
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月11日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月9日 13:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月3日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月18日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月13日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e400

2004/03/08 23:36(1年以上前)
見れますよ。
Adobe Acrobat ReaderのPocketPC版があります!
書込番号:2562721
0点


2004/03/09 13:11(1年以上前)
自己レスです。
早いレス、ありがとうございます。
アドビのホームページで確認できました。
早速取り込んで試してみます。
書込番号:2564460
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400

2004/02/29 19:14(1年以上前)


2004/03/01 21:00(1年以上前)
MPEG:http://www.pockettv.com/ ←見れた
DivX:http://www.wincesoft.de/html/pocket_divx.html ←見れるのかな?
書込番号:2534692
0点



2004/03/02 00:47(1年以上前)
イノベーションのジレンマさんありがとう(富士通ノートPCの掲示板にも返信いただきありがとう)。TOMOSHIHOさんありがとう。TV+ノートPC+PDA+映像再生ソフトの組み合わせを研究しています。(同じ悩みの人多いのでは?)録画後すぐPDAで見たいのでリアルタイムエンコーダ+再生ソフトの対応フォーマットの組み合わせをイノベーションのジレンマさんのアドバイスもあり本も買って勉強しています。なるべくお金をかけたくなかったので安易に書き込みしてしまいましたが本を買って勉強することも大切ですね。調べても分からない時はまた書きこみますので皆様よろしくお願いします。
書込番号:2535991
0点


2004/03/03 02:17(1年以上前)
MPEG1はファイルサイズが大きかったり、ビットレートが大きかったりで、PDAで見るにはあまりおすすめできません。
ポケピで見るようなので、.wmvへの圧縮をオススメします。
エンコーダもタダだし。便利なフリーツールもあります。
ビットレートが大きいとなにが都合が悪いかというと、SDカードからのデータ転送が追いつかなくて、まともに再生できなくなります。(もちろんCPUも非力だからまともに再生できない)
だから、コーデック開発各社は、低ビットレートで高画質のコーデックを作るのに、血眼になっているというわけです。(もちろんファイルサイズも小さくなる)
そして動画市場での覇権は、強大な権力の掌握、巨万の富をもたらすと予想されているので、ものすごい競争になっています。ドコモはアップルのクイックタイムを採用したり、シャープはNOAという謎のコーデックを採用したり、各社いろんな思惑が錯綜して対応はバラバラです。
最近の記事では、これなんか参考になるかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/01/news005.html
MSは戦国の覇王たらんとして、本気で「勝ち」を狙っているようです。
普通テレビ録画すると、ビットレートは数メガだと思いますが、そのままPDAでの再生は期待しない方が良いでしょう。
もうお調べになったと思いますが、とりあえずWMVがめんどくさくなくて良いような気がします。
WMEを使うなら、このソフトが超オススメなので、使ってみると良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/11/okiniiri.html
書込番号:2540094
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400

2004/02/18 21:34(1年以上前)
ちょっと画面が小さいけどばっちり見られますよ。
通勤途中に映画を見ています。
書込番号:2486129
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


ただいま購入を検討しています。
購入する前に確認したい機能がありまして、PocketPC2003のOutlookでsmtp認証は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/13 00:13(1年以上前)
こんにちは。
e400にOutlookという名前のアプリはありませんが
受信トレイのアカウントの作成のオプションで
「送信メールサーバで認証を要求する」
という項目があります。smtp認証とのことなので
おそらくこれだと思います。
ただアカウントやパスワードを入力する項目がないよう
なので、POPとアカウントやパスワードが違うときは
期待した動作にならないかもしれません。
#実はあるのかも。。
#環境がなく実際に試した訳ではないので参考程度ということで
書込番号:2461993
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


始めてパーム以外のものを購入しました。
操作感は概ね満足してます。超初心者的質問なのですが・・
1.シンクロはアウトルックだけなのでしょうか?
2.カレンダーに休日表示させるソフトのお勧めは?
休日表示には「さいすけ」を試しましたがなんだか中途半端な表示で使う気になりませんでした。
0点


2004/02/09 17:44(1年以上前)
1.アウトルック以外だと例えばどのようなことができればよいのでしょう?
2.カレンダー休日表示はアウトルックの予定表ではNGですか?
書込番号:2447147
0点



2004/02/09 23:30(1年以上前)
さっそく書き込みありがとうございます。
アウトルック以外って言ったら極端ですけどパームデスクトップなら最高。休日表示は一ヶ月表示のカレンダーにすっきり表示できたらと思います。
書込番号:2448765
0点


2004/02/13 01:41(1年以上前)
パームデスクトップを使用したいというのは
1.使い慣れているから?
2.outlookにない機能を持っているから?
3.パームデスクトップからoutlookに連絡先
情報など移すのが面倒だから?
4.その他
書込番号:2462409
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





