
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月15日 06:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月25日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 08:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 05:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


一昨日、GENIO-e400を買いました。
外出先からWebで為替をやるつもりだったのですが、ログインのためのリンクのgifファイルの部分が表示されません。
母艦は大丈夫で、一時Let'sNoteもこの症状だったのですが、IEのインターネットのセキュリティーレベルを「中」にすることで解決しましたが、e400はセキュリティーレベルを変更するプロパティーも見当たらないのですが、なんとかなるでしょうか?
「http://www.sonybank.net/」⇒「http://moneykit.net/」の上部にあるログインのためのリンクです。
0点


2004/09/13 17:07(1年以上前)
ソニーバンクはFlashが必要だからPDAでは無理では?
書込番号:3259734
0点



2004/09/13 23:06(1年以上前)
名前決めかね中さんありがとうございます。
そうですね。Flashも必須でした。
(SSL128とかJavaはOKだからなんとかなる、Let'sNoteと同等くらいに思ってました・・・・フッ、我ながら甘ちゃんですね)
ダメモトでここ↓にPoketPC用が配布されてるようなので試してみます。
http://www.macromedia.com/software/flashplayer/pocketpc/2002.html
後で報告しますね。
書込番号:3261412
0点



2004/09/14 01:57(1年以上前)
名前決めかね中さん、先ほどの報告です。
Flash自体はインストールできたようですが、MoneyKitのポスペとスタンダードは見本すら見れませんでした。
MoneyKitActiveの見本へは進みました。
でも、結局ログインのためのリンクが出てこないので無理かなぁ〜。
レジストリのようなものがあってセキュリティーレベルを操作出来るならやってみたいですね・・・
書込番号:3262348
0点


2004/09/14 08:57(1年以上前)
そうですか・・・残念でしたね。
ソニー銀行は為替手数料が激安だからリアルタイムで取引したいところですよね。
携帯でも利用できるといいのですが。
書込番号:3262843
0点



2004/09/14 19:56(1年以上前)
セキュリティー関係が解らないIEはとりあえず捨ててシェアウェアのブラウザ「NetFront v3.1」(まだお試しモード)で無事解決しました。
後で購入の予定です。
お騒がせしました。
書込番号:3264590
0点



2004/09/15 06:55(1年以上前)
「ログイン」までは進んだのですが肝心の「MONEYKit」に進まなくて再び頓挫中です。
書込番号:3266627
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400




2004/09/11 21:49(1年以上前)
先々週GENIO350を中古で買い(¥19800)、早速使ってます。手書きはなかなか良いですよ。数字の1や0が少し認識されにくいところはありますが、、、。それほど気になりません
書込番号:3252220
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


先日e400を買い、たいへん気に入って使用しています。
ただ一つ、ヤフオクで再出品や、注目のオークションなどが
(画像までアップする新規出品までは望んでいませんが・・・)
できません
オークションにアクセスできませんでした・・・と表示されます。
これは、PDAではどうしようもないのでしょうか?
JAVAか何かをDLLすれば可能になるのでしょうか?
どなたか御存知の方がおられましたら御教授お願い申し上げます
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


薄型で気に入っており仕事で使おうかと思っています。
ただ、最近発表されたWindows Mobile 2003 Second Editionに対応するのでしょうか気になります。
それとも次期製品まで購入を待った方が良いのでしょうか。
(メーカーに聞いてもOSの情報が少ないので分からないとのこと…)
どなたか情報がありましたら教えてください。
0点

resが付かない様なので...。
Second Editionの名でも全くの別物になりました。
東芝以外のメーカーも非対応としていたはずです。
最大の違いを一つだけ挙げればQVGAからVGAになった点です。
仮にROMの更新が可能だとしても現状のスペックではSecond Editionは無理と思います(特にRAM容量の違いをご覧下さい。)
書込番号:3021283
0点

嘘を書きました。
東芝からe400/e800のWM2003SEアップグレードは出たそうです。
書込番号:3057986
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


どこかに書いてあったのですが東芝さんはPDA撤退なんですか?
ここに書くのは筋違いかも知れませんが、
自分の中では唯一C○ieに対抗できるPDAなら東芝と思います。
そこで提案e400のデザインはカコイイのですが、OSが問題のような気も。
色も真黒でカメラ付出して欲しい、さらに無線LANも付で。
であの薄さのまま。ならイケルと思うんだけど
東芝の技術ならできるでしょ。つかSDだから買う気がする。
0点


2004/07/18 05:33(1年以上前)
これのことですかね。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2854&mode=thread&order=0
書込番号:3042536
0点



タブレットPC > 東芝 > GENIO e400


GENIOe400のオプションアイテムの中にUSBホストケーブル(PAUHC001)がありますが、これにエッジ用のUSBケーブル(I・ODATAのUSB-AH64)とエッジ音声端末(J-700など)をつなぎ、インターネットやメールはできますか?携帯電話用のケーブルはあるようですが、PHS用がありません。
0点


2004/06/14 22:46(1年以上前)
それは私も知りたい所なんです。
カタログを見るとUSBホストケーブルは日本語キーボードドライバのみインストールされているとありますが、それはキーボードしかつながらないという意味なんでしょうかね?それともドライバ(FOMA用?)をインストールすれば音声端末をモデムとして認識してくれるのでしょうか?ご存知の方、是非是非ご教授を!
書込番号:2921932
0点



2004/06/20 23:16(1年以上前)
>それともドライバ(FOMA用?)をインストールすれば音声端末をモデムとして認識してくれるのでしょうか?
ドライバさえインストールすればいいのであれば、DDIポケットのSDカード型の通信端末AH-S101SはGENIOe400に対応していてドライバもホームページにありました。これをダウンロードすれば音声端末をモデムとして認識して使用できるんでしょうか?素人考えですいません。どなたか教えてください。
書込番号:2944004
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





