしょうか。

書込番号:2372098

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2004/02/18 14:06(1年以上前)

メーカーのページを見る限りでは使えると思います。
ドライバーを指定の物で試してみてはどうでしょうか。

書込番号:2484750

ナイスクチコミ!0


彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2004/02/18 14:07(1年以上前)

アドレス張り忘れ(-_-;)
http://www.iodata.jp/products/peripheral/2002/cfgps2/compatibility.htm

書込番号:2484754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GENIO e550DT」のクチコミ掲示板に
GENIO e550DTを新規書き込みGENIO e550DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e550DT
東芝

GENIO e550DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング