
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月25日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月16日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e400




2004/09/11 21:49(1年以上前)
先々週GENIO350を中古で買い(¥19800)、早速使ってます。手書きはなかなか良いですよ。数字の1や0が少し認識されにくいところはありますが、、、。それほど気になりません
書込番号:3252220
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


先日e400を買い、たいへん気に入って使用しています。
ただ一つ、ヤフオクで再出品や、注目のオークションなどが
(画像までアップする新規出品までは望んでいませんが・・・)
できません
オークションにアクセスできませんでした・・・と表示されます。
これは、PDAではどうしようもないのでしょうか?
JAVAか何かをDLLすれば可能になるのでしょうか?
どなたか御存知の方がおられましたら御教授お願い申し上げます
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


薄型で気に入っており仕事で使おうかと思っています。
ただ、最近発表されたWindows Mobile 2003 Second Editionに対応するのでしょうか気になります。
それとも次期製品まで購入を待った方が良いのでしょうか。
(メーカーに聞いてもOSの情報が少ないので分からないとのこと…)
どなたか情報がありましたら教えてください。
0点

resが付かない様なので...。
Second Editionの名でも全くの別物になりました。
東芝以外のメーカーも非対応としていたはずです。
最大の違いを一つだけ挙げればQVGAからVGAになった点です。
仮にROMの更新が可能だとしても現状のスペックではSecond Editionは無理と思います(特にRAM容量の違いをご覧下さい。)
書込番号:3021283
0点

嘘を書きました。
東芝からe400/e800のWM2003SEアップグレードは出たそうです。
書込番号:3057986
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


GENIOe400のオプションアイテムの中にUSBホストケーブル(PAUHC001)がありますが、これにエッジ用のUSBケーブル(I・ODATAのUSB-AH64)とエッジ音声端末(J-700など)をつなぎ、インターネットやメールはできますか?携帯電話用のケーブルはあるようですが、PHS用がありません。
0点


2004/06/14 22:46(1年以上前)
それは私も知りたい所なんです。
カタログを見るとUSBホストケーブルは日本語キーボードドライバのみインストールされているとありますが、それはキーボードしかつながらないという意味なんでしょうかね?それともドライバ(FOMA用?)をインストールすれば音声端末をモデムとして認識してくれるのでしょうか?ご存知の方、是非是非ご教授を!
書込番号:2921932
0点



2004/06/20 23:16(1年以上前)
>それともドライバ(FOMA用?)をインストールすれば音声端末をモデムとして認識してくれるのでしょうか?
ドライバさえインストールすればいいのであれば、DDIポケットのSDカード型の通信端末AH-S101SはGENIOe400に対応していてドライバもホームページにありました。これをダウンロードすれば音声端末をモデムとして認識して使用できるんでしょうか?素人考えですいません。どなたか教えてください。
書込番号:2944004
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


ちょっと聞きたいのですが、WMP9の音量が
大小しても、音量が変わっているようには感じないのですが
こんなものなのでしょうか?最小=0にすると聞こえなくなるので
何がわるいのか不明なのです。どなたか教えてください。
0点


2004/06/16 23:21(1年以上前)
スタート→設定→アドバンスドサウンドは
調整してみましたか?
書込番号:2929419
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


どなたかe400でガンダムネットワークオペレーション(G.N.O)のPocketPC版を使用されてる方はいらっしゃらないでしょうか?
ソフトの仕様ではPocketPC2002と書いてあるのですが、e400は
WindowsMobile2003とOSの表記がなっていたのどうなのかと・・
メーカーのWWWも見たのですが、その表記が無いので・・・
ご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





